2017年10月09日

とかちばん馬まつり

10月7日、8日の二日間で帯広市にあるばんえい競馬にて、増毛町のフルーツをPRしに行ってきました。
IMG_3324.JPG

十勝地方で増毛町のフルーツが出回るのは珍しいとのことで、毎年楽しみにしていただいてる方がたくさんいらっしゃいました。

IMG_3333.JPG

初日は気温も低くあまり天候にも恵まれず、客足が少なかったのですが、二日目は暖かくなりさすがばんえい競馬場。ばん馬のような迫力のあるイベントで次々とお客さんが増毛町ブースに来てくれ、良いPRになったと思います。

IMG_3338-aaf79.JPG
IMG_3332.JPG

増毛町ブースでは、りんご(サンつがる・あかね)、洋梨(オーロラ・マーガレットマリラ)、プルーン(サンプルーン)、あとはりんごと洋梨のジュース試飲をしましたが、どれも人気があり帯広市でも増毛町のフルーツが根付いてきたのではないかと思います。

IMG_3318.JPG

増毛町ブースに来ていただいた皆様ありがとうございました!
posted by スタッフ at 16:43| Comment(0) | もときの日記

2017年10月02日

増毛リバーサイドパーク

冬が近づいてきて、増毛町でも徐々に冬囲いが始まってきました。
雄冬キャンプ場の水飲み場、海浜キャンプ場の水飲み場はもう冬囲いが行われました。

IMG_2806.JPG

増毛町で一番大きなキャンプ場、増毛リバーサイドパークも10月9日に営業を終了する予定です。

三連休もありますので、パークゴルフやテニスなど、スポーツの秋を楽しみませんか?

また芝の広場やちょっとして丘の上にある東屋などちょっと散歩するにも気持ちが良いところです。

IMG_2982.JPG

IMG_2986.JPG

IMG_2983.JPG

また館内では焼肉など食事メニューも充実しておりますので、お子様と一日中楽しめちゃうところです。

近くの川、暑寒別川では鮭の遡上も見れます。

秋は増毛町で、食べて、見て、遊んで、楽しみましょう!

寒くなってきたこの季節は国稀なんかもオススメですね!

IMG_2851.JPG
posted by スタッフ at 18:09| Comment(0) | もときの日記

2017年09月25日

ホタテフリスビー

昨日第46回増毛秋の味まつりが開催され、天候も良く無事に終わったのではないかなと思います。
ご来場していただいた皆さん、ありがとうございます。

会場全体を見渡すと秋の味覚がたっぷりの魅力あるお祭りであったなと思います。

中でも増毛町ならではのイベント、「ホタテフリスビー」は、開始時間前から行列でした。

IMG_2956.JPG

IMG_2958.JPG

生きたホタテを投げて景品の書いてあるカゴに入ると景品が貰えると至ってシンプルなルールです。

景品も基本はホタテの枚数なのですが、今年は甘エビとボタンエビも景品としてあり、入ったお客さんも大喜び。
目玉のホタテ10枚に入れた方も今年は多かったようです。

1回2投できるのですが、今年はホタテ20枚をゲットした強者が1名いました。

たくさんの人に楽しんでいただけたので良かったと思います。

IMG_2955.JPG

IMG_2954.JPG
posted by スタッフ at 16:54| Comment(0) | もときの日記

2017年09月18日

増毛町の市場

食欲の秋にぴったりな増毛町では、今まさに秋の味覚が楽しめる時期となってきました。
やっぱり秋といえば、秋鮭ですよね!

ただ今は天候の兼ね合いもあり、あまり採れてないのが現状。

しかし、町一番の広さを誇る遠藤水産では、やはりありました。
それでも数量は限られたものしかありませんでしたが、さすがです。

IMG_2848.JPG

秋鮭の他にも新鮮な海産物が立ち並んでおりました。

IMG_2849.JPG

ちなみに秋鮭はもう少し遅い時期に採れるそうです。

ただ今増毛町、秋の味覚でいっぱいとなっております。
是非遊びに来てください!
posted by スタッフ at 10:08| Comment(0) | もときの日記

2017年09月11日

ましけマルシェのジャム

ましけマルシェでは秋の味覚が続々と入ってきております。
旬なフルーツはもちろんのこと、落葉キノコなどもあります。
みなさん味噌汁に使ったりと多種多様な使い方ができると大喜び!

そんな中目をつけたのは、増毛町にたくさんある果樹園が作っている果物のジャムです!

IMG_2818.JPG

その果樹園によって味が違い、また瓶のデザインなんかも違ったりします。

IMG_2819.JPG

IMG_2821.JPG

IMG_2820.JPG

ましけマルシェにお越しの際は色々なジャムの味を楽しんでみませんか。
posted by スタッフ at 21:17| Comment(0) | もときの日記

2017年09月04日

益増キャンペーン2017

 少し肌寒い季節きなってきました。もう季節は秋ですね。

 夏の温泉も良いものですが、やはり寒くなってからが温泉

は気持ち良いものですよね。


 そこで今日ご紹介するのが、もう毎年恒例となってきまし

た増毛町の岩尾温泉あったま〜ると浜益温泉のコラボ企画、

「益増キャンペーン2017」!!

 9月2日(土)〜11月5日(日)の間に各温泉に入浴し、

スタンプをもらって応募するだけ。

 それだけで抽選で豪華景品がもらえちゃいます!

 特賞には、増毛産の甘えび(5,000円相当)や浜益産の浜益

牛(5,000円相当)が当たります!

 温泉に入って気持ち良くなり、さらに抽選で当たれば豪華景

品がもらえる。たくさんの応募をお待ちしております!

 気になった方は、詳細の書かれたチラシを貼りますので、

ご確認を。

IMG_2813.jpg

 スタンプの台紙は、入浴しに行った時にフロントで受け取れます。

 この時期は増毛町から見る夕陽はかなり綺麗に見えます。この岩尾

温泉あったま〜るからは、日本海が一望できますので、温泉から夕陽

を見ながらのんびりとする、なんて素敵な一日を過ごしてみてはいか

がでしょうか。
posted by スタッフ at 17:11| Comment(0) | もときの日記

2017年08月28日

増毛の四季 フォトコンテスト

 増毛町では四季折々の景色やイベント・動物など、もうこんな時期

になってきたのかと思わせてくれるものがたくさんあります。

そこで毎年恒例となってきました「フォトコンテスト」で増毛の四季

を今年のテーマとして開催しております。

フォトコンチラシ-01.jpg

 応募締め切りの時期が近づいてきましたので、スタッフブログにて

再度ご紹介いたします。

 応募資格については、プロもアマも年齢だとかも問いません。

 さらにスマートフォンや携帯電話で撮影したものでも可能だという

ことです。

 つまり誰でも気軽に応募してきてくださいということです。

 せっかく撮影した写真ですので、是非とも応募してみてください。


 応募先・問い合わせ先は、増毛町フォトコンテスト事務局(増毛町

     役場町民課町民環境係内 担当 山本)
     
     〒077−0292 北海道増毛郡増毛町弁天町3丁目61

     tyoumin@town.mashike.hokkaido.jp

 こちらの方までお願いします。

 ちなみに入賞された方には豪華特産品が当たります。

 是非良い写真を撮って、増毛町の味覚を楽しんでください!

 最優秀賞はなんと!3万円相当の特産品となります!!

 詳しい情報は上記チラシをご覧ください。

posted by スタッフ at 11:58| Comment(0) | もときの日記

2017年08月14日

増毛町のさくらんぼ

8月も中旬になり、暑さも少し落ち着いてきました。
増毛町の特産品でもあるさくらんぼも残すところわずかとなってきています。

まだ美味しいさくらんぼを食べることができますので、ご安心を。

今回は秋香園に行ってきました。

IMG_2674.JPG

粒が大きく見るからに甘そうなさくらんぼ。

IMG_2672.JPG

ひとつひとつ丁寧にパックに入っており、美味しそうです。

秋香園では、果物のソースやジャムもあります。

IMG_2669.JPG

IMG_2670.JPG

味もしっかりしていてオススメです。
是非ご賞味あれ!

お盆休みは増毛町でのんびり過ごしてみるのも良いと思いますよ。
posted by スタッフ at 19:57| Comment(0) | もときの日記

2017年07月31日

明日から8月

先週の土曜日で増毛町の花火大会が終わりました。
音楽も織り交ぜてあって思わず見入ってしまうほどの盛大さがありましたね。

明日からいよいよ8月です。
夏はまだまだこれから!という感じの暑さです。

夏といえばやっぱりビール!
子どもたちにはまだ早いかもしれませんが、それでもビアパーティーになると楽しいものですよね!

増毛町は夏場は毎週のようにビアパーティーが開催されてるように感じます。

この間も私が所属している野球連盟のビアパーティーがございました。
この会場が満席になるほどの大盛況。

IMG_2578.JPG

これからまだビアパーティーがあります。
今週末、土曜日には商工会主催のサマーフェスティバル!
会場は、増毛町文化センター駐車場となります。

まだまだ夏はこれから!
是非増毛町で楽しみましょう!

増毛町役場から見える景色も意外と良いものですので、写真を一枚載せてみます。

IMG_2606.JPG
posted by スタッフ at 18:41| Comment(0) | もときの日記

2017年07月24日

ましけ恋活2017!

23日(日)に増毛町にて、「ましけ恋活2017!」が開催されました。
IMG_2445-0674a.JPG

男性11名、女性11名の参加で和気あいあいと進行されました。
私も参加者の一人として参加いたしましたが、とても良い雰囲気であったと思います!

まずは、オーベルジュましけで全員と2分間の自己紹介。

初対面の人と2分は長いと思っておりましたが、とても話が弾んで全然時間が足りませんでした。
魅力的な人が多かったからですね!

そして、その後はバスに乗り込み、さくらんぼ狩りへ!
みなさんこれを楽しみにしてる方も多かったようです。
やはり増毛町といえばさくらんぼというのが根付いてきているのですね。

今回は兜果樹園で、佐藤錦、紅秀峰、水門、ミツの4種類を採りました。

個人的にはミツの甘さが本当に甘くて好きでした。
あまり栽培していない珍しい品種らしいです。

本当はみんなの楽しそうな様子を載せたかったのですが、今回は美味しそうなさくらんぼの写真を載せます。

IMG_2594.JPG
IMG_2596.JPG

増毛町に遊びにきた際は是非たくさん食べて行ってください!

その後は、採ったさくらんぼをお持ち帰りもさせていただきました!
素晴らしい企画です!

もちろん男性は、女性にプレゼントしていたと思いますが!

そして、国稀酒造を見学し、増毛町内で自由行動です。

みなさん国稀は結構飲まれるそうでしたが、全種類試飲があることには驚いていました。

各々お土産などを買って、オーベルジュましけへ。

オーベルジュましけで待っていたのは、数々のオシャレなスイーツたち。

IMG_2601.JPG
IMG_2599.JPG
IMG_2602.JPG
IMG_2600.JPG

恋活のためにシェフが作ってくれました。
女性男性問わずみんな大喜びで食べてました!

とても素晴らしい恋活であったと思います!

次回は9月にまたありますので是非興味のある方は参加してみてください!
posted by スタッフ at 17:42| Comment(0) | もときの日記

2017年07月17日

暑い夏は熱いものを

最近真夏日が続いていますが、皆さん夏バテで食欲が落ちていないでしょうか。
暑い日には熱々のラーメンでも食べて体力をつけましょう。

そこで今回は、ラーメンましけをご紹介!

ラーメンましけは、国道231号線沿いにあり、オーベルジュましけのすぐ横にある黄色い建物です。

IMG_2413.JPG

ここのラーメンは知る人ぞ知る味!
磯のりラーメンが絶品です!

私のオススメは塩ラーメンに磯のりをトッピング。
あっさり塩味と磯のりの相性抜群!山盛りの磯のりが良いですね。

IMG_2414.JPG

IMG_2415.JPG

これは是非食べていただきたいです。
いかがでしょうか。

そして、ラーメンを食べたあとはましけマルシェで季節のスムージーはいかがですか。

IMG_2466.JPG

夏にぴったりのいちごスムージーやミックスベリースムージーなどありますよ。

増毛町に来た際は絶対に飲んだ方が良いです。
オススメです!

IMG_2468.JPG

IMG_2469.JPG
posted by スタッフ at 19:30| Comment(0) | もときの日記

2017年07月10日

夕日の見える温泉

7月に入り、北海道も突然夏を迎えたような暑さとなりました。

増毛町は北海道でも北のほうに位置しており普段は海からの潮風で涼しいのですが、ここ最近は暑さに気が滅入ります。

そこで今回は、暑さで汗をかいた身体をさっぱりとしてもらいたく、夕日の見える温泉「夕陽荘」をご紹介!

増毛町の街中から15分ほど南に車を走らせた岩尾地区にあります。
そして、小高い丘の上にあるので、景色は最高です。

IMG_2473.JPG

日本海が目の前にあり、温泉からもバルコニーからも日本海が望めます。

IMG_2471.JPG

その名のとおり夕陽もかなり綺麗に見えますよ。

自然の中にありますので、避暑地としてご利用されてみてはいかがでしょうか。

夏本番!海水浴の帰りや登山帰りなんかにもオススメいたします!

「夕陽荘」
住所:増毛郡増毛町岩老140番地
電話:0164-55-9611

日帰り温泉ももちろんですが、温泉宿としてもご利用いただけます。
posted by スタッフ at 14:47| Comment(0) | もときの日記

2017年07月03日

ましけ恋活2017!

暑い夏が始まり、熱い恋がしたいという方もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は「ましけ恋活2017!」をご紹介!

と  き:平成29年7月23日(日) 13:00〜17:00

ここでポイントは、婚活ではなく、恋活というところ!
婚活と言えば少し固いイメージがあるかもしれませんが、増毛町で行われるのは恋活。

気軽に恋愛をしてみたいという方や、夏は彼氏とデートしたいという方にオススメですよ。

もちろん本気の結婚をという方もお待ちしております!

要は、たくさんの人に増毛町の良いところをたくさん知ってもらい、増毛町ってこんなに素敵なところで、素敵な人がたくさんいるんだということを知ってもらうのが大切なんです。

なので、是非気軽に応募してみてください!

もちろん、お友達を誘ってというのも有りだと思います!

今回は日帰りで、増毛町の特産品でもあるさくらんぼが、さくらんぼ狩りにて食べ放題!!
さらに、オーベルジュましけのシェフが作るスイーツビュッフェなど女性を楽しませるであろう企画を増毛男子がエスコートしてれます。

そして、参加費も1,000円ということと札幌からの送迎があることで気軽に参加できるのではないかと思います。

こんなチャンス滅多にありません。
詳細は下記に掲載いたしますので、是非ご応募を!

IMG_2445.JPG
posted by スタッフ at 20:31| Comment(0) | もときの日記

2017年06月26日

雄冬の海沿いにある食堂

増毛町の街中から車で20分ほど走ったところに雄冬という地区があります。
雄冬地区といえば、大自然の中にある断崖絶壁。
それを近くで見れる雄冬展望台もあります。

IMG_2370.JPG

IMG_2371.JPG

かなり景色が良いと思います。

今日はそんな景色を見に行ってお腹を減らして行ってほしい食堂をご紹介。

雄冬海岸線に面したところにありますので、ドライブ途中に立ち寄るのもグッドです!

その名も「レストハウス 雄冬」。

まさにその名のとおりですね!

IMG_2359.JPG

店ののれんが漁師の旗になっており雰囲気が良いお店です。

シーズン毎に違った海産物も出しており、行く度に楽しめるかと思います。

IMG_0009.JPG
IMG_0006.JPG

私はいつもカツカレーを頼んでしまうのですが、ラーメンも海鮮が入っているものもありますので、是非海鮮系のものをオススメいたします。

そして、何が一番のオススメかというとここの店の量の多さ!

IMG_2360.JPG

カツカレー大盛りを注文するのですが、なんと大盛り料金が50円!
それでいて満腹になるので、いつも眠くなります。

味も間違いなく美味しいので、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
posted by スタッフ at 19:10| Comment(0) | もときの日記

2017年06月19日

増毛町の新たなパークゴルフ場

 増毛町には、リバーサイドパークに9ホール、暑寒別川沿いに
18ホールと計27ホールのコースがありますが、先日、暑寒別
川沿いにもうひとつ新しいコースが誕生しました。

 元々あるコースも毎日のように芝刈りや手入れを怠らず、かな
りきれいな状態のコースとなっておりますが、今回新たにできた
コースもかなり手入れが行き渡っていると感じました。

 景観も暑寒別岳が見え、目の前にはリバーサイドパークへと続
く赤い橋が見えます。

 そこからコースを見下ろすとこんな感じです。

IMG_2373.jpg

 フェアウェイとラフの境目がはっきりと分かります。
 丁寧に芝刈りされているのが分かります。

 そして、せっかくなのでみんなでプレーをしてみました。

IMG_2376.jpg

 コースの距離感も程良く、起伏やコースの曲がり具合も程良く
難易度が高いので、初心者からベテランまでみんなが楽しめるよ
うなコースだったように思います。

IMG_2381.jpg IMG_2380.jpg

 個人的には9ホール目のコースの絶妙な曲がりが難しかったで
す。

 皆さんも是非この新しいコースに挑戦してみてください。

IMG_2377.jpg

posted by スタッフ at 08:16| Comment(0) | もときの日記

2017年06月12日

旧増毛小学校

 増毛町の坂の上にあります「旧増毛小学校」。
 今では廃校になりましたが、現役の頃は北海道最大最古の木造の
小学校としてその名を轟かせていました。

IMG_2343.jpg

IMG_2344.jpg


 昭和11年に建設されてから80年は経過しておりますが、未だ
に圧巻な姿であります。

 平成13年には、北海道遺産にも指定され、今では、この学校を
見たいと訪れる方も多くいます。

 普段は、外観のみしか見ることができませんが、昔懐かしい光景
を見てみませんか。

 旧増毛小学校から見下ろす日本海も良いですよ。

IMG_2342.jpg

 また昨年からは、ぞうきん掛け競争や肝だめしなどで活用され、
一般公開もありますので、その機会を狙って学校内も見学してみて
はいかがでしょうか。

 ぼーっとしたいときにに行くと気持ち良さそうですね。
posted by スタッフ at 17:00| Comment(2) | もときの日記

2017年06月05日

暑寒海浜キャンプ場

いよいよ6月に入り、夏の本番も近づいてきました。
暑寒海浜キャンプ場は、まだ水場の設備は稼働してませんが、キャンパーもちらほら来ているようです。

IMG_2221.JPG

芝も綺麗に刈られており、お客さんを受け入れる準備は万全ですね!

今日は海も穏やかで、見ているだけで安らぐような感じです。


IMG_2220.JPG
まだ夏には早いですが、増毛町に来た際には少し寄って日本海を眺めるのも良いと思いますよ。

IMG_2222.JPG

暑寒海浜キャンプ場から橋を渡り、ちょっと小高いところにあるのが、陣屋展望台。
ここからの海の眺めもすごく良いです!

IMG_2216.JPG

今日はここの草刈りを生きがい事業団にやっていただきました。

IMG_2219.JPG

IMG_2214.JPG

見晴らしも良く景色も良いので是非ドライブの途中には立ち寄ってみてください!

お食事処もございますよ!

IMG_2218-e8b29.JPG
posted by スタッフ at 17:48| Comment(0) | もときの日記

2017年05月29日

マーシーくん

えび地酒まつりが無事に終わりホッとしております。
来場していただいた方は楽しめていただけたでしょうか。

土曜日はあいにくの天気でしたが、日曜日は天気も良く暖かく、最高のイベント日和であったのではないかなと思います!

増毛えび地酒まつりでは、マーシーくん(三代目)がお披露目で登場してくれました!

IMG_2165.JPG

何が三代目かというのは伏せておきますので。

真っ白なマーシーくん!
さらにふわふわになりましたよ!これからどんどん登場していきますので、是非会った時は抱きついてみてくださいね!

増毛えび地酒まつりでもステージに上がったり、会場で記念撮影など大人気でした。

IMG_2169.JPG
IMG_2170.JPG
IMG_2192.JPG

増毛町のゆるキャラ、マーシーくん。今年はもう道外へも行っております。
これからの活躍に期待していてください!

イベントでは、留萌市からかずもちゃんや米ファイター達も遊びに来てくれました!

IMG_2166.JPG
IMG_2167.JPG

これからもゆるキャラ同士、仲良く協力していけたらなと思います!
posted by スタッフ at 16:59| Comment(0) | もときの日記

2017年05月22日

増毛町にも春の便りが

 最近全道的にも温かく、先日は道内でも真夏日を超え
ました。

 増毛町も最近は温かく、春の陽気に包まれております。

 先週増毛町のPRで福岡県に行ってきたのですが、北海
道はまだ雪あるの?とか、風が冷たいんでしょ?とか、
まだまだ寒いイメージがあるようですが、そんなことは
ありません。

 先週の写真ですが、増毛町にも綺麗な桜が咲いていま
した。

IMG_2080.jpg

IMG_2082.jpg

 ちなみにこちらが咲いていたのが増毛町役場前です。
 先週の木曜日が満開でした。

 そして、ましけマルシェにも春のものが入荷され始
めてきました。
 今が旬の山菜が続々と。

IMG_2088.jpg

 増毛町で採れました新鮮なたけのこや、

IMG_2089.jpg

 紫アスパラなどちょっと変わったものなど。

 ただ、このアスパラはかなりの売れ筋です。皆さん
美味しいと絶賛でした。

 春にしか採れない旬な山菜、是非食べてみてはいか
がでしょうか。

IMG_2091.jpg

 ましけマルシェは、冬期間以外年中無休で営業を行っ
ております。

 営業時間は、9:30〜16:30までとなっており
ます。

 増毛町の特産品やましけマルシェでしか食べられない
アップルパイなども販売しておりますので、増毛町に立
ち寄った際には是非お越し下さい。
posted by スタッフ at 16:53| Comment(0) | もときの日記

2017年05月15日

北海道フェアin福岡「ザ・北海食道」

5月11日から14日までの4日間、福岡県博多区にあります天神中央公園というところで、北海道フェアが行われました。
IMG_2029.JPG

増毛町も初の出店です!
東京都でのPRは何度かありますが、福岡県でのPRは初の試みでした。

IMG_1998.JPG

今回は、甘エビの香味揚げとタコザンギ、それにボタンエビ焼きを持っていき増毛町のPRに。
もちろん最北の酒蔵 国稀も持っていきましたよ!

初めはどんなリアクションをされるのかと思いましたが、エビもタコザンギも大好評!

IMG_2050-13587.JPG

2日目には土砂降りもありましたが、やはり土日は人が溢れんばかりの入り込みでした。

IMG_2040-4ac58.JPG

常にタコザンギと甘エビの香味揚げを揚げ続けていても間に合わないくらいです。
かなり反響があったと感じております!
もちろん国稀も買ってくれる方も多いし、リピーターの方もかなりおりました!

IMG_2005.JPG

こちらではタコもエビも揚げてあるのが、まだ浸透してないらしく今後もPRしていければまだまだ可能性があると感じました。

増毛駅廃線のニュースも見たとか、増毛町なな親戚がいる方とかも多々おりましたので、是非また機会があればPRに行ってみたいと思います!!

IMG_1951.JPG

この4日間で来てくださった方々ありがとうございました!
posted by スタッフ at 11:19| Comment(0) | もときの日記