9月に入り、久々の三連休が終わりました。
皆さんは、いかがお過ごしでしたか?
増毛町は、三連休大賑わいだったようです。
私どもは、旭川市で行われている「旭川駅マルシェ2016」に
町の特産品のPRとして出店してきました。
17日(土)〜19日(月)の3日間の旭川市の買い物公園はも
の凄い人でした。
人の流れに沿って歩くのもやっとなほど。
旭川駅前では、駅マルシェ。買い物公園から常磐公園までは、食べ
マルシェ。
実は、2つのイベントであったのです。
私もイベントに出店するまでは1つのイベントだと思っていました。
今回、増毛町から旭川に出店したのは、5つ。
まず、旭川駅前に出店したのが、「最北の酒蔵 國稀」
増毛町観光協会にて、「國稀」「タコザンギ」「干し甘えび」を販売、
PRしましたが、3日間とも大盛況でした。
特にタコザンギは増毛町の新ご当地グルメとして、今年からどんどんPR
していこうといったところですが、3日間とも完売という感じで良いPRに
なったと思います。
今回は、はますいのタコザンギを使用したのですが、たこ自体に味付け
がしてあり、また、水分を抜くことにより、より柔らかさを出しているん
です。
食べた方は分かると思いますが、他では再現できない柔らかさであった
と思います。
是非増毛町のブースで食べたよという方は、感想をお待ちしております。
國稀も普段はなかなか出回らない種類や地元限定酒を中心に販売。
もちろん試飲ありで、飲み比べをされる方、タコザンギを買って、それを
つまみに試飲する方など様々な人がおりました。
ただ、どの方も満足そうに飲まれていたので良かったです。
その中でも人気があったのは、秋限定酒「ひやおろし」。
ついこないだ出たばかりの新商品です。
辛口だけどすっきりして飲みやすいという声が多く聞かれ、試飲された方
は結構買っていかれていました。
増毛町では、まだ販売しておりますので、今回買えなかった方や、ブログ
を見てほしくなった方は、増毛町に遊びにきてくださいね。
他にも、駅前では「麺屋 田中商店」が、酒蔵ラーメンと甘海老ラーメンなど
販売。
ラーメンコーナーでは、一番行列を作っていたように見えました。
常に列が並んでいて、その人気ぶりが分かります。
少し歩いて、4条通り会場では、「ふるふるトマト」、「フルーツの里ましけ」、
「中健産商」の3店舗が出店。
「ふるふるトマト」では、増毛産のたこ焼き、えび焼きに、ポテトが生地に練り
込まれたポテトクレープを販売。
増毛町でも観光客、地元客両方に愛されている店です。
※人混みがすごく写真が撮れませんでした。
「フルーツの里 ましけ」では、増毛町の旬のフルーツ、プルーンや葡萄を販売。
また、増毛産フルーツ果汁100%のジュースも販売で、他とはまた違う増毛町
をPRしてくれました。
「中健産商」では、増毛町の海産物を販売。海鮮焼きやカニの甲羅焼きなど海の
幸を鉄板で焼いて販売しておりました。
3日間とも天気に恵まれて、どこのブースでも大盛況であったということで、本当
に良かったです。
また、これだけの企業がイベントに参加していることがとても嬉しく思います。
増毛町のブースで食べた方もまだ食べていないという方も増毛町に来ればたくさん
のグルメが楽しめますので、是非お越しください。