2023年09月06日

本日の昼食

みなさんこんにちは!
23回目の投稿になります。

本日はテイクアウト専門店「ばくり」の弁当!!
8月末から営業も再開しました!
メニューも一部変更になりましたので、ぜひInstagramをチェックお願いします!

私は「からあげ弁当」をいただきました!

6937F559-8DA9-49A2-B05B-3504180BA29D.jpeg

大きいサクサクジューシーのからあげ最高。
ボリュームも満点で食べ盛りの学生も満足できます!
とても美味しかったのでこれからリピートします(笑)

今月の営業日を貼っておきますのでぜひ!

084DBAE7-9AE0-4137-86EA-72B14C4DE4D0.jpeg

Instagram→@bakuriamuamu


posted by スタッフ at 17:30| Comment(0) | のりっち

2023年09月05日

トロけました。

先週、本マグロをGETしました。


@.JPG

GETした場所は

「北日本水産物() 直営店」にて


 A.JPG

店舗前には【“ゲキウマ”増毛産生本マグロ】の看板が!


そして、店舗の中へ入ると

大サービスの文字が・・・。

B.JPG

C.JPG


サービスと見ると

「ん?なんだ?なんだ?」と気になっちゃいますよね〜。

それにがついているとなおさら


子供の誕生日に、食べようかと思いましたが

どんな味なのか早く食べたい!!と思い

買った日の晩に食べました(*^O^*)


D.JPG 

とんでもないくらい“ゲキウマ”でした。

え?お肉??と

今自分は何を食べているのだろうかと錯覚するぐらい

脂がのっていまして、柔らかな食感。

口の中でとろけて、一瞬で消えてしまいました。

これは、ウマイ!!


めちゃくちゃ語っておりますが、

端っこの部分しか食べておりません。(残りは子どもたちが・・・。)

あまりにも美味しかったので、今後のマグロを食べるときに

子どもたちがブーブー言ってこないかが心配です。


え?!知らなかった!?

そんなあなたに、インスタグラムでも情報がチェックできますので

チェックチェック!!


北日本水産物株式会社

https://www.instagram.com/kazunoko_factory/

posted by スタッフ at 12:26| Comment(0) | バチ郎の当番

2023年09月04日

旧増毛小学校の清掃

今年の新たな試みとして6月4日(日)から
毎週日曜日に旧増毛小学校の特別公開を
行っております。

そこで、期間中の環境を保つため、
6月から9月まで月に1回のペースで
生きがい活動事業団の皆様に校舎の清掃を
お願いしております。

今回は総勢16名の会員が集合。

床の掃き掃除・水拭きなど2時間ほど
作業していただき、
すっかり綺麗に綺麗になりました。

お話しを伺うと
定期的に清掃している分
作業は楽になっているそうです。

DSCN2407.JPG
体育館の清掃

DSCN2417.JPG
キレイになった廊下

これで気持ち良く皆様をお迎えできます。

今年の夏期特別公開は
9月24日(日)が最終日となっております。

旧増毛小学校特別公開.PNG
最終入場は14時30分となります。

日曜日、増毛町にお越しの際は
是非ともお立ち寄りください。



今日のことわざ
『三十六計 逃げるに如かず』

不利な状況では、逃げるのが得策である。


posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) |

2023年09月02日

蕎麦とカフェ

やっと少し涼しくなってきましたね。

つい先日、今更ながら自宅に“スポットクーラー”を購入しました。

これにてフル稼働していた3台の扇風機にはお休みしていただきます。

とはいえ外に出れば強い日差しが照りつけ汗がジワリと出てきます。

やばいやばい加齢臭が増し増しに。。

涼しさとサッパリを求めてたどり着いたのが、、、

“café de SOBA 凜”
※外観画像が無し無しに、、、ごめんなさい。。

ここの蕎麦屋さん、とにかくメニューが豊富。

蕎麦のバリエーションにスイーツにドリンクも。

そう、店名にもあるようにカフェでもあるのです。

IMG_0782.jpeg
天ざる

IMG_0783.jpeg
ロールケーキ

IMG_0784.jpeg
天かすの卵かけご飯までも!

週末限定スイーツもあったり。

わが街増毛の希少なカフェ店、これからの残暑シーズン、避暑も兼ねて超オススメですが、ほんと豊富なメニューどれもが激アツとなってます。

どうですか?蕎麦の舌になってきたでしょう?

【凜さん】情報はコチラ☟
増毛町永寿町1丁目
※国稀酒造さんと同じ通り。外観は俗に言う古民家カフェ。

営業時間 11:00〜16:00
定休日 火・木

続きを読む
posted by スタッフ at 23:43| Comment(0) | 再・大使

2023年09月01日

バートレット︎

今日の増毛町は、

早朝から雨が降ったり(止んだり)と、

どんよりした天気です(´-`

昨日はあんなに天気が

良かったのに(( _ _ ))..

今日の雨予報を受け、

日が沈むギリギリまで昨日は収穫作業


IMG_3291.jpeg

今日はこの大量の洋梨を小屋の中で

選別する作業です(*_*)


増毛の農協では、こちらのバートレットの出荷が始まっています。

IMG_3293.jpeg

【バートレット】

増毛町で栽培されている西洋梨です!

みずみずしく柔らかい果肉で、

でっか!って大きさではないですが、さっぱりとした味わいで1個食べきりサイズなのがまた良い○


出荷時点では緑色(むしろベストタイミング)

その後、追熟させて、皮が黄色く変色し、香りも強くなってきますので、軸がついている周辺を指で押して少し柔らかくなったな〜まで育ててからが食べごろです(*´-`)


常温だと冷蔵保管より早く追熟しますので、

複数個購入した場合は、先に食べる分を常温、後で食べる分を冷蔵庫へと工夫してみてください(^^)


バートレットの受け入れ期間が決まっていて

今年だと、830()から98()

グラム数ごと5段階に分けられます。

(暖かい日が続き、例年よりだいぶ早いです)


私が修行している果樹園は、バートレットの受け入れ先が農協のみになりますので、この期間で一斉に収穫し、11つ重さを計り、仕分けをしたのち、7キロずつ箱に詰める作業を経て出荷されます(*_*)

出荷時間は13時〜15

時間と日数との勝負です\\\٩(`^´)۶////

グラムがクリアできれば、変形したものや傷ついたものも受け入れていただけますm(__)mアリガタイ



IMG_3292.jpeg
↑こちらは現状廃棄

145g未満の規格外梨がこんなに

どのフルーツにも規格外がつきものです。

私たちの果樹園では、この子たちの使用用途を考えることが今後の課題( ˘ω˘ )スヤア


増毛町によった際には、規格外商品を販売している果樹園もありますので、ぜひフードロスにご協力を!

どの果樹園も農家さんが一生懸命育てたフルーツ!お土産や贈り物にも恥ずかしくない!むしろ喜ばれますので旬のフルーツをぜひ買ってくださいね(*^^*)



IMG_3075.jpeg
エアコンないとむりぃ〜(犬)
posted by スタッフ at 10:37| Comment(0) | 耳をすませば

2023年08月31日

カレー祭りッ! カレー祭り!!

♪よそに〜飽きたら〜増毛町グッド(上向き矢印)

8月31日は『野菜の日』。
言わずと知れた「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせにちなんで全国青果物商業協同組合連合会などが制定。栄養あるおいしい野菜を摂ることの大切さを再認識してもらいたいと。今年は特に、物価高と高温・少雨・豪雨の異常気象に見舞われ、野菜の流通事情は厳しいものに・・・。フードロスにも気をつけて感謝しつついただきます!! Tsuです。

さて、8月最終日です。お盆過ぎから夏日・真夏日の連続で心身ともに疲弊した8月でしたね。朝晩の気温が落ち着きつつありますが、日中はまだまだ残暑が厳しい今日この頃・・・。

そんな時には「カレー」一択!
スパイシーな香りが食欲をそそり、具材の旨みが口いっぱいに溢れる。考えただけで体が欲します。

朗報です!! なんと絶妙なタイミング
『カレー祭り!』開催
230831 ブログ写真1.JPG

松ノ倉 & バルバタベルナ主催『カレー祭り!』
日時:2023年9月1日(金)17:30〜19:30
会場:松ノ倉 ・ barba taberna(増毛町稲葉町1丁目)
230831 ブログ写真2.JPG

明日から9月。“収穫・味覚の秋” の幕開けにふさわしい企画。
「女将の特製インドチキンカレー」(900円)や「蓮根とピーナッツのトマトスパイスカレー」(900円)、そして当方イチオシ素材 “ヒル貝” を使用した「ヒル貝のカレー」(1,200円)のラインナップ。また「お子様カレー」もありますのでファミリーでも楽しめます。<※カレー各種限定食数あり>

雰囲気ある古民家店舗で、食欲そそるスパイシーなカレーをいただく。おしゃれッスねぇ〜。
「美味しく食べて免疫力アップ!」
増毛町の “収穫・味覚の秋” 、『カレー祭り!』からスタートexclamation

手(チョキ)
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2023年08月30日

スカンピンは絶品

みなさんこんにちは!
22回目の投稿になります。

最近は夜も多少涼しくなり、日中との気温差がでてきたので、体調管理には気をつけましょう。
(私は昨日まで熱がありました。)

本日は昼食に「スカンピン」のパンをいただきました!

7DE81CDD-1172-4BE0-9405-B1B646AC6261.jpeg

写真に載ってるのはシナモンロール、グラタン、カレーパン、数の子パン!

やっぱりイチオシは名物「数の子パン」
中にたっぷりつまった数の子のぷちぷち食感。
それがまたパン生地に合うんです!
これこそ一度は食べてみて欲しいパンランキング1位ですね。
ぜひともスカンピンへお越しくださいませ。

〜パンの豆知識〜
パンの主な栄養素は糖質で、体を動かすエネルギー源となり、脳にとっても唯一のエネルギー源で重要な栄養素だそうです。

暑い夏をスカンピンのパンで乗り越えよう!
posted by スタッフ at 23:33| Comment(0) | のりっち

2023年08月29日

ガラポン

今日は2023ましけtownスタンプラリーのご紹介

 @.jpg

増毛町内のスタンプラリー参加店()

お食事やお買い物等をして、スタンプをGETして

お店からスタンプを押してもらい抽選の応募やくじ引きをしていただく

イベントとなっております。


A.JPG

(のぼりが目印となっております。)


期間は7/8()〜10/9() !!

あと1ヶ月ちょっとで終了してしまいます・・・。


B.JPG

くじ引きについては、観光案内所で引けますので

是非、スタンプを押して(2個から)挑戦してみてはいかがでしょうか?


C.JPG 

くじ引きの景品のラインナップは写真のとおりとなっております。


抽選については、参加店()または観光案内所に応募箱がございますので

スタンプの数に応じた特産品応募して増毛を味わうのもアリですね^^

D.JPG


とても大好評ですので、増毛町で買い物をし帰りに観光案内所に寄って

チャレンジしてみては??


お問い合わせ

増毛町スタンプラリー実行委員会

TEL0164-53-2319

posted by スタッフ at 17:44| Comment(0) | バチ郎の当番

2023年08月28日

暑寒別岳縦走解禁

暑寒別岳の登山についてお知らせします。

暑寒別岳山頂から南暑寒別岳に向かう縦走路が
笹藪に覆われている箇所があり、迷いやすい
状況であったことから笹刈り作業が完了する
まで縦走を禁止しておりましたが、

笹刈り作業の完了に伴い、
縦走を解禁しましたのでおしらせします。

DSCN2423.JPG


10月13日(金)10時から予定されている
暑寒荘へ向かう道道暑寒別公園線の冬期通行
止めまで残り1ヶ月半ほどとなりました。

今年はこれまで大きな山岳トラブルもなく、
登山者皆様の安全登山へのご理解ご協力に
対し、厚くお礼申し上げます。

残りの期間も『安全最優先』で暑寒別岳登山を
お楽しみいただけたら幸いです。

DSCN2425.JPG




今日のことわざ
『一葉落ちて 天下の秋を知る』

些細な出来事から、やがて来る事態を
察知することのたとえ。




posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) |

2023年08月27日

増毛シードル

私も毎週土曜はカレーを食べた方がよさそうです。


ここ最近続く猛暑日、かなり危険なレベル。
近隣の学校では休校、屋外活動は見合わせ、スポーツ少年団は休みにしたりしてるそうです。
来週から徐々に気温は下がる見込みらしいですが、まだまだ警戒が必要です。
皆さん、十分な水分補給と直射日光は避けるようにしてください。

昨夜はあまりにも暑いので珍しくアルコールを。
IMG_0776.jpeg

わがマチ増毛は最北の果樹生産地。その中の暑寒別地区に店を構えるのが

“増毛フルーツワイナリー”

増毛産リンゴを使った「増毛シードル」は絶品!
度数3%のスパークリングワインでスコスコ飲まさります。
(※飲んだのは甘口で、中口・辛口もあります)

ビール党の方にも、ちょっとビール休めにどうでしょう?

増毛産洋梨を使った“増毛ポワール”といった商品もあります。

これから秋の果物シーズンに入ります。
道道暑寒公園線(スキー場に行く道路)は

別名“りんご回廊”

と呼ばれ、両脇にはたくさんの果樹園が軒を連ねます。
その中にフルーツワイナリーさんもありますので、ぜひこちらにもお立ち寄りください!

【増毛ブルーワイナリー】HPはコチラ☟
posted by スタッフ at 10:15| Comment(0) | 再・大使