大型連休も今日が最終日。
この連休中はたくさんの方に
お越しいただきました。
風が強い日が多かったのですが
比較的天候にも恵まれ、良い連休だったと
思います。
そんな最終日は、ましけマルシェ前で
漁協青年部による特売を開催。
鮮魚に干し魚、砂カレイのから揚げなど…
とても魅力的な商品が並びました。
さて、この魚たちですが、
前の日に網上げした新鮮なものなんです。
今回はその網上げ作業に同行させてもらったので
その様子を紹介します。
日の出も知らない間に早くなったもので、
午前4時の別苅漁港集合のときには
明るくなり始めていました。
海も凪ぎていて、船酔いも大丈夫そう。
出港です。
凪ぎていたとはいえ、そこそこの波。
小学生の頃、天売島へ行った高速船の記憶が
蘇ります。
出港から10分くらいで漁場に到着です。
機械で網を巻き上げていくんですね。
間近で見るのは初めてなので興奮します。
きました!カレイが網にかかっています!
この日が大漁だったのかはわかりませんが、
けっこうな数がどんどん上がってきます。
そして大変なのがこれ。
網にかかったカレイを外していく作業です。
しかも、カレイの種類ごとに分けながら
「なまら」早く。
カレイと一言で言っても、マガレイや砂カレイなど
種類も様々。
スゴイもんです。
いい大きさのヒラメも10枚ちょっと。
これは特売が楽しみです。
今回、船に乗せてもらいましたが、
実は初めて漁船に乗りました。
猿払に行ったときは、残念ながら乗れなかったので
とても良い経験ができました。
普段は酒を飲みながらバカ話する間柄の
漁師さんたちも、海の上ではさすがの男前。
正月にマグロの一本釣りがよくテレビで放送
されますが、それ以上に見入ってしまいました。
また乗せてもらおーっと。