2019年03月26日

「岩尾温泉あったま〜る」オープン!

冬期間休業していました「岩尾温泉あったま〜る」が4月1日(月)にオープンします!

正面玄関.JPG

DSCN3645.JPG

当施設は、内風呂と露天風呂が男女それぞれ一つずつ。
風呂数は、他の温泉から見ると少ないですが、日本海沿いに面しているため、海に沈む夕陽などを間近に見ることができ、一日の疲れを吹き飛ばすほどの良い景色を眺めることができます!
温泉水は皮膚病やリュウマチなどに効くと評判です。

新聞折込用(両面印刷).jpg

現在、皆さんが気持ち良く風呂に入っていただけるようオープンに向け最終作業を進めており、オープン初日には、オープン記念として先着100名様に温泉特製タオルもご用意しています。又、4月のみですが、当施設又は増毛町役場商工観光課で11回券を通常価格よりお得に購入することができます!

当施設の営業時間等は次のとおりとなっていますので、皆さんぜひお越しください!

営業期間 11:00〜21:00(受付終了20:15)
定休日  毎月第3木曜日(祝日の場合は前日)
入浴料金 大人500円 小人250円(4歳未満無料)
電話番号 0164−55−2024
posted by スタッフ at 16:08| Comment(0) | さっとの日記

2019年03月12日

数の子パン

町内のパン屋スカンピンで販売している「数の子パン」。
最近でたばかりの商品とのことで昼食に購入してみました。

20190311_123003.jpg

20190311_123041.jpg

パン生地の上にかつお節が少々かかっていて、中にはマヨネーズで味付けした数の子が、まるごと一本。
パンの形も数の子です!

店主から最初聞いたときは数の子?と思いましたが、食べてみると数の子とマヨネーズの味がとても合っており、好きになりました。ハマりそうです。

皆さんも、ぜひ召し上がってみてください。


posted by スタッフ at 08:57| Comment(0) | さっとの日記

2019年02月26日

増毛駅イベント

3月3日(日)、正午から増毛町商工会主催の「旧増毛駅再発見 駅☆祭 in増毛町」が増毛駅で開催されます!

20190226_093047-5e7ea.jpg

開催に向け準備も着々と進んでいます。

20190226_094100.jpg

20190226_094118.jpg
こちらは、大型滑り台!
まだ作業途中ですが高さも長さもあり、滑り手応えがありそうです。

当日は、大型滑り台のほか、大人も子供も楽しめるゲームや宝引き大会、飲食販売、アンサンブルコンサートなどが行われます!
そして、夕方からは、増毛駅に付けられた電飾のライトアップと昼から夜まで楽しめるイベントとなっております!

20190226_093057~2.jpg
抽選会付きの前売り券も500円で販売されています!600円分の金券となっていますので、お得です。もちろん当日券もあります!

当日は、幅広い年代が楽しめる内容となっておりますので、3月3日はぜひ増毛駅へ!
皆さんのご来場お待ちしております!
posted by スタッフ at 11:32| Comment(0) | さっとの日記

2019年02月19日

雪まつりでPR

先週まで行われていた「さっぽろ雪まつり」。
初めてイベントに参加し、増毛町の特産品と観光PRをしてきました。
イベントには、留萌市と小平町の合同ブースで参加し、国稀酒造のお酒や田中商店のラーメンの販売、観光パンフやノベルティを配布しました。
地元が増毛町という人や観光で増毛町に行ったという人など、沢山のお客さんに来ていただき感謝です。
途中、増毛町のマスコットキャラクター「マーシーくん」も登場しました。

20190211_152631.jpg

20190211_152639.jpg

20190211_152708.jpg

小さなお子さんが笑顔でマーシーくんの側に来る姿が可愛らしく印象的でした。
今後も様々なイベントに参加し、増毛町の特産品、観光PR等をしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!
posted by スタッフ at 09:41| Comment(0) | さっとの日記

2019年02月05日

無料レンタルスキー

暑寒別岳スキー場の無料レンタルスキー!
皆さん、知っていますか?
スキー板は13組あり、うち子供用が3組。
スキー靴は18p〜28pまでで、その中で在庫がないサイズもありますが、全部で22足分をご用意しています。もちろんストックも置いています。

20190205_093214.jpg

20190205_093325.jpg

スキーをやりたいけど用具を持っていないという方、ちょっとスキーを滑りたいと思っている方などいましたら、無料ですのでご活用を!
また、2月10日(日)に開催する「暑寒別岳スキー場まつり2019」の前日ナイター及び当日は、リフト券をいつもよりお得な価格で販売しますので、この機会にレンタルスキーを使って滑ってみるのはいかがでしょうか?

レンタルスキーの貸出は、券売所で受付てますので、使いたい方は係員にお声かけください。
但し、レンタルスキーでの事故及びケガ等については、貸出側で責任を負いかねますので、ご了承を!
posted by スタッフ at 23:39| Comment(0) | さっとの日記

2019年01月29日

暑寒別岳スキー場まつり2019

2月10日(日)に開催する毎年恒例の冬のイベント「暑寒別岳スキー場まつり2019」。
会場は暑寒別岳スキー場で、10時30分〜14時00分まで開催します。

スキー場まつり2019.jpg

2月9日(土)はナイター券500円、2月10日(日)が1日券1,000円とリフト料金がお得となります。

また、当日は子どもから大人までが楽しめる内容をご用意しています。

雪の中に隠してあるボールを探すと景品がもらえる「雪中宝探し」。
ただし、小学3年生以下で人数限定となっています。
ボールを探せなくても残念賞がもらえますのでお得です。

IMG_0044.JPG

的めがけて雪玉を投げ、見事命中すると景品がもらえる「雪玉deGET!」
こちらは、年齢制限なく大人まで参加できるゲームとなっています。

IMG_0102.JPG

そして、昨年から実施している目玉イベント。
雪の土俵の上で行う「雪中!すもう大会」。
小学1〜3年生、小学4〜6年生、中学生、高校生以上のブロックに分かれ、8名のトーナメント方式で優勝目指して勝負します。
小学生は男女混合、それ以外は男女別のブロックで、勝ち進んでいくともらえる景品も豪華に!
現在参加者募集中ですので、ぜひ参加したいという方は2月7日(木)までに事前に役場商工観光課(電話53−3332)へ申込願います。

IMG_0344.JPG

ご紹介したアトラクションは、すべて無料で参加できます。
この他にもジャンボ滑り台やかまくら、豚汁や焼き鳥などの販売、そして最後には恒例のもちまきを予定しています。

リフト券がお得で、ご家族みんなで楽しめる内容となっていますので、2月10日(日)はぜひ暑寒別岳スキー場へお越しください。
posted by スタッフ at 10:54| Comment(0) | さっとの日記

2019年01月15日

冬のリバーサイドパーク

冬の事業で必要な物品を取りにリバーサイドパークへ。

20190115_091853.jpg

20190115_092003.jpg

例年だとこの時期は、足が深くまで埋まり歩くのも大変なのですが、雪が少ないおかげですんなり歩けました。

20190115_092159.jpg

物品がある倉庫も、いつもなら屋根まで雪が積もり左横にあるドアもすっぽり隠れているのですが、例年に比べ積雪が2mほど少なく感じます。
昨年も冬に取りに来たのですが、その時は汗だくになりながらドアの周りを除雪したのですが、今年はあっという間に中に入ることができました。
ていうか雪が降る前に物品を取りに行けば良かったのですが・・・。

20190115_092213.jpg

このまま穏やかな天候が続きますように!
posted by スタッフ at 11:17| Comment(0) | さっとの日記

2019年01月08日

ミニりんご

増毛町の代表的な果樹といえば「りんご」。
マチの中には、りんごにちなんだものが沢山あります。
たとえば、

20190108_120209.jpg

20190108_120203.jpg

りんご型の果樹園マップや温度計付きのりんご看板。
この他にもアップル保育所やアップル団地など建物名称にりんごが付くものなど。

果樹園も多く、「つがる」を筆頭に「紅将軍」や「あさひ」「こうりん」など様々な品種のりんごを作っていますが、先日珍しいりんごに出会いました。

20181219_150519.jpg

20181219_150510.jpg

始めて見ました。
調べたら姫りんご??という品種らしいです。正しいかはわかりません・・・。
大きさは5センチほどで、果樹園で作っているのか偶然できたのかはわかりませんが、大きさ以外は普通のりんごです。
いったいどんな味がするのでしょうか。
気になります・・・

posted by スタッフ at 14:57| Comment(0) | さっとの日記

2018年12月18日

日ハム応援大使

先月24日に札幌ドームで行われた北海道日本ハムファイターズ「北海道179市町村応援大使2019」の抽選会。
増毛町もその対象市町村となり抽選会に参加しました。

IMG_6024.JPG

抽選結果はというと、西川遥輝外野手と杉浦稔大投手。
これを引き当てたのは、町内少年団に加入する小学生。
くじ運ありと言えるでしょう!ナイスゴットハンド。

20181218_101253.jpg

役場ロビーにも、等身大やサイン入りユニホームが設置されました。
来年は応援大使観戦ツアーや野球教室、応援大使の来町などが予定されているみたいです。
後援会の会員も随時募集しています。
興味がある方は、下記までご連絡を!

北海道日本ハムファイターズ後援会事務局(増毛町企画財政課内)
電話 0164−53−1110
受付時間 8時45分〜17時15分
posted by スタッフ at 18:13| Comment(0) | さっとの日記

2018年12月11日

「チカホ」で物販します

今週の13日から14日にかけて、札幌の地下歩行空間にて「冬のるもい大物産展!inチ・カ・ホ」が開催されます。
このイベントは、るもいの食と観光PRを目的に実施しており、増毛町も毎年出店しています。
もちろん今年も出店します。

チカホチラシ(表).jpg

チカホチラシ(裏).jpg

当日は、地酒「國稀」や「板粕」のほか、干し甘エビなどの珍味や菓子類などを販売します。
國稀の「板粕」は、ありがたいことに毎年人気商品となっており、昨年は早めに売り切れてしまったので、今年は数量を増やしご用意しています。
「漁師の力酒」の10周年限定酒もオススメです。

(昨年の様子)
DSC_1311.JPG

IMG_2737.JPG

そのほか、増毛町のマスコットキャラクター「マーシーくん」など留萌管内のご当地キャラの登場や体験コーナーなどもご用意されています。

PC141773.JPG

13日は11時〜19時、14日は11時〜17時まで開催していますので、ぜひお立ち寄りください。
皆さんのご来場お待ちしています!!
posted by スタッフ at 16:38| Comment(0) | さっとの日記

2018年11月27日

「増毛山道」案内板

先日、岩尾温泉周辺に設置された「増毛山道」の案内板です。

20181115_142350.jpg

20181115_142344.jpg

20181115_142324.jpg

ところで皆さん、増毛山道を知ってますか?
増毛山道とは、160年ほど前に増毛と浜益の間を通行するために作られた山道です。
その歴史ある山道を地元有志の方々で設立した「増毛山道の会」が、国や道と連携し平成28年に全線を復元。
このたび北海道遺産にも選定されました。喜ばしいことです。

山道の距離は、増毛町別苅から石狩市幌までの約27qで、現在一般開放していませんが、その本線上にある岩尾分岐から岩尾までの区間で夏から秋にかけて「体験トレッキング」を開催しています。
その岩尾入口に今回案内板が設置されました。

今年は、もう冬なので事業を行っていませんが、興味がある方は、ぜひ来年ご参加してみてはいかがですか?
体験トレッキングなどの詳細については、下記にお問合せください。

増毛山道の会 0164−56−0003(午前10時〜午後3時)
posted by スタッフ at 15:16| Comment(0) | さっとの日記

2018年11月06日

そこに健さんがいた

増毛町の映画といえば高倉健さん主演の「駅 STATION」。
撮影場所となった「風待食堂」は、現在観光案内所として使用。
施設内には、映画のパネルや居酒屋桐子のセットを展示しています。

DSCN5744.JPG

DSCN5736.JPG

毎年、高倉健さんの命日に合わせて追悼記帳台も設置。
ファンや映画をみた方などが訪れ、記帳をしてただいております。

20181026_155049.jpg

また健さんは、北海道を舞台にした映画に多く出演しており、このたびNHKのBSで新日本風土記「そこに健さんがいた」が放送されます。

20181102_153401.jpg

町内の施設等にPRポスターを掲示していますが、増毛町を含め出演した北海道のゆかりの地を巡り、その歴史や人々の営みに触れる内容となっております。
放送日は11月23日で、観光案内所では番組紹介のポストカードも無料配布しております。
ぜひご覧願います。
続きを読む
posted by スタッフ at 11:54| Comment(0) | さっとの日記

2018年10月23日

ましけマルシェ食堂

10月11日より毎週木曜日に実施している「ましけマルシェ食堂」。
メニューは、カレーライス、チャーハン、オムライス、いなり寿司で週替わりで販売。
材料は、現在町でも取り組みしている減塩のものを使用しています。
先週のメニューはチャーハン。

20181018_113506.jpg

20181018_113600.jpg

ボリューム満点で、しかも野菜とスープ付き。
これで1食200円。超ーお得です!!

減塩ものを使用していますが、薄味ではなく美味しくいただきました!

20181018_114514.jpg

また、店内には減塩のお菓子、おつまみ、カップ麺なども販売しています。
食べたらわかると思いますが、味は普通のものと変わらず、かつ健康面に気を使った商品となっています。
一度、ご試食を!

20181018_113613.jpg

20181018_113630.jpg

この他にも、ハロウィン風の袋に入った旬のりんごや野菜なども取り揃えています。

次回の「マルシェ食堂」は、25日の11時間半からで、メニューはオムライスとなっています。
食数限定で販売していますので、売り切れの場合は、ご容赦願います。
ご来店お待ちしております!
posted by スタッフ at 10:14| Comment(0) | さっとの日記

2018年09月25日

第47回増毛秋の味まつり

増毛町の三大イベントの一つ「第47回増毛秋の味まつり〜サケもホタテもフルーツも!〜」が9月30日(日)に増毛港中央埠頭で開催されます。

IMG_1239.JPG

当日は、鮭の数量限定販売やりんご、ぶどう、梨など旬のフルーツの販売の他、購入したホタテなどを無料でその場で焼いて食べることができる「焼き台コーナー」をご用意しています。

DSCN1559.JPG

DSCN5876.JPG

IMG_8639.JPG

また、毎年大人気の子どもから大人までが楽しめるアトラクション「ホタテフリスビー」を今年も行います。
1回200円で、生のホタテを的めがけて投げ、入れば景品がもらえるというアトラクションとなっています。
外れても必ずホタテ2枚がもらえるのでオススメです!!

IMG_2880.JPG

会場内には、増毛町のマスコットキャラクター「マーシーくん」も登場します。記念撮影なども自由に行えます。

IMG_2910.JPG

この他、地酒「國稀」や水産加工品の販売、音楽ライブやダンスパフォーマンス、大抽選会など盛り沢山です。

当日来場者に満足してもられるよう、明日から本格に会場準備・設営を進めて行きます。

皆さん、9月30日は増毛町のおまつりにお越し願います。
お待ちしております。
&晴れますように!!!
posted by スタッフ at 15:05| Comment(0) | さっとの日記

2018年09月11日

ラーメン「こころ」

増毛駅前通りにラーメン店がオープンしました。
店名は「こころ」。9月1日より営業をしています。
お店さんが増えることは、町の活性化にも繋がるので、とても喜ばしことです。

さっそく職場の人と行って来ました。

当店のオススメは、増毛産のホタテを使用した旨味たっぷりの「ホタテ塩ラーメン」。

1536638723796.jpg

ホタテ以外にも、エビやワカメ、ゆで卵など具だくさんで、食べ応えがある一品です。

続いて、オススメなのが増毛産のエビを使用した「エビ味噌ラーメン」。

20180911_123935.jpg

どちらにしようか迷った末、私はエビ味噌ラーメンを食べました。
エビの味が全体に広がっており濃厚でした。

この他にも、しょうゆラーメン、味噌ラーメン、チャーシューメンなどのメニューがあります。

20180911_125335.jpg

お店の営業時間は、11時から16時頃までで、定休日は水曜日となっています。
今後は、出前も開始するとのことです。

ぜひぜひ皆さん、お立ち寄りください。
posted by スタッフ at 14:08| Comment(0) | さっとの日記

2018年08月21日

増毛の美味しいもの!

町内に複数あるお寿司屋さん。
どこの店でも増毛特産の魚介を使った料理を味わうことができ、時には行列ができるほどです。
その中で人気なのが、やはり「海鮮丼」。

福よし1.JPG

活きの良い魚介を何種類も使っており「美味しい」のは間違いないです。
その他にも増毛を代表する海の幸、甘エビを使った「甘エビ丼」。

まつくら甘えび丼4.JPG

プリップリで甘みが凄く、沢山の甘エビでご飯が見えませーん。
絶品です。

福よし2.JPG

海鮮丼や甘エビ丼の他にも、刺身や寿司など美味しい料理が沢山ありますので、皆さん、ぜひ町内のお寿司屋さんへ足を運んで見てはいかがですか?
お待ちしています!





posted by スタッフ at 18:40| Comment(0) | さっとの日記

2018年08月07日

パークでひと汗

暑寒別川沿いに広がるパークゴルフ場。
全27ホールあるパークゴルフ場で、そのうち9ホールは昨年オープンしたばかり。
こちらが、その新コースです。

IMG_1122.JPG

IMG_1117.JPG

IMG_1118.JPG


IMG_1121.JPG

IMG_1120.JPG

芝の管理は、職員がほぼ毎日行っており、とてもきれいに整備されています。
新コースだけあって、元々あるコースより難易度が高いです。
フェアウェイを外すと、重いラフが待ち受けており、距離、曲がり具合も程よく、初心者からベテランまで楽しめるコースとなっています。

こちらのパークゴルフ場は、すべて無料開放となっておりますので、皆さんプレーしてひと汗かいてみませんか?
多くの方のご利用をお待ちしています。


posted by スタッフ at 20:42| Comment(0) | さっとの日記

2018年07月31日

ぞうきん掛け選手権

7月29日に旧増毛小学校で行われた「ぞうきん掛け選手権」。
スポーツを通して旧増毛小学校に興味を持ってもらおうと開催しているイベントで今年で3回目。
当日は個人の部とリレーの部を行い、子どもから大人まで白熱した熱戦が繰り広げられました。

DSCN4073.JPG

DSC_0309.JPG

直線50mで競った個人の部。世界記録は8秒16。
今回の最速は、高校男子の8秒96でした。
もちろん公式ルールでやっておらず、道具の差などもありますが、好タイムです。
やった人にしかわからいと思いますが、この距離はだいぶ足腰にきます。
疲れてこうなる人もいます。

DSC_0610.JPG

旧増毛小学校では、8月10日に「きもだめし大会」も開催されます。
夜の校舎を歩いて見ませんか?
皆さんの参加をお待ちしております!!
posted by スタッフ at 09:30| Comment(0) | さっとの日記

2018年07月24日

サイクルラック

最近、車を運転していると、よく自転車で旅する人を見かけます。
観光スポットを回りながら道内一周する人や買い物で乗る人など、様々な使い方や楽しみ方があると思います。
皆さん知っていると思いますがロードバイクには、ママチャリみたくスタンドが付いていません。
置き場所がないなどの不便さを解消するため、増毛駅前広場にはサイクルラックを設置しています。
使用できる台数は、1基しかありませんのでわずかですが・・・。

20180710_120340.jpg

20180710_120337.jpg

また、駅前広場の隣にある観光案内所では、無料で自転車の貸出を行っています。
台数は6台用意しています。
ぜひ増毛町にお立ち寄りの際は、サイクルラックや無料自転車をご利用ください。

posted by スタッフ at 09:21| Comment(0) | さっとの日記

2018年07月10日

暑寒海浜キャンプ場

暑寒別川河口にある暑寒海浜キャンプ場。
無料開放の施設となっており、皆さんが快適にご利用できるよう草刈り等を行い準備を進めています。

20180710_073037.jpg

20180710_073127.jpg

海浜キャンプ場には、トイレと水飲み場が設置されています。もちろんどなたでも使用できます。
トイレはすでに開放済みで、水飲み場は今週の金曜日に開放を予定しています。
海水浴場ではないので、遊泳は禁止となっています。

20180710_073210.jpg

20180710_073113.jpg

また、無料開放となっているため、ゴミは各自持ち帰りとなっていますが、

20180709_103148.jpg

残念です。
軽い気持ちでゴミを置いて行くんだろうと思いますが、マナーは守ってほしいものです。
利用者の皆さんが楽しい時間を過ごしていただくためには、利用者の協力も必要です。
マナーを守り、ゴミは各自持ち帰りましょう。




posted by スタッフ at 09:17| Comment(0) | さっとの日記