2025年04月04日

新たなスタート

新年度を迎えて観光スタッフが入れ代わり、新体制となってスタートしました️!
私は引き続き観光スタッフとしてお世話になります。
今年度は2年生として成長し、色んなことに取り組んでいきますきらきら

みなさんも心新たにスタートを切り、新たな目標や希望に向かって共に頑張っていきましょうおやゆびサイン

新年度も観光スタッフはもちろんですが、地域の皆様と一丸となって増毛町を盛り上げていきたいと思いますので、ご意見やご要望がありましたら気軽にお声を寄せてください平謝り

新しい年度が皆様にとって充実したものとなりますように。

本日のことわざ
「良い花は後から」
後から咲く花の方が、早く咲いた花よりも美しいということから、何事も優れたものは時間を十分にかけてから現れるという意味。
スピード感が大事な観光ですが、その中でも時間をかけられるところは大事にしていきたいです️!

IMG_2212.jpeg
posted by スタッフ at 11:17| Comment(0) | おすしの登場

2025年04月03日

ぽぽち参戦!!!

みなさん初めまして!!キャラクター(万歳)
今年の4月1日の人事異動で新たに観光スタッフとなりました、ぽぽちと申します!
初めての環境で不慣れなところしかないですが、一日でも早く軌道に乗れるよう粉骨砕身の精神で取り組んでいきたいと思います!

慣れ親しんだ増毛町で色んなことにチャレンジして町をそして自分自身も成長していきます。

現観光スタッフ最年少としてフルパワーで頑張ります!これからよろしくお願いいたします!
IMG_5569-f1ac6.jpeg
※増毛町の特産物の洋梨ジュースと洋梨炭酸水を添えて最初のご挨拶とさせていただきます。
posted by スタッフ at 17:35| Comment(0) | ぽぽちのつぶやき

2025年04月02日

ごあいさつ

4月から観光スタッフになりましたばやしです!
観光スタッフ、ブログ初めてなので誤字脱字あったらすみません!!
暖かい目で見守ってください!
これから、北海道の西海岸「ましけ」を発信していきますのでよろしくお願いします!
20250401_175248~2.jpg

posted by スタッフ at 23:47| Comment(0) | Waka旦那

2025年04月01日

3年生!!!

どうも、バチ郎です!

新年度もよろしくお願いいたします!!


今回で商工観光課の3年生になりました!!

昨年度は勢いでなんとかなるもんだっ!!と思い突っ走ってきました。

結果は善し悪しでしたが・・・

今年度も勢いはそのままでクリエイティブシンキングをモットーに

商工観光課を楽しんでいきたいと思います^^


増毛町はまだ少し肌寒く、最高温度10度越えは来週までおあずけみたいです。

雪も完全に溶けて、道ばたに花が咲き始めたら春を実感できるので

花が咲くのが待ち遠しいですね^^



5月末に控えている『増毛春の味まつり』の準備も着々と始まっております。

頑張って準備をしておりますので、詳細についてはもうしばしお待ちください。。。


IMG_9863.JPG

posted by スタッフ at 18:15| Comment(0) | バチ郎の当番

2025年03月31日

旅たちの日に

みなさまお久しぶりです^^

・・・えっ、忘れた??(´;ω;`)ウゥゥ

私のことは忘れててもこの子のことは覚えているはず…
だいふく2.JPG

Tsuさんのちょっと聞いてを楽しみにされていたみなさま
申し訳ありません・・・

私事で恐縮ですが、
本日をもちまして、3年9か月活動してきた
地域おこし協力隊を卒業します花見(さくら)

私の学校は、卒業式の歌といえば、旅たちの日にでしたが、
みなさんは仰げば尊しでしたか?
今の子たちはなにを歌うのかな?

本来3年満期の延長不可なんですが、
着任当初、コロナが蔓延していたことを受け、
対象の協力隊は国の定めた計算に基づき延長できる措置がとられたので
私の最大期間まで延長してました!
居座り続けてすみませんあせあせ(飛び散る汗)

最後の投稿は、
私の1番好きな増毛の風景をアップしておきます!
山から写真.JPG
果樹園から眺められる海!!
たまに天売焼尻、さらには利尻富士がみえることも!

自然も豊かで人もあったかくて
マックもミスドもないけど
食べ物が本当においしい!
着任当初の健康診断から実に7キロ太りました(〃艸〃)ムフッ
食べ物がおいしい説、立証です(笑)

これからは果樹農家を本業として
がんばります^^
果樹園の名前は、「海のみえる果樹園」
になりますのでお見知りおきを〜

また、副業で
スナック華音でバイトしてますので
遊びに来てくださいね八分音符
だいふく3.JPG

4月10日からはホタテもがんばります泣き笑い

私のことご存じの皆さん
本当にたくさんお世話になりました。
1人1人にご挨拶できずすみません涙ぽろり
今後ともよろしくお願いいたします!

たまたまみた町外の方!
増毛町は本当に良い町ですきらきら
よそからきた私が保証します!!!!
ぜひこれから観光ももりあがる季節になってまいりますので
たくさんのいろんな季節の増毛を味わいに足をはこんでください((´∀`))

ではまたどこかで〜バイバイ
だいふく1.jpg

posted by スタッフ at 09:44| Comment(0) | 耳をすませば

2025年03月27日

バイバイR6

最後のブログとなります。

今回の内示で商工観光課職員も異動がありました。
それに伴い毎年恒例の『ブログ担当曜日決め』をくじで決めました!

来週からバチ郎は“火曜日”になりますー^^

え?最後??
すみません。。。“今年度”が抜けておりました!!
令和7年度も、商工観光課を盛り上げていきますよ〜!!!

盛り上がるといえば・・・

3/30(日)に隣町(留萌市)でイベントが開催されるそうです。

その名は『雪育フェス』!!

・アルペンスキー体験(道具持参)
・クロスカントリー体験(道具全てレンタル)
・バナナボート
・雪上SUPすべり
(バナナボートについて、幼児は保護者同伴となっております。その際入場料もいただきます)

イベントには、キッチンカーも来ます!
飲食だけなら入場料はかかりませんが、せっかくなら身体を動かして、
お腹を減らして、キッチンカーへレッツゴーがおすすめです^^

開場は 留萌市神居岩スキー場(神居岩総合運動公園)
入場料は 1人 500円※3才以上
時間は 9:30〜13:00

スノーアクティビティで今シーズン最後の冬の思い出にいかがでしょうか?
IMG_2648.JPGIMG_2649.JPG

増毛町も負けじと4月から盛り上げていきますよ!

posted by スタッフ at 17:25| Comment(0) | バチ郎の当番

2025年03月26日

新アイテム

増毛町、今日の気温は最高3℃、最低2℃。道路の雪もなくなりお出かけもしやすくなりますね。


タイトルにもあるとおりこの度、新アイテムが誕生いたしました!


巾着袋とコースター!


IMG_2155.jpeg


増毛町のマスコットキャラクター「マーシーくん」、留萌市のマスコットキャラクター「KAZUMOちゃん」、小平町のマスコットキャラクター「おびまる」が仲良くデザインされています!


日常でも使えますし、キャンプなどにも最適なアイテムなのでは!


このアイテムは、今後のPR物販のなどでノベルティとして皆さんに手に取っていただければなと思っていますきらきら


PR物販情報は、このブログではもちろんのこと町のホームページや観光情報局、インスタグラムなどでも発信していきますのでお見逃しなく!




posted by スタッフ at 21:53| Comment(0) | おすしの登場

2025年03月25日

209/209

先日、他部署への異動内示があり

本日、209回目の投稿をもちまして
私の枠は後任へ引き継ぐ事となりました

令和3年4月から令和7年3月まで
色々トラブルも起こしましたが

自分なりに仕事に向き合ってきました

新天地でもこれまでの経験を
仕事に活かしていこうと思います

これまでお世話になった
全てのみなさまにお礼申し上げます
『ありがとうございました』

4年間の写真から主観で選んだ
ベストショット
IMG_E0588増毛駅.JPG



大谷徹奘さんの今日のことば

IMG_1522.JPG
『日々のことば Z』より

大谷様より掲載の承諾を
いただいております




posted by スタッフ at 13:00| Comment(0) |

2025年03月24日

地産地消〜増毛のチカラ〜

♪北緯43度のキセキ〜
 ♪fu-Yell フエ〜ル 毛も増える
  ♬なやまず行こう!! 増毛町グッド(上向き矢印)

3月24日は『おもてなしの日』
数理学的に「3」は “創造” や “自己表現”、「2」は “おもいやり” や “協力”、「4」は “全体をつくりあげる基礎を表す数字” と考えられており、「3」「2」「4」にはホスピタリティと関連の高い要素が多く含まれているとの解釈から日本ホスピタリティ協会が制定。思いやりやおもてなしの理解と実践を促すことが目的。“おもてなしの精神の代表格” 千利休をはじめとして日本古来より育まれてきた『おもてなし』。時代が移る中でも継承せねば・・・Tsuです

さて、少し前のお話
3月11日に留萌振興局主催『るもい地産地消推進事業』
増毛町観光協会として出店
今回は、
『スイーツ・ケパール』&『千果園』&『国稀』チーム
250324 ブログ写真1.PNG

(既に終了したイベントです・・・)

地元食材やその食材を使った特産品やメニューを留萌合同庁舎1F道民ホールで展示販売
250324 ブログ写真2.JPG

当日は11:30からの販売にも関わらず、その1時間前の10:30頃から “増毛のモノ” をお求めの留萌市民&来庁者
250324 ブログ写真3.JPG

振興局商工労働観光課の担当者も「こんなにお客さんが殺到したのは初めて」「職員以外の一般のお客さんの人数が過去イチ」とのこと

お陰様で12:00にはご用意していたスイーツやリンゴは完売、ジュースとサイダーもほどなく完売・・・13:00までの販売時間まで持たず12:30閉店

「ま・し・け」のネームバリュー、「増毛食材」の人気、「増毛の商品」への信頼感を改めて思い知ったところです

増毛の出店者、事業者の “地産” へのチャレンジや飽くなき向上心とともに、また出店機会を窺っているところ
るもい地域での “地消” にもチカラをいれていきたいです!!!!!

手(グー)
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2025年03月20日

今、別れの時〜

今日は、増毛小学校の卒業式がありました。

ご卒業おめでとうございます。


私の子供は、来年卒業。

1年後には我が子の卒業式かー。。。と

感慨深いものがあります。


ちなみに、私は22年前に増毛小学校旧校舎で

卒業式をしました。

とても寒い体育館で卒業式の練習をした思い出が蘇ります。スキーウェアを着て練習に出てる子もいたとか


・・・冬季間の増小旧校舎の寒さ体験とか面白そうですね( 笑 )


もう再来週には、4月です。新年度です。

4月に町の各施設がオープンしていきます。

昨年は雪解けが間に合うか心配しておりましたが、今年は大丈夫そうですね


IMG_9790-b667a.jpeg

リバーサイドパークの雪もこんな感じ

2mくらいですかね??


IMG_9791-88dd4.jpeg

他の施設はもっと少ない感じでしたので、

良かった良かった(*´・_・`)

・・・あとは修繕するところがなければ。。。


IMG_9789-662b3.jpeg
posted by スタッフ at 22:28| Comment(0) | バチ郎の当番