♪よそに〜飽きたら〜増毛町
♪

9月28日は『パソコン記念日』。
1979年(昭和54年)のこの日、日本電気株式会社(NEC)がパソコンブームの火付け役となった「PC-8001」の発売にちなんで制定。この「PC-8001」はキーボードと本体が一体化した斬新なデザインで、スペック維持と低価格化(当時比)を実現。企業を中心に導入が進み、日本のIT化の始まりとか。昨今は、人工知能の活用・導入が加速化。時代の潮流に流されまくり・・・Tsuです。
さて、先日9月24日(日)開催の『増毛秋の味まつり』
多くのみなさまにお越しいただきました。ありがとうございました。
増毛町の秋の “味覚” をたっぷりと詰め込んだイベント。増毛町の魅力に触れていただけたでしょうか?
味覚とともに、秋の増毛町のオススメは・・・
『自然』『アウトドア』『アクティビティー』
このところ、グッと秋を感じさせる温度感、気候になってきて “お外活動” がしやすくなりましたね。
暑寒別岳も色づき始め、つかの間のカラフルな山姿へ変わりつつあります。(暑寒ルート登山口へ通じる「道道暑寒公園線」は10/13から冬期通行止めとなります。)
自転車・サイクリングにも最適地な増毛町。増毛駅をはじめ、協力いただいている「セイコーマート」「国稀酒造」や「旧商家丸一本間家」「元陣屋」の両施設にサイクルラックを設置。この時期は、果樹園地帯でリンゴやブドウの香りを感じながらのサイクリングは最高!!
増毛町は “海” もいいんです!! 柱状節理の断崖がそのまま海に落ち込む自然美。海底まで透きとおる “マシケブルー”。シーカヤッックやSUPを楽しむのに最高のゲレンデ。9月10日には愛好家が「義経洞窟」探検ツアーを実施。
増毛町の大自然を利用した「アウトドア」「アクティビティー」。まだまだ、可能性が埋もれている予感・・・。どなたか、その可能性を “発掘・展開” してくれる人いませんか〜?
と、その前に、秋の増毛町をできるだけ満喫しましょう!! お散歩だけでも楽しいはず。
