♪たまに行くなら増毛町♪
3月28日は『三ツ矢サイダーの日』。「み(3)つ(2)や(8)」の語呂合わせ。この「三ツ矢サイダー」、なんとその歴史は古く140年を超えます。最初はイギリス人化学者が発見した天然鉱泉水に、輸入したサイダーフレーバーエッセンスで味付けした“三ツ矢”印の「平野シャンペンサイダー」として発売。その後、「三ツ矢シャンペンサイダー」から現在の「三ツ矢サイダー」に至ります。何となく増毛町の古き良き時代の雰囲気と重ねながらグビっ・・・Tsuです。
さて、先週の春分の日、暖かい日でしたね
すっかり春気分。

そうだ
自転車に乗ろう!!

増毛町では、街中を自転車でお気軽&お手軽に散歩できる「増毛・街中ぐるっと/ちょいっとコース」というサイクルマップをご用意しています。
10年以上前に購入した愛車のマウンテンバイク「BROOKS」を数年ぶりに出庫・・・。「さぁ〜行こう
」(侍JAPAN風に、ひとりで・・・)

今回は『街中ぐるっとコース』。“ふるさと歴史通りや果樹園など増毛の魅力をいいとこどりした町内周遊コース” 全長9.5Kmを走りました。
まだ、季節が早く“魅力、いいとこどり”というところまでは・・・でも、ちらほら写真を撮りながら、周辺を見ながらゆったり・まったり走りましたが、1時間少々のライディングで完走
これからの新緑、花々の芽吹き、暑寒別岳の融雪、果樹の実りなど自然との戯れを存分にお楽しみいただけるコース。

さらに「歴史探訪」や「グルメ堪能」など、それぞれの目的やご興味に合わせたコースも設定しています。
各コースに桜がきれいに咲き誇る名所や日本海に沈む夕日の絶景ポイント、暑寒別岳の融雪期に現れる“ゼブラ”のビューポイント。季節の果樹の香りが漂う林間コースなどみなさんの “ おすすめ ” ポイントもお探しください

「自転車でのんびり過ごす、ブラブラする」これを『ポタリング』といいます。増毛町はまさに『ポタリング』にぴったりな町
気ままな自転車の楽しみ方、いかがですか?

【サイクルルートマップURL(増毛町HP)】

私のブログも令和4年度(2022-2023シーズン)は、これで最後の投稿。コンセプトがブレブレで、クドクドと長ったらしい文章でお読みいただくに堪えない部分も・・・しかしながら、毎回、読後のご感想やご意見をいただき「やっている甲斐」を感じ、得ながら続けてこられました。来シーズンもブレブレでクドクド、さらにダラダラな日誌にお付き合いくださいませ。