2021年09月05日

まだまだ

私も所属した増毛サッカー少年団から
この度開催された全国高等学校総合体育大会
サッカー(インターハイ)に出場選手が
誕生しました!


82AF7AB8-1E45-4158-96AC-4E32E0983D7E.jpeg

北海道代表として出場した旭川実業高校の一員として
残念ながら試合は2回戦敗退でしたが
立派に活躍しました!
私もサッカー少年でしたが
全国大会とは無縁。。。
うらやましい。。。
まっ、後輩達が活躍することは
素直に嬉しいことですけどね!
これから、高校野球で言う夏の甲子園ならぬ、
冬の選手権が控えています。
まだまだ気持ちを切らさず
頑張ってほしいものです。

posted by スタッフ at 07:00| Comment(1) | まーさんの出番

2021年09月04日

消火訓練

昨日は役場庁舎の消火訓練。
火災の際の初動の部分についての
訓練でした!

18AE73CF-0DE0-4A03-88EA-FBE1531FBCBD.jpeg

すごく丁寧に消防署の職員の方に
説明して頂いてから、いざ挑戦!

271CBAFF-5CA7-4E0D-9FBC-4404DFE3C420.jpeg

76B6EFFE-AC96-4217-AE87-B0F59ADA9164.jpeg

ベテランの課長さんたちも
初心に戻って。
今回は訓練なので粉末ではなく水で。

11004ED3-82D0-4773-93FA-D39CB3751B0D.jpeg

もちろん今年の新人君も。

94A78C90-5E3E-4901-A23C-5FF183FBF909.jpeg

女性職員も訓練に参加。
第一発見者が女性の場合もありますからね。

消火器を使用する前に逃げ道を確保して、
消火器で消えなかった場合は、逃げる!
勉強になります。

8C6AD734-FA49-4896-A84D-61ABB5B15265.jpeg

消火器の次は、消火栓の使い方。
本当は誰でも簡単に使えるのに、
使い方を知らないがために
火災が大きくなるんだよと教わりました!
これを知っとくだけで、だいぶ違いますね!

FF8354DA-D6BF-43D8-A003-8256A7691777.jpeg

86B0034A-1A33-4F80-9E64-A6D5BCDFE983.jpeg

女性でも簡単に?なのかな?
使いこなせるみたいです!
それにしても、サンダルで訓練に参加とは。。。笑

昨日は一職員として勉強した日でした!
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年09月03日

ちょっと前の話ですが
ましけラン2021に参加しました!
あっ、娘がね!笑

9C7D86BF-9415-4339-81F4-FBFB43A197DE.jpeg

1EFBC279-9B5B-4BED-9EF9-E2EB3EF0EA15.jpeg

会場はコロナ対策がしっかりとされており、
安心して参加できました!

EC9B7188-321C-4BCF-AB1A-74318F616AD3.jpeg


地味にしんちゃんもお手伝いで
写り込んでいますね!

1D82738E-9B3B-4A53-8718-78A46F4C3DE1.jpeg

一気に涼しくなったかと思ったのに
当日は真夏に逆戻り。
応援しているだけでも汗が出てきました。

結果は、、、やめましょう!笑
走り切ることに意味があります!笑
来年は下の坊主と出ようかなぁ。。

と、まぁ頑張ったから焼肉が食べたいと
夕飯はうしだやへ。

5E4609DD-040E-4A20-94D2-E43109C479CE.jpeg

2B1A3C51-E5F2-4FE4-ADA5-0EECF53CBA32.jpeg

また食べかけ。。。すみません。

E627B566-287D-467E-B7A6-551710234E28.jpeg

この調子なら行事のたびに
ご褒美が必要なのかな。笑

43D99FBF-E1CC-4028-A7B5-3A336B3E5DCC.jpeg

私はラーメンで締めます。笑
ラーメンもおいしいので、
ラーメンだけ食べに行くのも
いいみたいですよ!

posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年08月29日

果物狩り

我が家の年中行事の果物狩りのシーン。
ちょっと時期が終わってしまってすみませんが
今回はブルーベリー。

1284548D-29C0-4DCF-817E-70A4E336648B.jpeg

マルゼン佐藤果樹園にお邪魔しました!
こういう木は美味しいよ、とか
丁寧に説明をしていただきました!
さすが慣れてますね〜(笑)

5A7499B4-ACD7-4F01-B7B7-E701F812B5DD.jpeg

ブルーベリーは粒が小さいから
本当に何個でも食べられそう!
時折、「すっぱい!」と思うものも獲ってしまうけど、
それも果物狩りの醍醐味。

4EFFA52E-8AD2-4BAA-B166-173FA18F357B.jpeg

夢中です!笑
慣れたもんですね!笑

その後は家用にしっかり購入。
増毛の人は果物は知り合いなどから
「もらうもの」だと勝手にイメージしていますが、
我が家では旬の果物は旬の時期に
必ず買っていますね!笑
もちろん毎年いただいてもいます!
それに全ての果物狩りもしていますので、
もしかしたら観光客より満喫しているかも
しれませんね!笑

これからは、プルーン、ぶどう、モモ、
そしてりんごに梨が登場します!
ご期待ください!
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年08月28日

キャンプ

個人的に北海道の夏はお盆が過ぎると
終わったなぁって感じがしますけど
みなさんはどんな感覚ですか?笑

そんな夏の思い出に、夏休み最後の土日に
家族でキャンプをしてみました!

9693A045-029C-4B6C-8289-605DF66D4919.jpeg

もちろん場所はリバーサイドパーク。
予約はなんと4月の予約開始日にしたみたい。笑
こんな状況なのでキャンプの人気は
かなり高まっています!

FBFF3D19-1209-4DD0-AB2B-E6C831EB7D4C.jpeg

雨が降らなかったので茶色になっています。
本当はもっと茶色だったけど、
普段の水撒きでなんとかここまで回復。

403AA549-A6B4-48EC-B24B-146449E5D98D.jpeg

サッカーをして楽しんでいますねー

93A4AE5B-DA76-41B8-944D-18D745FEDFFA.jpeg

うちのボンズも初キャンプ!
ウインナー片手に満足そうです!

DA9C8E3B-4711-45CB-89B4-6344D220405B.jpeg

女性陣も花火で楽しんでいます!

基本的な感染対策をしながらの家族でのキャンプなら
安心してキャンプができると思います!
これから秋になると鮭の遡上など
秋の増毛も楽しめると思いますので、
その際は、リバーサイドキャンプ場を
ご利用ください!

posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年08月27日

いらっしゃいませ

昨日の道新留萌宗谷版から。

FB1BDCEB-2B0F-4227-9430-ECD189FA3668.jpeg

そういえばわが観光スタッフに新しいメンバーが
加わったことを紹介していないことに気づきました!
札幌から移住してきた小河夫妻。
妻のしずくさんは増毛の果樹農家のお孫さん。
夫の亮太さんはその果樹園の経営を引き継ぎました!
しずくさんは地域おこし協力隊として
観光PRに携わっており、すでに『しずく色』が
出てきました!笑
亮太さんはバリバリ野球部出身の体育会系!
これから町で会うことがあるかと思いますので
よろしくお願いします!
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年08月13日

お盆です

今週に入ったくらいから急に「寒く」なりましたね〜。
もうちょっとちょうどいい気温がいいなぁと思いますが、
今日は適度にあったかくて過ごしやすい。
そして今日からお盆。
ちょっと涼しくなった夕方前にお墓参り。

352BB7CA-9708-459B-8877-F779CEA40A48.jpeg

チビ助もお墓参りデビュー。

CDEEA439-DADF-4E2C-9FDA-494A3EB88733.jpeg

お隣さんのお墓まで。笑
失礼しました。

AF37108B-48DC-418E-85FC-22D135C12552.jpeg

挙げ句の果てに、お供えのフルーツまで。
いい供養になったことでしょう。笑
あれ?ダメなのかな、、、
お墓参りが終わるとご褒美にお寿司。
なんのご褒美かわからないけど。。。

AF879A9E-075B-4F8F-A7FF-6E2C446DC3AF.jpeg

福よしさんの。
はっきり言って食べ切れません!笑
まだ食べてる途中でございます!
せっかくのお盆でいつもなら友人、親戚など
いつも会えない人と会える機会ですが、
なんとも我慢のお盆になりそうですね。
posted by スタッフ at 18:32| Comment(0) | まーさんの出番

2021年08月06日

グランドオープン

増毛町の国道沿い。
ホーマックニコットがついにオープン!

DA27E658-B01F-4504-A88C-27D39FAF4E71.jpeg

当町にこのような店舗ができるのは
おそらく初ではないでしょうか。

EBAA3130-8A4B-4ACF-B279-AD6ED7341F03.jpeg

一部しか写真は撮っていませんが、
冷凍食品やらお酒類やら
スーパーとしても充実。
ミニホーマック(←言い方悪くてすみません。)なので
もちろんホーマックみたいに日用品や雑貨、
車グッズなどもあります!

9A3C4C6F-3819-4E3D-A715-DD6AC3AEBD4C.jpeg

なんと、テレビもありました!
100均もあり、町民の利便性は上がりましたね!
店内は涼しく、オープン初日ということもあって
大変賑わっておりました!

8C47A9DF-CAEF-450B-BA9D-014CDB09F127.jpeg

飲み物を買っただけですが、粗品までいただきました!
おそらくオープン初日だけで、先着だと思いますが、
ラッキーでした!

posted by スタッフ at 13:19| Comment(0) | まーさんの出番

2021年07月30日

夏の風物詩

しかし暑い日が続きますね〜
明日でラジオ体操が終わりますが、
朝の6時くらいでももう暑い。
だけどついに皆勤賞目前なので
明日も頑張ります!

ってことで、暑い夏にはやっぱり花火ですね!
あまり積極的にPRしてきませんでしたが、
明日は増毛町納涼花火大会。

3074335B-C2FF-4077-B794-9BE1915E79F7.jpeg

増毛港を会場にコロナ対策をしたうえで
2年ぶりに打ち上げます!

FCC36945-40A6-4C42-821F-AF69E79E6D27.jpeg


会場ではいろいろ制限がありますが
これもみんなが安心して花火を見るため。

今日は駐車場のライン引き作業。

48E0B2CE-0050-4AFD-BB45-D44FBF0D3A7B.jpeg

7C00C4F7-274C-44FE-B901-CB02B253D3D5.jpeg

暑い中作業はめちゃくちゃ早く進みました!笑
2年ぶりのライン引き作業だから
みんなやりたくてやりたくて
うずうずしてたのでしょうか!笑

0952EB98-EC46-41F9-B4B1-FD1CE5505FCD.jpeg

横断歩道も作っていつものライン引きは終了。

午後からは明日使う物品を用意したり
今日1日で真っ黒になりました。

明日は晴れて良い花火大会になることを
祈るばかりです!


posted by スタッフ at 18:02| Comment(1) | まーさんの出番

2021年07月23日

あー夏休みー

いかがでしたか?
久しぶりの観光課の
他のメンバーのブログ!笑

変わりばえないでしょう?笑
1週間温めてくれてたはずなのに
どうしようもない。。。笑

ってことで、また単調なブログ
始めます!!!

昨日から小学校は夏休み!
しかし、いつもより早起きです!

216E5736-1845-4AAB-AA8D-C415933A0B30.jpeg

6時半からのラジオ体操。
去年から参加してます。
だいたい普段は7時に起きるけど、
この時は1時間は早起き。
寝る時間は変わらないから
眠たい。笑

8EB9CD79-54B6-4529-9F74-A180CD0994E1.jpeg

だけど、近くの子どもたち、その親御さんたちが
集まります!
カラスも元気!笑

ADD7D761-0DD0-40D5-B0EA-A29F6315BDBE.jpeg

でも、ラジオ体操のおかげで
朝の時間が有意義。

C2135A36-C434-4121-B2B4-C8FCD52B12F4.jpeg

体操終わった後の、モーニングコーヒー。
これが最高!
あっ、自販機のね!笑

8A15E2AF-1D3D-414B-81F5-D83F31D1F058.jpeg

うちの、チビも参加。
さぁ行くぞと、上の子と出発しようとしたら
僕も行くって。。笑
早く準備しろと朝から怒鳴りながら
向かった結果!
私の恩師と一緒に元気に体操。
楽しかったらしいです!

この調子で皆勤賞目指します!

posted by スタッフ at 08:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年07月18日

今日は留萌浜中運動公園で
サッカー少年団の大会。
感染対策もしっかりと。
今日は留萌、羽幌の少年団との戦い。
U-8、U-10、U-12のカテゴリーなので
2年生、4年生、6年生チームが
やっぱり強いのかな。

464D86F7-8355-4211-93CC-4A942C9957AC.jpeg

ても、そこは昔と変わらないとこ。
私もサッカー少年でしたが、
1つ学年上のチームでも
負けたくない一心で
戦った記憶があります!
この競技場で。

私が関係する2年生チームは
見事優勝!
昨年は2連敗。
初勝利からの優勝なので
みんな喜んでましたね!
ビデオ撮影してたから
あまり声を出さなかったけど
言いたいことは山ほど。
まぁ、応援も大声出したらダメだけど。
でも、優勝した子どもたちは
初めて仲間と勝ち取った勝利の気分を
忘れないでほしいです!

ED4A21BF-5AFB-49DE-BE9F-E6016B484FD2.jpeg

どこの芝生の公園も雨が降ってないから
茶色になってますね。。。
でも、見晴らしがいい競技場ですね!

あっ、そういえば1週間
単調な私のブログを見ていただき
ありがとうございました!
今日で罰ゲームは終了となり、
金曜担当のまーさんに戻ります!笑
明日からはきっと、晩ご飯シリーズがあったり、
天気予報シリーズがあったり、
日めくりカレンダーシリーズがあったり、
ぱぁシリーズが復活します!

1週間続けて書いた感想は
やっぱり増毛は大なり小なり
お届けしたい話題ありますね!


posted by スタッフ at 14:44| Comment(0) | まーさんの出番

2021年07月17日

満喫

今日は最近の中で1番暑く感じる日ですね!
それもそう、車の温度計は31度。
町にある温度計を何個見ても28度以上。
そんな暑さですから、
今が旬!のさくらんぼを食べました!

8079513B-DF40-4EB5-B713-A81972698524.jpeg

7A6F6EEA-D686-4515-A991-954FA966CDEA.jpeg

このご時世、いつもはやってるさくらんぼ狩りも
それぞれの果樹園によってやったりやってなかったり。
事前にお問い合わせすることをおすすめします!
それでも我が家の年中行事のさくらんぼ狩りができて、
子どもよりたくさん食べてしまいました!

1048C98C-43EF-4451-9BF6-8983FBD22730.jpeg

すみません!笑
こんなどアップの写真しかありませんでしたが、
狩りは絶対楽しいですよね!
今年はちょっとさくらんぼは調子悪いみたいですけど、
ぜひ増毛のさくらんぼを食べてもらいたいです!
そうそう!
増毛町が送料助成事業もやってますので、
それを利用して大学時代の友達(東京)に
さくらんぼを送りました!
きっと満足してくれるはず!

そのあとは、舎熊へ!

6D389861-6544-4CB5-BE07-219DAA04D65E.jpeg

なんと!先日オープンした南ん家に
ノースサファリサッポロから移動動物園が
きてるではありませんか!!
行かない手はない!

C3A1B56C-56D7-432D-9E5C-651C87E2E07E.jpeg

8B4CEC40-107F-4599-BC40-6CA44536EFA8.jpeg

動物と直接触れ合えることで人気の
ノースサファリサッポロ。
それが増毛で味わえるなんて最高!

46346033-E467-4D00-9511-33149FF6CB5F.jpeg

8F950EE8-A83D-4DE3-B93D-54A9DF35B6A0.jpeg

CCB65EE0-6664-4BE7-A951-EB0A0CCDD1E9.jpeg

3C42E720-A813-4943-BFAF-ADB2370A1DC5.jpeg

動物にエサをあげることができたり、

4BA58256-3DCD-4A80-9832-EA239ECD0A14.jpeg

ヘビなんか首に巻いちゃったりして!

帰りたくない!が大変でした!笑

帰りはしっかりかき氷を買って、
夏気分も満喫。
活発的に町おこしは
協力したくなりますね!

今後も乞うご期待!!

posted by スタッフ at 18:52| Comment(0) | まーさんの出番

2021年07月16日

増毛産

先日どうしても甘えびが食べたくなって
気がついたら遠藤水産に。
しかし、目当ての甘えびが売り切れ。
落ち込んでいると、
朝獲れのシマエビはあるよと
娘の同級生のママにすすめられ購入。
営業上手!笑

3F3A1ADE-5B26-4E09-ACC4-8536BA14DE80.jpeg

よく考えてみると
シマエビを食べた記憶がないことに
気付きました!

BF9E81B1-61F5-4049-B397-AA3745A591F0.jpeg

味はやっぱり甘えびの方が甘いけど、
こっちもウマい!!
そりゃそう、朝獲れた超新鮮なものだもの。
甘えびとシマエビの二色丼なんていいかも!

もう1つ購入したのはタコの頭。

14A4FEA5-54CA-4CD9-8379-654AB1A04E47.jpeg

シマエビといいタコといい
男料理の盛りつけですみません!笑
タコの頭は最近マイブームの山わさびと。
わさび醤油とは違うおいしさ!

増毛のもので自分なりの食べ方を
見つけるのもイイですね!
posted by スタッフ at 19:13| Comment(0) | まーさんの出番

2021年07月15日

マーシーくんの

マーシーくんピンバッチ。
毎年買ってますが今年もさっそく購入しました!

02058821-FDE3-4E22-9116-60C43E1C2D6A.jpeg

どうやら満腹みたいです!
さくらんぼにぶどうになしにりんご。
カモメだから「魚は毎日食べるけど、
季節ごとに甘くてキラキラの果物も収穫
されるから迷ってしまう。」とマーシーくん。
「今年はフルーツもお腹いっぱいに
食べようと思います。」と意気込んだ結果、
こんな姿になってしまったのかな?

今年も観光案内所で購入できますので
みなさんもゲットしてください!

posted by スタッフ at 17:45| Comment(0) | まーさんの出番

2021年07月14日

増毛元気回復応援券

7月11日(日)、町内3会場で増毛元気回復応援券(プレミアム付き商品券)の
販売会が行われ、各会場とも盛況となりました。
20%のプレミアムがついた共通券4,000セットと
40%のプレミアムがついた飲食店限定券1,500セットが用意されましたが、
共通券は完売、飲食店限定券は1,200セットが販売されました。
飲食店限定券は引き続き増毛町商工会(電話53-2319)で販売していますので
よろしくお願いいたします。

IMG_1948.JPG

IMG_1949.JPG

DSC_1492.JPG

今日の日めくりカレンダーの言葉はこれでした。

DSC_1353.JPG

マスクの下は、『笑顔』です。(^o^)

posted by スタッフ at 10:20| Comment(0) | まーさんの出番

2021年07月13日

雄冬

増毛の南の玄関口の雄冬地区。
そこにはひっそり無料のキャンプ場が
あります。
ですが、今年はコロナ禍で閉鎖。

53B27965-3500-459C-87C7-22674FFCD401.jpeg

いつもこの時期に水場も解放していましたが、
それもしません。

A3FDB20A-03A7-4A67-AF0F-10A3E0C90B44.jpeg

閉鎖は簡易的な方法ですが、
ルールを守るようお願いいたします。

15635944-AA80-4668-8D6C-B5E5891516E2.jpeg

ちなみに市街にある暑寒海浜キャンプ場も
閉鎖してます。
ご理解ご協力お願いします。
posted by スタッフ at 17:21| Comment(0) | まーさんの出番

2021年07月12日

手作業

なんと先週のブログ当番を
すっぽかしてしまったので、
今週1週間担当することになって
しまいました!笑
本当は金曜に載せるはずだった
ネタをまずは書こうかなぁと思います!

金曜はですねー、野球関係者のみんなで
日曜に開催される大会の会場設営を
行いました!

D782A9A7-74B7-4796-8B77-3CBD8C4C602C.jpeg

留萌管内で唯一野球場がない増毛町は
会場設営は手作業。

C88BF7BD-907B-4715-AE1A-24661774AF2B.jpeg

会場の増毛中学校のグランドのフェンス立て。
仕事終わりにみんなが集まります。

730669D8-7FB7-4D4D-8634-0AD457DF2EB5.jpeg

こんな感じで微調整しながら。
こんなふうに野球場を作るとこって
他にあるのでしょうかね。。。

040E5DF8-CFF6-44DE-8F9C-14D311EDCC40.jpeg

中には楽するやつもでてきます!

私は諸事情で参加できませんでしたが
肝心の当日の我々の試合はというと

7D20AD59-E5CB-497A-8842-8D961BDFCAFC.jpeg

我らのしんちゃんが構えて

F6AB4878-8DCE-4B91-A337-A5A54AC438F6.jpeg

打ったみたいですね!笑

その調子で行くかと思いきや、
残念ながら逆転負け。
私という最後のピースが足りなかったかぁ。。。笑


そんな訳ないか!笑

そんなことより増毛にも野球場欲しいですね!

902E3F41-3901-4989-9BDF-FEA604F5937E.jpeg

posted by スタッフ at 15:08| Comment(0) | まーさんの出番

2021年07月02日

浜風爽快道

増毛町の舎熊地区。

B3316C5E-2F7F-4FA7-8BB0-26B7A2BE870B.jpeg

先週末、南ん家がオープンしました!
土曜日には駐車場が満車になるほど。
私も日曜にキッチンカーで出している
アイスを買ってみました!
また、いつものことながら営業中の様子と
そのアイスの写真は撮り忘れ。。。

CB488283-D829-48A3-BAE9-7D9416EC6B7D.jpeg

ランチメニューには、うに丼のほか
ステーキに増毛の海鮮丼に満腹間違いなし!
まだ食べれていませんが、
近々行こうと思っています!
営業時間は11時〜15時。
不定休になっております!
増毛市街から留萌方面へ車で約10分ほど。
ピンクの車が目印です!
すぐ気づくと思います!

00FDD3ED-AF95-459E-9B22-9267F41E4D3B.jpeg

そうそう。
こないだしんちゃんが載せていたお髭マスターの甘酒ラテ。

5599C01C-043E-49BF-AD25-F359A872626C.jpeg

手が横から映り込んでいますが、
心霊写真ではありません!笑
普段甘酒もラテ系の飲み物もあまり飲まないですが、
飲んでみて感激。
夏を感じる飲み物でした!
こんな感じで最近オープンの2店舗が
元気に営業しておりますので、
ぜひお立ち寄りください!

posted by スタッフ at 14:05| Comment(0) | まーさんの出番

2021年06月25日

ギフト

今朝の道新より。

AA14CA18-367B-41EC-855A-8295894D640E.jpeg

増毛漁協青年部による特別セットの販売。
昨年に引き続き始まりました!
漁師の力酒は40日間船に積んでまろやかにしたもの。
それと、甘えびとホタテの豪華セットです!
30日までの申し込みとなっており、
申し込みは甲谷商店まで!
コロナ禍でも増毛の味を楽しんでください!
posted by スタッフ at 08:23| Comment(0) | まーさんの出番

2021年06月18日

地域貢献&お調子者

みなさんこんばんは。
すっかりブログ書くのを忘れてて
焦って書いてます。。。

9日のブログでも紹介しました
暑寒海浜キャンプ場の地域貢献。
昨日と今日で作業が終わりました!

044F8F61-B8BE-4715-8440-BFAB75EE8CF8.jpeg

ビフォーの写真は9日のブログで。
作業は想像よりも少人数で行われていました!

CB5664D9-4323-413D-9AED-0A02A497BE02.jpeg

業者の方と現地確認した時より
流木が増えているような気がします!
そういえばこの間、
ものすごい天気悪い日がありましたので
それによって流されてきたのでしょうかね。
それにしても毎年ここは冬を越すと
流木やらゴミやらで散乱してます。
海を挟んだお隣の国のゴミまで。
その流木は重機を使って、
ゴミは手作業できれいにしていただきました!

7855EED7-42FD-4307-B47F-9B194F94C471.jpeg

6796872E-4382-49FA-AD45-FFE71DF743CF.jpeg

流木もゴミもなくなった作業後です。
ものすごくきれいになりました!

D065B512-E05E-41F6-98AD-F7B427C4D770.jpeg

おまけに石で覆われていた階段付近もならしていただき
大変助かりました!

そんな地域貢献をしていただいている今日は
リバーサイドパークにある
いきいき広場の丘の階段の段差を解消すべく、
砂利を敷く作業を一生懸命しました!

0652EFF5-5178-41D3-BBC6-4B7BDFA8ADA2.jpeg

一生懸命なので汗が流れてきたのでしょうか?

05A6C6FB-DDB9-457C-9E41-FE79B44A5794.jpeg

1人はクサい演技、
1人は小芝居入れて、
1人は大笑い、
そして1人だけマジメに作業しているようです。

EC93E5CE-D992-48C3-B32B-6490C8B2C8C2.jpeg

98B1969F-896A-45B5-BAAC-D40C7F40B9F2.jpeg

みなさんおわかりだと思いますが、
人は一生懸命に作業してたら
こんな風にカメラ目線にはなりません!笑

でも許してください!
これはもう終わりが見えてきたので
嬉しさの?おちゃらけなのです!

108AADED-9651-43C2-85B9-65F5CDEECDE7.jpeg


こんな感じで段差解消。
快適に上り下りできるようになったと思います!

posted by スタッフ at 20:44| Comment(0) | まーさんの出番