2023年07月10日

初物と初出し

先週は初物が続いた1週間でした。

DSCN2194.JPG
初ウニ(ムラサキ)

DSCN2200.JPG
初冷やし(職場の食堂)

DSCN2198.JPG
初サクランボ(小河果樹園)


やはり旬の食べ物は美味しいです。
生産者の皆様に感謝です。


DSCN2189.JPG
初出しニャンコ
10年以上の付き合いですが
いまだに一定の距離を置かれています。




今日のことわざ
『青天の霹靂(へきれき)』
思いがけず、突然起こる大事件。

続きを読む
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) |

2023年07月08日

クリーン&ヨガ

ヨガマットってどんなやつなんですかね?
キャンプとかで使う銀色のマットでもいけるのかな?

IMG_0598.jpeg

22日(土)、暑寒海浜キャンプ場の芝生ゾーンで開催される

ビーチクリーン&ビーチヨガ

夕日を見ながらヨガをするってとても気持ちよさそう。

インストラクターさんが指導してくれる本格的なもの。

なんちゃってマットとぎこちない笑顔で望みますが、しっかりヨガってきたいと思います。(笑)

皆さんも素敵なロケーションでのヨガ、参加してみませんか?
posted by スタッフ at 11:54| Comment(0) | 再・大使

2023年07月07日

7月は果樹ブログにお付き合いを。

先にごめんなさい。と謝っておきます。。。
7月は休みもなければどこかへ行くこともなく
家ー果樹園ー運送会社を行ったりきたりの毎日
ブログとして紹介できることがこれしかありません。

先週の土日は以前に告知していたさくらんぼ狩り半額デー
たくさんの方にお越しいただきましたにこにこ
・・・土曜日、私のブログを見て来てくださった
女性2名のお客様がいたようで。。。
どなたですか?!ありがとうございましたきらきら

ED7B1B5C-E616-43B0-BB10-94B3EE1AADD2.jpeg
こちらは、小平町で雑貨屋(jicca)さんと鹿角アクセサリーと
もんぺのお店(阿保蛇羅)をしているお二人!
ほんとうに素敵なお店なのでみんな、行ってみて?!?!

インスタでたまたま発見しお店に1度お伺いしたことがきっかけで
仲良くさせてもらっています!

増毛町内にあるコテージミンズでもBBQ交流しました!!
B0628DE1-50EA-4912-B2AD-21A0A1D5127E.jpeg
これ、その時の↑↑
自分の好きなことをしてる!
って人たちが集まった会でとっても面白かったですが、
この話は長くなるのでまたどこかで・・・

さっきの阿保蛇羅の店主がかぶっていた帽子・・・
F59CF2F6-9DD1-48D4-A849-F4F325B52C20.jpeg
“さくらんぼーし“!!笑笑
ご自由にかぶってください!って紙まで書いた笑
もう何組か面白がってかぶってくれました!
あ、この個性あふれるカゴたちもjiccaさんで購入した子たちです(*´꒳`*)

BDEE4B5A-5F9F-4A3A-A50A-0FF8BD1E7D11.jpeg
ちゃんと仕事もしてますよw

1EE6D274-5536-4D0F-8ED8-0BEB0BF3AEF1.jpeg
いい写真が撮れました

1週間で旬の品種が変わったり!同じ品種でも味も色も変わります。
何回でも旬を楽しみにいらしてください!

あと、被りに来てくださいね“さくらんぼーし“♪( ´θ`)ノ

さっき果樹園から帰宅してベットでブログを入力してたら・・・
C4D2FCEF-2F6E-4FAD-987D-E01E03DDD2CA.jpeg
隣で見守っててくれました(*´꒳`*)
そっと隣で見守ってくれるなんて・・・イケメンだぜ・・・
posted by スタッフ at 22:42| Comment(1) | 耳をすませば

2023年07月06日

“ビアパ”シリーズ開幕

♪よそに〜飽きたら〜増毛町グッド(上向き矢印)

7月6日は『サラダ記念日』。歌人で作家の俵 万智氏が1987(昭和62)年に河出書房新書から出版した『サラダ記念日』というタイトルの歌集の中に “「この味がいいね」と君が言ったから、七月六日はサラダ記念日 ” という一節があることにちなんで、実際に記念日として制定。この歌集のヒットセールスにより “短歌ブーム” がおき、加えて “記念日” という言葉が一般に定着。様々な “ナンチャラ” 記念日のきっかけに。もう36年も前の出来事なのですね、結構鮮明に記憶している自分は・・・Tsuです。

さて、7月に入り北海道・増毛町も夏本番。Tシャツに短パン、裸足にサンダルが気持ちいい。
今週末も予報では最高気温25℃越え。暑いッスねぇ〜晴れ
こんな時には “オープンエアでビール” が最高ッスねぇ〜ビール
というわけで、コチラ ↓
230706 ブログ写真1.jpg

ビアパーティーのお知らせ。今週末の8日(土)に文化センター駐車場で増毛軟式野球連盟主催『第12回チャリティービアパーティー』が開催されます。

夏の風物詩、恒例行事だったビアパーティー。コロナ禍により開催断念が続いていましたが、満を持して4年ぶりの完全復活!! これを皮切りに増毛町の “ビアパーティーシリーズ” が開幕exclamation×2

この「野球連盟ビアパーティー」、チケット1枚2,000円でビール・樽ハイ・ソフトドリンクが “飲み放題”(フード別料金)。ステージイベントや豪華景品が当たる “お楽しみ抽選会” も!! コレが盛り上がる。
町民のみなさんは言わずもがな、ご旅行でお越しのみなさんもこのチャンスにいかがでしょう?

さらに
230706 ブログ写真2.JPG
増毛漁協青年部主催・増毛町港まつり協賛
「大漁ビアパーティー」7月29日(土)開催
増毛港特設会場で “納涼花火大会” を観覧しながらの一杯

230706 ブログ写真3.JPG
増毛町商工会青年部主催「ビールパーティー」8月5日(土)開催
文化センター駐車場が会場。恒例 “お楽しみ抽選会” が好評

“暑気払い” “夏の思い出づくり” ・・・この夏のスケジュールにぜひぴかぴか(新しい)
そして、元気に “増毛の夏” 楽しみましょう。

手(チョキ)
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2023年07月05日

ペンキ塗り

みなさんこんにちは!
14回目の投稿になります!

本日は快晴太陽
リバーサイドにあるベンチのペンキ塗り(2回目)をしました!
素人が塗ったベンチですが綺麗に仕上がったと思います(笑)
それでは、観光課作のベンチをご覧いただきましょう。

before

D81666E8-3316-4F99-A266-7D3F30694707.jpeg

after

AB02D9A2-25A4-4233-A7CB-3210B7CA4066.jpeg

BDABF660-B234-4A40-AC7D-8BA6EBCECA46.jpeg

いかがでしょう。
まだ乾いていない状態なので、乾ききったらまた仕上がりが変わると思います!

過ごしていて気持ちいい町になるよう、これからもがんばります炎

では、また来週バイバイ
posted by スタッフ at 21:11| Comment(0) | のりっち

2023年07月04日

飲んだら乗らない!!

今日、増毛駅跡にて

北海道警察音楽隊・カラーガード隊による

【交通安全音楽のつどい IN ましけ】

が行われました!!


1.JPG

2.JPG

3.JPG

4.JPG

5.JPG


イベント内容は

音楽隊とカラーガード隊の演奏・演技

留萌警察署より交通安全の講話


交通安全講話.JPG


凄いかっこよくて、あっという間の1時間でした!!


演奏に合わせて、天使と悪魔が飲酒運転した人のために戦って(説明へたくそ(笑))、

最後に飲んだら乗らないの幕。など

バラエティ豊富で老若男女が見て楽しめる演奏・演技で最高でしたっ!!


天使と悪魔.JPG

飲んだら乗らない.JPG

最後.JPG



天気も晴れてよかったー!!!


快晴.JPG 


関係者皆様

お疲れ様でした!!ありがとうございます!!

ぜひ次回も来ていただきたいですー!!


 IMG_6789.JPG

フライパンの裏をおたまで叩き、奏でる演奏もありました。

めっちゃイイ。。。

フライパン演奏、家で隠れてやってみようかな( ̄∇ ̄)

posted by スタッフ at 13:19| Comment(0) | バチ郎の当番

2023年07月03日

クマ出没情報

6月17日(土)
暑寒別岳開山式・安全祈願祭を執り行い、
本格的な夏山シーズンを迎えたところ
ですが、クマの活動も活発になっています。

共に箸別ルート8合目の
雪渓地帯で目撃情報がよせられております。

DSCN2169.JPG

以前、暑寒別岳によく登山していた方に伺うと
昔はクマを目撃することはもちろん痕跡を見る
こともほとんどなかったそうです。

やはり全道的にクマの生息数が増えていること
は周知の事実で、山岳地帯に入るときはクマに
遭遇することを想定して行動することが肝要と
なります。

笛やラジオを使って音を出しながら移動し、
クマスプレーを必ず携行してください。

緊急事態時に正しく使えるよう訓練も
欠かさず行ってください。

DSCN2170.JPG




今日のことわざ
『年寄りの冷や水』

高齢者に似つかわしくない
 無茶な行いをたしなめる言葉。







posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) |

2023年07月01日

酒に合うのに合わせれない

せっかくのお酒に合うつまみなのに…

あぁ、もったいない…

IMG_0701.jpeg

さわやか社長でお馴染み「丸万水産」の

甘エビの一夜漬け

IMG_0702.jpeg

なかなか唐辛子が効いてますね。

このブログでちょいちょい言ってる
「下戸ですが酒に合うことぐらいはわかる」
↑シリーズ化か!?(笑)

まさにそんな逸品。

丸万水産は直売店がないのでお店&商品情報はコチラから

posted by スタッフ at 23:38| Comment(0) | 再・大使

2023年06月30日

田舎暮らし

“へば“
そうすれば、だから、という意味の接続詞?
「〜へば大丈夫だべ」
とかって使っていたような・・・

最近は、地域おこしというより果樹園おこしに明け暮れています。
増毛で果樹農家として“定住“していく。という意味では
定住、定着を目的とした職業でもあるので
必要な時間です。

7月はさくらんぼの収穫とあって正念場!!!
・・・・えっ、草刈機壊れた?
待って、今週の土日にはさくらんぼ狩り始まるのに・・・

34455624-B6F4-48BA-A83C-834BA9577750.jpeg


増毛町に来てからお世話になっている人に
相談したら、その日のうちに次の草刈機が決まり、
翌日メンテナンスを得てわずか3日で新しい草刈機が到着!

増毛にきてからは本当にいろんな方面でいろんな人に
お世話になりっぱなしですm(_ _)m

ネットで物が買える時代ですが
人に頼る買い物の安心感、知り合い価格には敵いませんd( ̄  ̄)

↓これは、直売所の取り壊した廃材作業や
さくらんぼのハウスがけを手伝ってくれた日に
みんなで果樹園の駐車場でBBQをした時の( ◠‿◠ )
収穫時期を迎えた今は太陽と共に仕事する毎日なので
すっかり楽しみごとはお預けですが(^_^;)

13F2EB77-F99C-438F-AB21-E61F0FE5F1FB.jpeg


ちょっとだけ増毛に住んでみたくなりましたか?笑

移住の相談は増毛町企画財政課へにこにこ

B787EF8C-B2C2-46A7-9456-5A83B3D16288.jpeg
何から身を守っているの?(犬)
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | 日記

2023年06月29日

夢中でトレーニング 〜ら・さんて〜

♪よそに〜飽きたら〜増毛町グッド(上向き矢印)

6月29日は『ビートルズの日』。1966年のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」が初来日。翌日から東京・日本武道館を会場に3日間で5回公演。この時、学校をサボって駆けつけた高校生ら6,520人が警察に補導されました。それから50有余年。働き方改革や休暇分散などの議論の中、小中高生にイベント参加やレジャーの際にも使える有給休暇のような “公休” 制度が検討されているとか。時代や考え方に変化が生じても、“ビートルズサウンド” は今なお不変だなぁ〜Tsuです。

さて、6月29日は、実はこんな日でもあります。
『夢中でトレーニングの日』
JR東日本スポーツ(株)が制定。
6と29は「夢(6)中でトレーニン(2)グ(9)」の語呂合わせ。
笑っちゃいますが、コレ本当たらーっ(汗)

というわけで、そんな時には『ら・さんて』
230629 ブログ写真1.JPG

オーベルジュましけ内にある町営の “運動拠点”。町民の運動普及と健康増進を図り、いつまでも健康な体で生活できる「健康寿命」の延伸を目的としています。
日々の運動不足の解消はもちろんですが、ココ、あなどれません。
運動指導員が常駐し、トレーニングマシーンも充実。利用者のニーズに合わせた “特別メニュー” を提案してくれますひらめき
230629 ブログ写真2.JPG


本気モードの “肉体改造” にも対応!!
230629 ブログ写真3.JPG

“肉の専門家” がトレーニングをサポートしてくれますので、必要以上の無理をせず、効率的に目指す体づくりができます。
230629 ブログ写真4.JPG

今なら間に合う! “魅せるカラダづくり” exclamation×2
これからの季節、涼しい施設内で、日本海に沈みゆく夕日を眺めながらのウォーキングも魅力のひとつ。
みなさんの目的に合わせ、“ カラダ ” つくりませんか?
230626-10-ら・さんて.JPG

手(グー)
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて