2025年01月30日

焦ってます

早いもので、2025年が始まって

もう 一月が経ちますね。


年々早く感じます。


今シーズンのスキー場もあと一月半で終わってしまいます。

雪が全然降らなければ、CLOSEも早まる可能性も少し出てきて焦っております。


全然雪も降らないので、趣味と言っていいほど毎日のようにやっていた

『雪かき』が出来なくて大変なことになっています。


何が大変なのか?といいますと

冬期間の唯一の運動。それが無いので体重がドンドン増えてきております。

こちらもCLOSEが早まると同じくらいに焦ってます。


過去最高体重に到達するのが先か!?町内に大雪が積もるのが先か!?

こうご期待!!!()


昨年の同時期に積もった雪

IMG_7948.JPG 


喉が渇いたので太らないであろう

ましけの洋なしの炭酸水を飲んでから帰ろうっと^^

IMG_E9538.JPG

posted by スタッフ at 19:14| Comment(0) | バチ郎の当番

2025年01月29日

この機会にいかがですか

増毛町、今日の気温は最高1℃、最低−4℃。久しぶりに雪が降りました。また、夜中には吹雪になる予報になっています。明日の朝は雪かきが必要になるかもしれません。


さて、今回は交流会&講習会のご紹介です。


2月11日(火祝)10:00〜13:30に「ミャンマー料理交流会&日本語サポーター講習会」が増毛町文化センターで開催されます。

 料理交流会&日本語サポーター.jpg

参加料は無料で、午前中は「料理交流コース」と「日本語サポーターコース」の2つからお選びいただきます。

「料理交流コース」では、ミャンマー料理のタミンジョー(チャーハン)、ウェッターニーチェッ(豚肉の甘煮)を作ります。

「日本語サポーターコース」では、外国人にも伝わる易しい優しい日本語を学びます。

午後からは、みなさんでミャンマー料理を堪能しながらお話をします。


両コースとも先着20名となっておりますので、興味のある方は1月31日までにQRまたはメールでお申し込みください。

みなさんふるってご参加ください。


E-mail:kikakuzaisei@mashike.hokkaido.jp


posted by スタッフ at 17:13| Comment(0) | おすしの登場

2025年01月28日

増毛町流雪溝の日

1月25日(土)
『増毛町流雪溝の日 一斉投雪』が行われました

IMG_1426.JPG

この取り組みは
流雪溝施設の能力の再確認と利用の促進を
目的とするもので今年で2回目

留萌管内で流雪溝を供用している
苫前町とのコラボ事業です

当日の雪の状態は
ここ数日の暖気で重く湿った雪

増毛、苫前、留萌、札幌から集まった
総勢約30名の参加者と8時45分から作業開始

IMG_1417.JPG
IMG_1419.JPG

空き家も増えてきているので
雪が溜まっている所もありますが
こまめに投雪していければ
環境の維持に有効な施設だと感じました

午前中は作業に汗を流し
お昼はかじか汁と地元のおかずバイキング

IMG_1422.JPG
IMG_1425.JPG

方々から「おいしい」の声が

調理いただいたKさん、Yさん、Sさん
ありがとうございました

大谷徹奘さんの今日のことば

IMG_1427.JPG
『日々のことば Z』より

大谷様より掲載の承諾を
いただいております
posted by スタッフ at 13:00| Comment(0) |

2025年01月27日

best of デザイン

♪北緯43度のキセキ〜
 ♪fu-Yell フエ〜ル 毛も増える
  ♬なやまず行こう!! 増毛町グッド(上向き矢印)

1月27日は『国旗制定記念日』
1870(明治3)年の今日、「商船規則」で日本国旗のデザインや規格が定められたことにちなみ、国旗協会が制定。国旗のデザイン元は江戸時代に徳川幕府が「日本惚船印」として定めていた “白地に日の丸” を踏襲。その後、1999(平成11)年に「国旗及び国家に関する法律」で、旗の比率「縦2:3」、日の丸の位置「中央」、日の丸の直径「縦の長さの5分の3」、色「白と紅色」と詳細に決められました。“日本国旗=日の丸” 調べると奥深い・・・Tsuです

さて、一方、このデザインはご存じでしょうか?
250127 ブログ写真1.jpg

言わずと知れた!? 増毛町の『町章』
白地に映える、町の色 “青(ビビットブルー)” であしらわれたデザイン

「限りない本町の発展を表現」したもので、「町民の団結と円満な明朗融和の精神」を象徴しています

さぁ〜よぉ〜くご覧ください
この『町章』、非常に秀逸なデザインだと思いませんか?
“毛” はわかる。 “毛” のインパクトを最大限に引き出している
その周りが “エクセレント” でございます!!!!!

これは、どこに出しても恥ずかしくない、とても優れたデザインだと思っています

手(チョキ)
続きを読む
posted by スタッフ at 13:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2025年01月23日

あったかい冬

ここ最近の増毛町は、暖かく

雪も溶け、路面が見えて

昨年の景色とは違って街中の運転は

とても走りやすくなっております。


IMG_9522.jpeg

役場前もだいぶ雪が溶けて駐車場の白線が

見える状態。。

IMG_9523.jpeg


街中は雪がなくて嬉しいのですが、、

問題はスキー場ですよね。


とてもガリガリの状態で

授業できてる小学生も苦戦してました。

もちろん大人の方も。


街中はこのままで

スキー場にはフサフサの雪が降ってほしい!!


どうか、この願い。届いてぇー!!!

posted by スタッフ at 19:49| Comment(0) | バチ郎の当番

2025年01月22日

運動不足です

増毛町、今日の気温は最高4℃、最低−6℃。

日中は、暖かくて雪が解けてきています。

しかし、朝方は冷えますので道路がズルズルに…。歩行や運転には十分にお気をつけてください。


最近は天気が良いため、雪かきをすることが減ってしまい運動不足の方もいると思います。

そんな時は、「暑寒別岳スキー場」へお越しになってみてはいかがでしょう!

ただ、「道具を捨ててしまったから行けないなぁ」という方もいるかもしれませんが、

ご安心ください!「暑寒別岳スキー場」では、無料でスキーレンタル(板、靴、ストック)を行っています。

約10セットほどご用意がありますので、手ぶらでスキー場に来てみませんか?

レンタルされる場合は、気軽に事務所にお声かけください!

子どもにスキーを教えるためにレンタルされる方も増えています!

 IMGP8658.JPG

【営業時間】

・1月〜2月

月〜土 10:00〜17:00

 日・祝  9:30〜17:00

 ※金・土はナイター営業 〜21:00

・3月

 月〜金 13:00〜21:00

  土  10:00〜21:00

  日   9:30〜17:00


☆増毛町暑寒別岳スキー場

住所 増毛町暑寒沢698−1

電話 0164−55−3002


続きを読む
posted by スタッフ at 16:46| Comment(0) | おすしの登場

2025年01月21日

板粕から甘酒

国稀酒造で販売されている板粕

通年販売しているものではなく
12月頃から出回る限定品

IMG_1390.JPG
500グラム 税込み432円
購入数の制限があります

町外の物産展に参加すると
国稀の板粕はないかよく聞かれます

商品裏面の作り方では粕125グラムと
砂糖を同量、塩少々と水900mlで
沸騰させないように混ぜながら
加熱するとのこと(5人前)

IMG_1392.JPG

砂糖がかなり入りますがちょうど良い甘み

飲み過ぎに気をつけて嗜んでください



大谷徹奘さんの今日のことば

IMG_1389.JPG
『日々のことば Z』より

大谷様より掲載の承諾を
いただいております
posted by スタッフ at 13:00| Comment(0) |

2025年01月20日

ちょっとお休み・・・

♪北緯43度のキセキ〜
 ♪fu-Yell フエ〜ル 毛も増える
  ♬なやまず行こう!! 増毛町グッド(上向き矢印)

1月20日は『玉の輿の日』
1905(明治38)年の今日、アメリカの金融財閥・モルガン商会創立者の甥、ジョージ・モルガン氏が京都祇園の芸妓「お雪」を見初め求婚。お雪が断りを交えた冗談で「4万円で身受けしてくれたら結婚するという」と難題を持ちかけたところ、モルガン氏が了承。晴れて結婚と相成ったという話。ところでこの「4万円」、現在の価値に換算すると “8億円” !?!? このエピソードが世界中の新聞に掲載され、お雪は「日本のシンデレラ」と注目され「玉の輿の日」に制定。現在の4万円なら何とか頑張れるかも・・・Tsuです

さて、本日、Tsuのブログ当番でございますが、
事情により・・・お休みさせていただきます・・・
必ずどこかで穴埋めしますのでお許しを!!!!!

手(グー)
posted by スタッフ at 08:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2025年01月16日

割引っていいね!

町内の小中学校が今日から始業式です。
うちの子ども達も、嫌々家から登校していました。
それはそうですよね〜、約1ヶ月も学校に行ってないから
嫌になりますよね・・・

私も子どもの頃は、めちゃくちゃ嫌でした。
でも学校が始まったら始まったで楽しんですよね〜^^

今1ヶ月のお休みがあったら、子ども以上に嫌々出勤すると思います。
(駄々こねるかも。笑)

スキー場の話になりますが、
町内にある小中学校の冬休みにあわせて
こども1日券の割引をしておりましたキャンペーンも終了になってしまいます。

ですが、
今週の土日も1日券は1,000円で買えちゃいます!!!
この割引は凄いお得だと思うので、土曜日、日曜日と朝から滑りに来てくださいっ!!!

1/20(月)からはこども1日券が1,500円になりますよ・・・。
なにか2月も割引キャンペーンをいくつかやっていこうと思います(^-^)v

IMG_9503.JPG


IMG_9504.JPG
夕方のスキー場!何度も言ってますがこの灯りがいいね!
posted by スタッフ at 17:40| Comment(0) | バチ郎の当番

2025年01月15日

冬のイベントといえば

毛町、今日の気温は最高−3℃、最低−4℃。ここ数日は天気も良く、暖かかったので余計冷えた感じがします。

みなさん!増毛町の観光3大まつりといえば

5月 「増毛春の味まつり〜地酒に甘エビ、タコ、ホタテ!〜」
IMG_8402.JPG
7月 「増毛町港まつり」
IMG_1827.JPG
9月 「増毛秋の味まつり〜ホタテもサケもフルーツも!〜」
IMG_3988.JPG
季節ごとに楽しめる、味わえる自慢のおまつりですが

冬にしか楽しむことができないお祭りもあります!

「スキー場フェス」!!!
IMG_5783.JPG
暑寒別岳スキー場で子供たちが楽しめるゲームや大人も楽しめる「もちまき大会」が行われます!

日程については、2月中旬を予定しております。正式に決まりましたらブログやSNSなどでお知らせいたしますので少々お待ちください!

スキー場フェス当日は、リフト券もお安くなりますのでたくさんの方のご来場をお待ちしております。
IMG_5801.JPG

posted by スタッフ at 16:07| Comment(0) | おすしの登場

2025年01月14日

増毛ウェルネススキーツアー

1月10日(金)から11日(土)にかけて
増毛の冬の味覚とスキーを楽しむ
バスツアーが行われました

IMG_1382.JPG

ご一行は8時に札幌駅を出発し
11時にスキー場に到着

IMG_1372.JPG

前日までの荒天がうそのように快晴
風も穏やかで今シーズン1番の
コンデションでスキーを楽しまれました

IMG_1381.JPG

夕食は『cafe de SOBA凜』にて
増毛の食材をふんだんに使用した
特別メニューが提供され
国稀とのマリアージュを堪能

増毛の冬の味覚を存分に味わいました

IMG_1387.JPG

翌日も午前中はスキーを満喫
昼食をはさみ増毛駅などを見学

14時に増毛を出発されました

各地のスキー場でリフト券が
値上げされていますが

増毛のスキー場は格安で
スキーを楽しむことができます

ホームページはこちら


大谷徹奘さんの今日のことば

IMG_1383.JPG
『日々のことば Z』より

大谷様より掲載の
承諾をいただいております
posted by スタッフ at 13:00| Comment(0) |

2025年01月13日

二十歳のお祝い

♪北緯43度のキセキ〜
 ♪fu-Yell フエ〜ル 毛も増える
  ♬なやまず行こう!! 増毛町グッド(上向き矢印)

1月13日は『成人の日』
改正祝日法により例年「1月の第二月曜日」が『成人の日』。国民の祝日のひとつ。この日を目安に「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い、はげます」ことを趣旨に全国の各自治体などが主導し「成人式」を執行。2018(平成30)年の民法改正により成人年齢が “20歳” から “18歳” に引き下げ。それにより開催方法や年齢などが各自治体に一任されるという変遷。“大人の自覚” “自ら生き抜く” ・・・何かしら足りていないアラフィフTsuです

さて、
増毛町でも昨日12日
『増毛町二十歳の成人式』が挙行されました
250113 ブログ写真1.JPG

まずもって、今回ご出席の “二十歳” のみなさま
そして、ご家族、関係者のみなさま
おめでとうございます!!!!!

晴れやかな表情と艶やかな衣装で
節目として「成人式」を迎え大人の仲間入り
250113 ブログ写真2.JPG

みなさまのこれまでの20年に敬意を表すとともにこの日を祝し、またこれからの輝かしい未来でのご健勝とご活躍を祈念し

本日、暑寒別岳スキー場では
『お客様感謝デー』と銘打ち、どなたも、どなたでも
1日券を “1,000円” ポッキリでご提供
250113 ブログ写真3.PNG

「成人式」関係ある人もそうでない人も
健康が何より大事!! 自分の健康管理が大人の道の第一歩ですよね!?

ウインタースポーツで健康維持、健康増進!!
暑寒別岳スキー場でみなさまのお越しをお待ちしてま〜す!!!!!

手(パー)
posted by スタッフ at 06:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2025年01月09日

連休はスキー!!

9〜10日にかけて日本海側で大雪や猛吹雪が

長引くとニュースで報道されてます。


そう、増毛町も現在

『暴風雪警報』が出ております。


風が強ければ、リフトが止まってしまい

運行出来なくなってしまうので

暑寒別岳スキー場が臨時休業になる可能性が。。。


今日も朝から心配してましたが

通常通り第一、第二リフトの運行が出来ました!

IMG_9481-30de3.jpeg


私の日頃の行いですね〜!

今年は晴れ男として、祭りも全晴れで突っ走りたいところです!!!


IMG_9487.jpeg

1/13(月)は、お客様感謝デーとゆう事で

大人も子供も1,000円でリフト乗り放題!

連休の最後に、滑りに来てみてはいかがですか?



今度の連休、ロッジの食堂では数量限定の特別メニューとして普段ないお食事ができるとか。。。


IMG_9485.jpegIMG_9486.jpeg
posted by スタッフ at 14:41| Comment(0) | バチ郎の当番

2025年01月08日

無料スキーバス

増毛町、今日の気温は最高-2℃、最低-3℃。明日にかけて風が強いのでお気をつけください!


本日の【暑寒別岳スキー場】です!

IMG_1872-ab8c0.jpeg

風が少し強いですが、みなさん元気に滑走しています。

1月4日から2月24日までの19日間に無料スキーバスを運行しています。

「道の駅るもい」から「暑寒別岳スキー場」まで運行していますのでご利用ください!

運行時間については、下記のURLをご参照ください。

https://www.town.mashike.hokkaido.jp/documents/m_files/1733445611.pdf

※天候状況によっては、運休いたしますのでご容赦ください。

たくさんのご来場をお待ちしております!

【営業時間】

・1月〜2月

 月〜土 10:00〜17:00

 日・祝  9:30〜17:00

 ※金・土はナイター営業 〜21:00

・3月

 月〜金 13:00〜21:00

  土  10:00〜21:00

  日   9:30〜17:00

☆増毛町暑寒別岳スキー場

住所 増毛町暑寒沢698−1

電話 0164−55−3002

posted by スタッフ at 13:38| Comment(0) | おすしの登場

2025年01月07日

雪中相撲大会

町の広報1月号に参加者募集のチラシが

IMG_1362.JPG
駅☆祭 雪中相撲大会

昨年初めて行われた相撲大会

白熱する試合の連続に
会場は大いに盛り上がりました

IMG_0179.JPG

IMG_0187.JPG
昨年の様子

今年の相撲大会は
2月16日(日)に開催

参加条件は「20歳以上の男性」

申込は1月30日(木)までに
増毛町商工会へ(0164-53-2319)

応募多数の場合は抽選となる
場合がありますのでご了承ください


大谷徹奘さんの今日のことば

IMG_1363.JPG
『日々のことば Z』より

大谷様より掲載の承諾を
いただいております



posted by スタッフ at 13:00| Comment(0) |

2025年01月06日

スキー場めしッッッ

♪北緯43度のキセキ〜
 ♪fu-Yell フエ〜ル 毛も増える
  ♬なやまず行こう!! 増毛町グッド(上向き矢印)

1月6日は『カラーの日』
「い(1)ろ(6)」の語呂合わせから一般社団法人ビジネスカラー検定協会が制定。“色” を扱ってお仕事をする全ての人に注目しましょうとのこと。カラーコーディネーターのような専門職に限らず、インテリアやファッション、デザインをはじめ、出版や印刷関連、販売などなど・・・私たち事務職でも配色や色使いを工夫します。「白って200色あんねん」・・・“色” は奥が深い・・・Tsuです

さて、2025(令和7)年 謹んで新春のお慶びを申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いします

そして、この年末年始は “9連休” と超ラッキーな方も多くいらっしゃったのでしょうね
我々増毛町役場は本日、御用始め
職員が参集し町長から訓示を受け、1年のスタート

ですが・・・
このお休み中も『暑寒別岳スキー場』は元気に営業!!!!!
昨日からは、スキー教室も始まり多くのお客様にご利用いただいております
250106 ブログ写真1.JPG

また、今回ご紹介したいのは “食堂”
『スキー場めし』
今シーズンからオーベルジュましけの協力を得てマイナーチェンジ

ラーメン、カレー、そば・うどん、肉・あん・ピザまん のレギュラーメニューは健在
250106 ブログ写真2.jpg

その他に、シェフの気まぐれ、限定 “特別メニュー” が登場
その一端を・・・

豚丼
250106 ブログ写真3.JPG

牛丼
250106 ブログ写真4.JPG

時より、ゲリラ的、不定期、限定で “特別メニュー” が出現
そういったところも “お楽しみ” のひとつとして!!!!!

250106 ブログ写真5.JPG

手(チョキ)

posted by スタッフ at 15:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2025年01月02日

勢いよい年にしたい。

明けましたね。

本年もどうぞよろしくお願いします!!


今日から令和7年の暑寒別岳スキー場がスタートしましたぁ!!

嬉しい事に沢山のお客さんが滑りに来てましたね〜

帰省ですかね?道外のお客さんも多かった感じがしました。

天気次第ですが明日も通常通りオープンしてますので、お待ちしております!


なんと、明日からナイター営業が始まりますー!

暗い中リフトの灯りで滑走。天気が良ければ、星も見れて増毛の街あかりも見える!。。はず!

なので、ナイターでのスキー場も楽しんでもらいたいですので、ぜひぜひ滑りに来てください!!



おすしも昨日あげてましたが

私も初詣に行って来ました。

もちろん、『おみくじ』も引いて来ました!

IMG_9462.jpeg

結果は。。。


末吉っ!!!!

おすしと同じでした。


色々気になる&気をつけなきゃいけない項目だらけでしたね。


まあ、今年1年頑張りますので

よろしくお願いしますーーー!!!


IMG_9463.jpeg
posted by スタッフ at 23:44| Comment(0) | バチ郎の当番

2025年01月01日

今年もよろしくお願いします

増毛町、今日の気温は最高 -1℃、最低 -9℃。正月太り対策として雪かきに勤しんでおります。


昨年は、私たちの「観光スタッフ日誌」をご覧いただきましてありがとうございました。

今年もよろしくお願いします!


新年1発目の投稿!

ありきたりにはなってしまいますが…

今年を過ごしていくにあたってのアドバイスを頂きに厳島神社で「おみくじ」を引いてきました!

IMG_1801.jpeg

結果は…

「末吉」!

気になる項目といえば

願望 にわかに事をなさんとすれば災いあり

病気 弱気にならねば治る

何事にも真摯に向き合っていきたいと思います。

今年も1年良い年になりますように!

2025年もよろしくお願いいたします!

posted by スタッフ at 13:35| Comment(0) | おすしの登場