もう11月。
我らの暑寒別岳スキー場のオープンに向け、
今時期から毎年整備を始めます!
観光課4年目にしてこの作業は初めて。
大量の荷物を積み込んで出陣!
この日は第1リフトの油圧オイルの交換などなど。
いやー、裏方大好き!!
みんなの知らないところで知らない作業。
こんなことやってるんだーと、
勉強になります!
だから、なおさらブログに載せたくなります!
これがみなさんを安全にリフトで運べると
自信持って言える理由なんです!
この地道な作業が!
快晴でした!
第1リフトの降り場から!
雪が積もってからとは
見え方も違います!
天売•焼尻島も見えました!
降り場の折り返し滑車のグリスアップ。
新しいグリスを入れると
古い汚いグリスがドボドボ出てきます!
それをキレイにとらないと
何年後かには固まってしまいます!
安全とは言えませんよねー。。。
携わってわかります!
スキー場といえば、普通にリフトに乗せて
圧雪車が豪快に走ってって
かっこいい風景が想像できますが
この時期の作業なくして
みなさんに安全だよ!と言えないのです!
これはリフトのロープにさす油。
写真ばっかり撮っていたら
怒られそうなので作業風景は撮れませんでした!笑
でも、貴重な経験!
これからは、こういう細かい作業をして
いよいよ搬器(みなさんが乗るイス)を
取り付けることになります!
今年は12月18日オープン予定。
それまでしっかり準備をして
来場お待ちしております!
続きを読む