北海道遺産に指定されている
“旧増毛小学校”。
と、まぁ昨日もこんな感じでブログが
始まりました。
昨日の係長も私も実は
この“旧増毛小学校”の卒業生。
その校舎は現役を卒業し、
現在は、増毛の大切な観光資源として
活用されています。
そして、その校舎では、「春の味まつり」や
「ぞうきん掛け選手権」、「きもだめし大会」など
各イベントでも使用されています。
観光課に配属になり3年目を迎え
上記に記載したイベントの運営など
廃校になった我が母校には
何回も立ち入っていたわけですが、
このたびすごい発見をしてしまいました。
平成13年度卒業生一同で製作した・・・
なんという作品か名前はわかりませんが、
要するに私の同級生たちで作った卒業記念作品。
あっ、年齢がバレてしまいますが、流してください。。。
いつも通っていた廊下の壁を何気なく見ていると
同級生の名前が目に入り大発見。
すると、当時の記憶を思い出しました。
なんか、鉄?だかアルミ?だか
そんな素材に穴をあけて
自分の顔を製作したわけであります。
上手な似顔絵ですね!笑
さらさらヘアが特徴みたいです。
昨日の係長は、卒業アルバムもあり、
自分の写真もあり、
こんな“かわいい”子なんていない!なんて
豪語していましたけど、
私は残念ながら卒業アルバムは保管されて
おりませんでしたので、これが最大の写真ですね。
ちょっと前置きが長くなりましたけど、
増毛にはたくさん歴史を感じれる施設がありますが
一度来た方も、その時に見落としたものが
必ずあるはずです。
一度とは言わず、また来ていただいて
もっと深く増毛の歴史に触れていただきたい
ということを伝えたかったのですが、
自分が一番、過去を思い返してしまいました。
また、増毛にお越しいただく際には、
前回発見できなかった“増毛”を
発見してください!