2017年03月26日

キング オブ ・・・



 さて、これまで私の当番では、「昼食」を中心としたテーマでお送りしてきました。

 ここでちょっと振り返ってみます。

DSCN0486.jpg DSCN1545.jpg
志満川さんの「カツ丼」。                  レストハウス雄冬さんの「カツ丼」。大きい!

DSCN0519.jpg DSCN0480.jpg
寿司のまつくらさんの「焼肉定食」。              同じく「ザンギ定食」。

DSCN0523.jpg IMG_5568.jpg
麺屋田中商店さんの「辛味噌ラーメン」。            ラーメンましけさんの「磯のりラーメン」。

DSCN0672.jpg DSCN1049.jpg
壱弐壱弐さんの「カレーラーメン」。              陣屋さんの「しょうが焼き定食」。



DSCN0520.jpg DSCN1662.jpg
喫茶ポルクさんの「重ねカツカレー」。             同じく、パスタ「ジャコーレ」。

DSCN1908.jpg
そして、増毛といったら海鮮丼、ということで

寿司のまつくらさんの「生ちらし」。


最後に私がここ2年間で頂いた昼食の「キング・オブ・キング」は・・・

DSCN1008.jpg

海花月(みかづき)さんの 「ヒレカツ」定食!

とってもジューシーで感激しました!



私、人事異動で4月から職場を離れることになりました。

2年間、大変お世話になりました!


食べる事が好きなので、食べ物中心の話題になってしまった私のブログですが、

「海のもの」以外の“ちょっと違った増毛の魅力” を感じてもらえたなら幸いです。

もうじき観光シーズンも本格的に始まります。

紹介したメニューがお食事の参考になれば嬉しいですね。
posted by スタッフ at 23:30| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2017年03月19日

石蔵

 先日、富士屋商店の「石蔵」を見学させてもらいました。

 昨年に「一度、見てみますか?」と言われていたのですが、

 すっかり忘れてしまっていました(笑)。


 店舗の奥を抜けて入口です。

 DSCN1916.jpg

 まずは1階。

 DSCN1920.jpg

 階段を上って2階へ。

 DSCN1922.jpg DSCN1925.jpg


 現在は倉庫として使用されていますが、雰囲気がありますし

 夏は涼しいので「カフェ」とかで使用すると面白いかも?



 見学には事前連絡が必要です。

 0164-53-2116 富士屋商店


 興味のある方は一度ご覧あれ。







posted by スタッフ at 21:00| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2017年03月12日

今週の食べ歩記

 今週は仕事に区切りがつかなくて、昼食を取ったり、取らなかったり。

 そんな訳で、本日の紹介はこの2品。


 1品目、寿司のまつくらさんの「焼き肉定食」。

 DSCN1930.jpg


 以前も紹介いたしましたが、かなりのボリュームの割に、お値段はそれ程でもありません。

 コストパフォーマンスの高いメニューであります。

 当然の様に、食後は睡魔に襲われました(笑)。


 2品目は、喫茶ポルクのパスタ、「ジャコーレ」。

 DSCN1932.jpg

 個人的にニンンクが好きなので、どうしても食べちゃいます。

 食後は余り会話をしないように気を付けています(笑)。

 量は適量なので、睡魔には襲われません。


 この季節、観光シーズン前なのでゆっくり食べられますので、

 ぜひ食してみてはどうでしょうか。
posted by スタッフ at 21:29| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2017年03月05日

壱弐壱弐

 増毛町役場には休日の日直制度があります。

 だいたい半年に1度の割合で当番がまわってきます。

 今日は私が当番でした。

 日直室には電気ストーブがひとつなので、

 冬の当番は結構キツイです。

 今日も寒かったので、「昼食は身体が温まるものを・・・」

 ということで、出前で注文したのはコレ。

 DSCN1915.jpg

 壱弐壱弐さんの「キムチラーメン」です。

 見た目のとおり、辛くて汗がでます。身体も温まりました。

 出前だったので、もう一品注文、コレも注文しました。

 DSCN1914.jpg

 チャーハンです。

 並べるとこんな感じです。

 DSCN1913.jpg

 満腹デス・・・。
posted by スタッフ at 22:10| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2017年02月26日

冬の食事のお供に

 さて、最近の私の夕食はコレが一緒に付きます。

 DSCN1912.jpg

 ご存知、国稀(佳撰)!

 寒い日などには、お鍋と一緒にいただきます。

 寒い日以外でも「今日はちょっと酔ってみたいなあ」とかいう時は国稀をいただきます。

 結構、すぐに酔いがまわります(笑)。

 私、元々は日本酒というものを飲む人ではなかったのですが、

 現在の部署にきて、日本酒と接する機会が多くなって飲むようになりました。

 生まれて40数年で初めて「日本酒の美味しさ」を知ったような気がします。


posted by スタッフ at 20:36| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2017年02月19日

寿司のまつくらさんで昼食

 私、仕事が忙しくなってきたときは昼食を抜くことが多々あるのですが、

 今週は仕事がちょっと一段落したということもあり、

 外で昼食をとってみました。

 こちらが13日の月曜日の昼食。

 DSCN1908.jpg

 ちょっと豪華に生チラシです。

 団体客が入っていたので“手っ取り早く”という基準で選びました。

 混んでいるときは“生チラシ”がオススメです。

 こちらは15日の昼食です。

 DSCN1909.jpg

 見てのとおり「カツ丼」です。

 見た目よりボリュームがあるので要注意です(笑)。

 これを食べた後、睡魔に襲われたのは言うまでもありません。


 実は16日の夜にも息子と2人で寿司を食べにきました。

 (写真撮り忘れ)

 まつくらさんのお世話になりっぱなしの一週間だったような気がします。


posted by スタッフ at 21:15| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2017年02月12日

ちょっと中途半端な・・・

 さて、本日は暑寒別岳スキー場で「スキー場まつり」が開催されました!

 本来、ここで、まつりの様子を写真でお知らせするのがベストだと思うのですが、

 私、準備や司会進行などで写真を撮る余裕がなく、「かまくら」の写真しか撮れませんでした(泣)

 DSCN1903.jpg


 デカいです! ウチの役場青年部の努力の結晶です!

 なかでは「コーンスープ」も販売。

 DSCN1905.jpg

 ココでもウチの役場青年部ががんばっておりました!

 とまあ、非常に中途半端な報告でありますが、

 おそらく後日、他のスタッフがゲームやもちまきの様子などを伝えてくれるでしょう。



 話はガラっと替わって、先日、無性に「カツカレー」が食べたくなり、お馴染みのところへ

 行ってきました。

 DSCN1896.jpg

 「喫茶ポルク」です。

 そして、お目当ての「重ねカツカレー」。

 DSCN1900.jpg

 ボリュームも満足です。

 コレを昼に食べると、仕事中に睡魔に襲われるのが悩みです(笑)。

posted by スタッフ at 21:00| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2017年01月29日

ようこそ、スキー学習へ

 先日、暑寒別岳スキー場の「発券係」をいたしました。当番です。

 今年に入ってから「ナイター当番」は2度ほど行いましたが、「日勤」は

 ほぼ、1年ぶり。朝の準備など1年ぶりとなると結構忘れています(笑)。

 自分で作ったマニュアルを見ながら準備。

 準備が終われば後はお客さんが来るのを待つだけです。

 ただ、平日の日中は“一般客”は余りいらっしゃいません。

 メインはこの方たちであります。

 DSCN1889.jpg

 そう、「スキー授業」で訪れる児童や生徒さんであります。

 この日も地元の増毛小学校、増毛中学校の児童、生徒さんのほかに、

 隣りまち、留萌市の小・中学校からも4校ほど来ていまして賑わっておりました。

 DSCN1888.jpg

 「スキー授業」はおそらく数回しかないと思いますが、

 楽しんでもらえれば幸いです。
posted by スタッフ at 20:58| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2017年01月22日

真冬の暑寒別岳

 先日、朝の通勤時に暑寒別岳を撮ってみました。

 DSCN1804.jpg

 とても天気の良い日でも、ここまでクッキリと見える日は

 あまりありません。

 ということで、思わず1枚。

 ただ、寒くて車から降りられませんでした(笑)。

 DSCN1805.jpg

 もう1枚撮りましたが、あまり変わりありません・・・。

 今シーズンは今のところ雪が少ないですが、当然、山は真っ白です。

 いつでも楽しめる景色ではありませんが、

 増毛に来るとこのような景色が堪能できることもありますよ。
posted by スタッフ at 22:32| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2017年01月15日

週末はナイターへ

 1月第1週の金曜日から暑寒別岳スキー場では

 ナイター営業が始まっております。

 DSCN1794.jpg

 これは、13日夜の写真。

 時折、雪が降りましたが、まずまずのコンディションだったと思います。

 DSCN1799.jpg

 やっぱり、スノーボーダーが多いですね。

 ところで、既に紹介しておりますが、暑寒別岳スキー場では

 「レンタルスキー」を実施しています。

 手ぶらで来てもスキーを楽しめる(←当たり前か)というシステムです。

 スキー靴も29cmまであります(笑)。

 もちろん、レンタル料は無料!

 ぜひ、遊びに来てくださいね!
posted by スタッフ at 22:08| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2017年01月08日

仕事始めで食べ始め

明けましておめでとうございます! 

本年もよろしくお願いいたします!

今年も「食べものネタ」が多いと思いますが、何かの参考になれば幸いです。


さて、1月6日が私どもの仕事始めでした。私の「昼食の食べ始め」を何にしようか迷いましたが、

コレにしてみました。

DSCN1718.jpg

「寿司のまつくら」さんのザンギ定食。(鶏の唐揚げです)

「鶏肉ならヘルシーかな・・・」なんて思いましたが、この量なら思いっきり体重に跳ね返ります(笑)。

いま時期は昼食時でも昨年の夏のような激混みではないので、落ち着いて食事できるのがイイですね。

ま、まつくらさんで食事をする方はお寿司やチラシの方が多いと思いますが、

こういう定食メニューも充実しております。

気になる方は是非!


posted by スタッフ at 08:00| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2016年12月25日

北海道ラウンドきっぷ

 JR増毛〜留萌間が廃止になって3週間。

 廃止になって、もうひとつ無くなったモノがあります。

 それは「増毛駅の入場券」。

 硬券タイプと写真入りの2種類があったのですが、

 JRの廃止とともにこちらも廃止。

 そこで「入場券に替わるモノ」として

 このようなモノを用意しました。

 DSCN1711.jpg

 北海道内の観光施設等で販売している

 「北海道ラウンドきっぷ」です。

 旧増毛駅として12月5日から発売しております。

 コレクターの方のために

 DSCN1713.jpg

 「ラウンドきっぷ専用ホルダー」や

 DSCN1714.jpg

 1枚にきっぷ10枚収納の「専用ホルダー用ファイル」や

 DSCN1715.jpg

 一般的なA4クリアファイルで使える「16枚収納A4ファイル」

 なども用意しました。

 今シーズンの営業は終了してしまった観光案内所ですが、

 来春以降も観光案内所では取り扱っておりますので、

 “ラウンドきっぷコレクター”の方は是非立ち寄ってみてくださいネ。


posted by スタッフ at 19:36| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2016年12月18日

ご来場、お待ちしております

 既報のとおり、昨日「暑寒別岳スキー場」がオープンいたしました!

 オープン日は雪、2日目は強風、となかなか天候には恵まれませんが、

 無事にオープンできて何よりです。

 以下は昨日の画像です。

 DSCN1696.jpg

 DSCN1706.jpg

 ボードもスキーも自信の無い私には凄くカッコ良く見えます。

 DSCN1705.jpg

 ロッジから写真を撮っていた私に気付いた2人組。

 しっかり、ポーズをとってくれました(笑)。

 そして、

 DSCN1707.jpg

 昼食は牛丼。

 最後はやっぱり“食べもの”で締めくくってしまいました。

 今シーズンもたくさんのご来場をお待ちしております!
posted by スタッフ at 20:00| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2016年12月11日

廃線から一週間

 さて、JR増毛〜留萌間が廃線になって一週間。

 本日の増毛駅はこんな感じでした。

 DSCN1691.jpg

 一週間前がウソのようです。

 ちなみにホームはこんな感じです。

 DSCN1692.jpg

 やっぱり、ちょっと寂しいですね。

 しかし、JRが廃線になっても、増毛にはいっぱいの魅力があります。

 私が紹介するのはいつも「食べもの」なのですが(笑)、

 今日はコレをご紹介。

 DSCN1676.jpg

 先週のチカホでの物販でも大人気だった国稀酒造の板粕。

 実は私、甘酒というのは苦手だったのですが、この板粕でつくった

 甘酒はこれまで飲んでいたものと全く違いました!

 (ちょっと大げさかな。違っていたような気がします、ということで)

 今では問題なく飲めるようになりました。

 コレは増毛に来ないと買えませんヨ!

 是非、「冬の増毛」にもいらしてみて下さい!
posted by スタッフ at 21:47| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2016年11月27日

ポルクのジャコーレ

JRの増毛〜留萌間の廃止まで残り1週間。

連日、観光客でにぎわっております。

本日ご紹介するのは、またもや「喫茶ポルク」。

私はたびたび訪れているのですが、

まだ、いただいた事のないメニューも結構あります。

このパスタ「ジャコーレ」も先日初めていただきました。

DSCN1662.jpg

ニンニクが効いたあっさり塩味のパスタです。

美味しかったッス!


「喫茶ポルク」はにぎわっている“増毛駅前通り”からは少し離れているので、

「車で来られた方」にオススメかも知れません。

冬季も営業していますので、増毛に来られた方は寄ってみて下さい!
posted by スタッフ at 23:00| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2016年11月20日

オムライス

 先日もご紹介いたしましたが、私も「オーベルジュのランチ」、いただきました!

 当職場では冬期間、「毎週金曜日はオーベルジュの日」ということで出前を取ります。

 今回、私は財布の余裕がなかったので、オムライスにしました(笑)。

 こちら↓

 DSCN1652.jpg

 野菜も結構入っていて豪華です。

 見た目以上に量もあり、満たされました。

 次は何を食べようかな・・・。
posted by スタッフ at 21:20| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2016年11月13日

昼食

この季節になって、やっと昼食を「まつくら」さんで食べられるようになりました(笑)。

夏場は混んでいて、なかなかお邪魔できませんでした(泣)。

そこで私が最近いただいたものをご紹介。(ま、お馴染みのネタですが)

まず、カツ丼。

DSCN1646.jpg

かなりのボリュームです。

午後は睡魔に襲われます。

続いて、ザンギ定食。

DSCN1647.jpg

レモンを絞って、マヨネーズをつけて頂きます。

あれ、もしかしたらマヨネーズはサラダ用かな?

だけど私はザンギにマヨネーズが大好きです!

あまり身体に良さそうではありませんが(笑)。
posted by スタッフ at 21:07| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2016年11月06日

留萌線

 昨日、某新聞でも紹介されていた留萌駅で展示されている

 「留萌〜増毛間 各駅紹介パネル」。

 私も少し前に写真におさめていましたのでご紹介します。

 まず、全体はこんな感じ。

 DSCN1494.jpg

 瀬越駅と礼受駅。この2駅は留萌市になります。

 DSCN1495.jpg  DSCN1496.jpg

 次からが増毛町になります。

 阿分駅と信砂駅です。

 DSCN1497.jpg  DSCN1498.jpg

 舎熊駅と朱文別駅です。

 DSCN1499.jpg  DSCN1500.jpg

 最後は箸別駅と増毛駅です。

 DSCN1501.jpg  DSCN1502.jpg


 紹介文が判るように写真を撮ってみましたが、どうかな?

 豆知識として活用してもらえれば幸いです。
posted by スタッフ at 09:00| Comment(0) | ちばちゃんの当番

2016年10月23日

よりみちの駅

  昨日、留萌振興局で開催された「よりみちの駅」に

 増毛町のマーシーくんも参加しました。

 下は開場時にお出迎えをするマーシーくん。

 DSCN1631.jpg


 次は町内の果樹園さんのブースで果物をPRするマーシーくん。

 DSCN1632.jpg

 こちらは来場者とふれあうマーシーくん。

 DSCN1635.jpg DSCN1630.jpg

 そして、遠別町の「モモちん」と戯れるマーシーくん。

 DSCN1627.jpg

 最後に大抽選会のときの「ご当地キャラ勢揃い」のときのマーシーくん。

 DSCN1636.jpg

 実は少々、疲れ気味です(笑)。

 このように「留萌管内のご当地キャラが勢揃い」ということは

 結構珍しいかもしれません。

 来場してくれた方も喜んでくれていたみたいです。

 マーシーくんも「来年も参加します!」と申しておりました。

posted by スタッフ at 16:02| Comment(2) | ちばちゃんの当番

2016年10月16日

今週“も”たくさんの人が

 昨日の増毛駅。

 DSCN1579.jpg

 今週も多くの乗降客でにぎわっていました。

 DSCN1581.jpg

 2両編成の列車にびっしりの人。

 ついつい「コレが通常の風景だったら・・・」と思ってしまいます。

 最終運行日まで2ヶ月を切りました。

 どんなキッカケでもいいので、増毛に来て「増毛の良さ」を味わってほしいですね。

 そして、JRが無くなっても「何度も」来ていただきたいです。 

 「海の幸」「フルーツ」「自然」etc

 「魅力」はいっぱいあるマチですので。
posted by スタッフ at 09:00| Comment(0) | ちばちゃんの当番