2025年06月17日
School Sports Day!!2
2025年06月10日
School Sports Day!!
2025年06月03日
増毛の食
2025年05月27日
雨が上がって
続きを読む
2025年05月20日
着々と・・・
増毛春の味まつり(春味)の準備が着々とこなしております。
昨日は、各駐車場に使用する場所の草刈りをしました。
今日は、その駐車場のライン引き。
そうなんです。全て手作業で駐車場を完成させております。
準備のスケジュールも混み合っており、
どうしても今日やらなければ・・・ということで
雨の予報が入っていましたが、小雨決行!!!!!
予報では小雨となっていたが、びしょびしょになりましたね。
○分後には雨が止む、○分後には雨が降る。その予報をリアルタイムで見ながら
ラインを引き続けました。
例年通り、イイ感じに駐車場が完成したと思います。
天気に左右されての準備ですが、当日の天気は今のところ
良さそうなのである程度の悪天候は我慢して当日に向けて準備を頑張っていきます!!
増毛春の味まつり2025まで
あと【4日!】
明日からも栄養ドリンクを飲んで頑張ります。
また来週♪
2025年05月13日
暑寒別岳トイレ
本日は、皆さんご存じ!!【暑寒別岳トイレ】の準備をしてきました。
※暑寒別岳の登山口(暑寒ルート)にあるよ!
まずは、恒例であります。カメムシの量をチェック!!
とてつもない数の死骸や現役カメムシ。
写真で紹介したいですが、さすがにモザイク必須になるような光景ですので
感想だけでも・・・。 めちゃくちゃクサイです。
毎年、冬期に閉鎖する前にトイレの部品をばらしていますので
今回はその組み立てを我々商工観光課職員でやってきました。
今年で3年目の組み立てになりますが、過去一番での早さで終了。
慣れるって凄いですね^^
カメムシの臭いには全く慣れませんが
階段。とくに問題なし。
近くに咲いていた、エゾエンゴサク。
「もう少しで春の味まつりが開催だね!準備はどうだい?」と言っていた気がします。
そうです。準備!!
来週から本格的に春の味まつりの準備が始まります。
草刈り、駐車場ライン引き、物品調達、確認諸々。
今年は町民グランドも駐車場として活用します。
そのために2Daysで駐車場のラインを引くためのポイントをつけてきました。
ほぼ、きれいに仕上がったと思います。
来週からの準備が楽しみです^^
(早くライン引きたいっす!!)
では、また来週〜。
2025年05月06日
GW in ましけ
いかがでしたでしょうか??
「たのし毛(もう)にぎやか広場」は??
駅の駐車場は常に満車に見えました。
12時頃にはピークだったのかな?
「人の数がすごいね!!」 と
町内の方も驚いていました。
駅以外もどうなのかな〜??と思い
見てきました。
「ここは、増毛町なのか・・・?」
歴史通りがめちゃくちゃ混んでいて、ビックリ!
あちらこちらではお店の前に行列が・・・
町民でも驚くことに納得でした。
来てない人も・来られなかった人も来年も開催予定ですので
お待ちしております^^
もちろん、増毛小学校旧校舎の特別公開もやりますからね!!
出店者の皆様、増毛のゴールデンウィークを
にぎやかにしていただきありがとうございます!!
では、また、来週。
2025年04月29日
大盛り
全然あったかくなりませんねー。
明日も最高気温10℃越えない予報。
寒いからか、この時期の暑寒別岳あんなに真っ白だったけ??状態ですわ!(昨年のがあまり思い出せませんが)
皆さんは、風邪をひいてないでしょうか?
私は風邪をひきました!!
子供達もガッツリ風邪引きさん(笑)
もう今週中には5月に入ります。
そう、5月には増毛の大イベント
「増毛春の味まつり」が開催される!!
風邪なんて引いてる場合じゃない!!!
とりあえずご飯沢山食って、寝ればなんとかなると思ってます。
先日"も"体調崩したので
ガッツリ飯を食う!!ということで。。
福よしのザンギマヨ丼!!
めちゃくちゃボリューミー!!
毎回、大盛り頼んで腹八分越えちゃってます。
おかげで体調回復。げふっ
5月からは本格的に
お祭りの準備が始まります。
駐車場のライン引との準備風景を
インスタライブとかで
投稿できれば面白いっすかね??
撮ってる暇がないんですけどねー!!
では、また来週。
2025年04月22日
鯉 2025
はい、今年も言わせください!!
『暑寒川沿いに鯉が登っているぞー!!』
私しか言ってませんが
【大漁!ビッグ鯉のぼり!!】
今年もデカデカと現れましたね〜^^
コレを見ると、もうこんな季節か!!!
と私の中の“春”がスタートしております。
この【大漁!ビッグ鯉のぼり!!】を設置しているのは
増毛漁業協同組合青年部です!!!
毎回思いますが、めちゃくちゃデカイっす・・・。
年々大きくなってないか?
(私が小さくなってきている??)
こいのぼり とはなんぞや!?
ということでみなさんすでにご存じかと思いますが調べてみました!
ルーツは中国で、鯉は中国の伝説で、黄河の急流にある「竜門」という滝を登りきると、竜になると言われており、「立身出世」や「強くたくましく育ってほしい」とい願いが込められているそうです。
なので、5月5日のこどもの日に掲げるようになったようです。
ちなみに、黒い鯉(真鯉)がお父さんで赤い鯉(緋鯉)がお母さん、他の色の鯉がこどもたち
みたいです。
増毛のこどもたちも強くたくましく育って欲しいですね^^
では、また来週〜
2025年04月15日
いまとむかし
2025年04月08日
春を探せ!!
増毛の春を探しに町内を散策。
・・・まだ早かったみたいです。
そうなんです。まだ残雪が所々あって太陽が顔を出していないときは
寒いっ!!
ここ最近、雨も続いて未だに『春だ〜っ!!!』感が味わえてないです。
そんな中、頑張って探しました。・・・フキ!!
春っぽくないですか??
雪解けと共に、出てくる印象で、フキも春っぽさありますよね??
海岸沿いの春を探しながら歩いていると、
『この人、なにしてるんだろう??』と変な目でこっちを見てくる2羽。
おそらくカモメです。
マーシー君もカモメです。
そこで、カモメについてちょっと調べてみました!
カモメは渡り鳥で、日本には越冬のために飛来して、
春夏は繁殖のために日本を離れるそうです。
カモメに似ているウミネコ。外見上の違いとしては
くちばしが黄色一色なのがカモメで、くちばしの先端に黒帯と赤班があるのがウミネコ。
目つきも模様でキリッと鋭く見えるのがウミネコ。
鳴き声も違うので、見つけたら聞いてみてください^^
近づいたら、ぴょこぴょこ歩いて離れていきました。カワイイ(*^^*)
次回も春を探していきます(^_^)v
2025年04月01日
3年生!!!
どうも、バチ郎です!
新年度もよろしくお願いいたします!!
今回で商工観光課の3年生になりました!!
昨年度は勢いでなんとかなるもんだっ!!と思い突っ走ってきました。
結果は善し悪しでしたが・・・
今年度も勢いはそのままでクリエイティブシンキングをモットーに
商工観光課を楽しんでいきたいと思います^^
増毛町はまだ少し肌寒く、最高温度10度越えは来週までおあずけみたいです。
雪も完全に溶けて、道ばたに花が咲き始めたら春を実感できるので
花が咲くのが待ち遠しいですね^^
5月末に控えている『増毛春の味まつり』の準備も着々と始まっております。
頑張って準備をしておりますので、詳細についてはもうしばしお待ちください。。。
2025年03月27日
バイバイR6
2025年03月20日
今、別れの時〜
今日は、増毛小学校の卒業式がありました。
ご卒業おめでとうございます。
私の子供は、来年卒業。
1年後には我が子の卒業式かー。。。と
感慨深いものがあります。
ちなみに、私は22年前に増毛小学校旧校舎で
卒業式をしました。
とても寒い体育館で卒業式の練習をした思い出が蘇ります。スキーウェアを着て練習に出てる子もいたとか
・・・冬季間の増小旧校舎の寒さ体験とか面白そうですね( 笑 )
もう再来週には、4月です。新年度です。
4月に町の各施設がオープンしていきます。
昨年は雪解けが間に合うか心配しておりましたが、今年は大丈夫そうですね
リバーサイドパークの雪もこんな感じ
2mくらいですかね??

2025年03月14日
お疲れさまです。
2025年03月06日
インドア
2025年02月27日
壮大な雪下ろし
暑寒別岳 暑寒ルートの麓にある山小屋
その名も、暑寒荘
今月に毎年恒例の暑寒荘の屋根の雪下ろしが
行われました。
増毛山岳会、留萌山岳会の会員で
屋根の雪を下ろしております。
私も山岳会員として参加したかったのですが、
行事と重なり参加できず。。
今シーズンは雪が少なく、暑寒荘の屋根の雪も
昨年よりなく手応えがなかったと聞いております。
参加した会員に真っ先に聞いたのが
暑寒荘までのモービル楽しかった!?
私が参加したい理由の一つでもあります。
暑寒荘までの道のりをモービルで連れてってもらうこと!!
去年は体重移動とか下手くそで
大コケしたので、今年こそは。。。とリベンジに燃えてたのですが行けなくて残念。。
来年は絶対に参加したいと思います!!!
(今年と同じくらいの積雪でお願いします)

2025年02月20日
日が延びてきている今日この頃
スキー場も残り2週間ちょっとでCLOSEとなります。
最近、降雪も少なく、スキー場駐車場までの登り坂も
土が見えてきております・・。
告知です!
明後日からの3連休の日曜日、月曜日に
スキー場ロッジ前にて『たかとし会』が出店します!!
やきとりに加えて、お好み焼きも販売するらしいですよ^^
私もスキー滑れないですけど、お好み焼きなら食べられるので
行こうと思っております。笑
みなさんは
スキー滑って、お腹が空いて食べる→食べ過ぎたのでまた運動(滑る)・・・∞^^
この他にスキー場での大きなイベントは
最終日に控えております。
『暑寒別岳ジャイアントスラローム大会!!』
(通称:増毛のえびレース)
主催は、増毛スキー連盟で
200人近くの選手が参加していて、増毛で開催する大会の中でも
非常に多くの選手が集まる大会です!!(すごい)
毎回、私も大会のお手伝いをさせていただいております。
とてつもなく早いスピードで、目の前を滑走する姿に
毎回驚いております。
幼児から70才以上の方まで、年齢なんて関係ないと
思わせるほどの熱い滑走です。
興味のある方は、選手を応援しに見にきてはいかがでしょうか?
もちろん選手としての参加も!
大会の申込みにつきましては、
増毛町HPの”お知らせ”に大会についての記事がありますので、
そこから大会開催要領などを確認し、申込みを!!
・・・マーシーくんも!?