2023年01月10日

冬を楽しもう!!

♪たまに行くなら増毛町♪

1月10日は言わずと知れた『110番の日』。それと同時に『明太子の日』。1949年(昭和24年)のこの日、創業以来研究を重ねてきた「からし明太子」が初めて店頭に並んだことにちなんで記念日として制定。その会社こそ、福岡で明太子といえば “ (株)ふくや ”。そして明太子は、最早、増毛の特産加工品としても外せないアイテム!! さらに明太子には目がないTsuです。

さて、めっちゃ降りましたね “ 雪 ” 雪 年末年始も比較的穏やかで、この冬は雪かきも苦労が少なく道路状況も良。でもやっぱり“帳尻”は合うんですかね?気が重くなりがちですが、そんな冬も工夫次第exclamation冬を楽しんじゃおぅ〜exclamation×2

留萌観光協会主催の観光庁“看板商品創出事業”
『アウトドア×るもい “ましけスノーアクティビティ”』
が1月8日(日)に“雪に埋もれた”リバーサイドパークを会場に開催されました。
230110 ブログ写真1.JPG

当日はこれ以上ない冬晴れ晴れモニター参加のご家族が冬のアクティビティにチャレンジ!!
まずは「バナナボートライド」でアクティビティぴかぴか(新しい)
230110 ブログ写真2.JPG
230110 ブログ写真3.JPG

雪原にテントやタープを張って「デイキャンプ体験」でアクティビティぴかぴか(新しい)
230110 ブログ写真4.JPG

そしてオガ炭直火「焼きマシュマロ」でアクティビティぴかぴか(新しい)
230110 ブログ写真5.JPG

その他にも「スノーシューハイク」、「イグルー作り」もアクティビティぴかぴか(新しい)

小さなお子様から大人まで、冬の “ そと遊び ” を思う存分楽しんでらっしゃいました。この “ 非日常 ” 的体験プログラム。地元のみなさんに楽しんでもらえるのは勿論、『体験型観光コンテンツ』としての可能性を実感ひらめき

だって、冬は “ 冬眠する ” リバーサイドパークが絶好のフィールドとなり、ありのままの “ 自然と戯れる ” ことが喜ばれ、商品として価値を見出す。

なんかワクワクしませんか?「冬のアクティビティ」「冬の体験プログラム」・・・
ん〜〜〜・・・
みなさんも考えていただけませんか?アイディアやアドバイス募集中グッド(上向き矢印)

手(グー)
posted by スタッフ at 06:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。