早いもので2016年も残り2日となり、今年一年をどう
過ごしてきたか振り返っていたところです。
今年一年は本当に時間が過ぎるのが早く、慌ただしかった
けど、やりがいや達成感が多かった年でありました。
増毛町としても今年一年が勝負の年でもあり、分岐点でも
ある一年であったかのように思います。
数々のイベントがあり、テレビの出演やラジオ、取材など
もかなり多かったです。
その中でも、印象に残っているものを振り返ってみます。
まずは、4月最初のテレビ出演。
増毛町からバスをチャーターして、町民と共に旭川へ。
今まで職員のみの出張はありましたが、町民と協力しての
出張はなかったので、増毛町としても大きく前進できたきっ
かけになったのかなと思います。
そして、GWに入り、新企画「増毛フォトラリー」。
増毛町の景観と共に写真を撮り、提示すれば抽選ができ、
増毛町の特産品がもらえるというもの。
増毛町でポスターを見て来た方は多かったのですが、なか
なか宣伝が難しく、今後の課題が残ったイベントのひとつで
す。
ただ参加された観光客の皆さんは楽しかったし、思い出に
残せるので良かったという声を多くいただいたので、来年以
降も頑張っていきたいと思います。
その後すぐに「増毛えび地酒まつり」が開催。
相変わらずの集客力と宣伝力です。
このイベントは、これから先も人を呼び込めるものである
と思います。
夏に入れば、毎週がイベントや物販と怒濤の日々が続きま
した。
メモリアルパークでの移動マルシェやぞうきん掛け選手権、
肝試しなど新事業が盛りだくさんで、自分が知るここ何年か
の増毛町で一番盛り上がった夏でした。
秋は、マルシェ事業に力が入ったのではないかと思います。
秋の大収穫祭や、閉店セールなどマルシェ内でイベントが
できたのも良かったです。
観光客はもちろん、地元の人にも愛される店舗を目指せて
いると感じます。
昨年は叶わなかった地元のスイーツも今年はイベント時に
置けて、お客様も大喜びでした。
ましけマルシェでは、他にもこぎん刺し教室やがま口教室
が開催されました。
昨年は、がま口教室に参加しましたので、今年はこぎん刺
し教室に参加してみました。
私のような不器用な人でも簡単に作れるように先生が優し
く教えてくれますので、皆さんも参加してみてはいかがでしょ
うか。
なんだか、マルシェのことばかり書いてしまいま
したが、やはり今年は、イベントも多い中、マルシェ
スタッフが試行錯誤して色々工夫してくれたのが、と
ても印象的でした。
最後の締めは、やはり増毛駅廃線セレモニーです。
こんなにも増毛駅周辺に人が来る日がくるなんてと
町民が驚くほどの混み具合。
中には涙している人も。
こんな一年でしたが、なんとか無事に終われたことは
本当に嬉しいことでありますし、なんだか終わってしまっ
て少し寂しい気持ちもあります。
ですので、来年はもっと盛り上がるように今日からまた
切り替えて作戦を練っていきたいと思いますので、これ
からの増毛町に期待していてください。
最後になりましたが、今年一年ブログを見ていただいた方
本当にありがとうございました。
来年も皆さんが楽しめるようなブログを目指していきます
ので、どうかよろしくお願いします。