2017年04月19日

増毛のホタテのお引越し(完結編)

2週間に渡って綴った
増毛産ホタテの稚貝の大移動ですが、
とうとうラストです。

なかなか行く機会がないため、
本当はもっと猿払村のことも
見て来たかったのですが、
なんせ朝が早く、帰りの運転もあったため
道の駅くらいしか寄らずに帰ってきました。

帰ってきましたと言えば、
稚貝の放流に行った漁船が作業を終え、
無事に帰ってきました。

IMG_9087.jpg

IMG_9088.jpg

出港からわずか1時間ちょっと。
積まれていった500カゴがすべて空になってます。

そして着くと同時に今度は稚貝を乗せて来た
トラックに再びカゴを積みます。

IMG_9089.jpg

IMG_9092.jpg

もちろんこの作業も「あっ」という間。

IMG_9094.jpg

空のカゴなので、
一度にまとめて乗せてしまいますからねぇ。
早くて当然かもしれませんが、放流してるときも
かなりのスピードで作業が行われていることが
想像できます。
そしてカゴを積み終えたトラックは再び増毛へ。
運転手さんも朝早くから大変です。


さて、この日は増毛の波はさほど荒れていませんでしたが、
猿払の海は荒れ模様。
普段なら船は出さないくらいの波だったそうです。

増毛から撮影スタッフが行くこともあり、
無理をしてくれたんだと思います。
ありがたい話です。

必ずまた作業を見に来て、次こそは船に乗せて
もらいたいと思います!


最後は、唯一立ち寄った道の駅。

IMG_9011.jpg

IMG_9012.jpg

ん?

IMG_9014.jpg

初山別の道の駅。。。
行きも帰りも寄りました。

帰りには、遅い昼食もここで済ませました。

自分が食べた豚丼の味噌汁は…



稚貝の味噌汁!

ホタテづくしの1日は大変勉強になりました。




posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | yossy diary
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。