2024年12月31日

年越しそば

本日は
スキー場の窓口当番でしたが

大晦日の暑寒別岳スキー場は
15時で今年の営業を終了

IMG_1364.JPG

家に戻り慌ただしく
年越しの準備を終わらせ
紅白を見ながら家族団欒

年越しは例年
外出せずに家に居るのですが

凜の深夜営業を思い出し
年越しそばを食べに
『cafe de SOBA 凜』へ

IMG_1366.JPG
IMG_1365.JPG
増毛町永寿町1丁目5
0164-56-0063

IMG_1367.JPG

増毛は穏やかな年越しになりました

みなさんよいお年をお迎えください



大谷徹奘さんの今日のことば

IMG_1359.JPG
『日々のことば Z』より

大谷様より掲載の
承諾をいただいております
posted by スタッフ at 23:45| Comment(0) |

2024年12月30日

ゆく年くる年 2024 → 2025

♪北緯43度のキセキ〜
 ♪fu-Yell フエ〜ル 毛も増える
  ♬なやまず行こう!! 増毛町グッド(上向き矢印)

12月30日は『証券取引所の大納会』
「大納会」とは証券取引所の年末の最終取引日に行われる催事。東京証券取引所の大納会には、その年話題になった著名人をゲストに迎え、立会終了の鐘を鳴らすのが恒例。ちなみに年始の最初の取引日は「大発会」。昨今は “NISA” や “iDeCo” などを足がかりに資産形成に投資がマスト。チャート図は毎日チェック!! Tsuです

さて、2024(令和6)年も “みそか”
Tsuのブログ当番も年内最終でございます
みなさんにとりまして、どのような1年となりましたか?

241230 ブログ写真1.jpg

年初から能登半島地震が発生。衝撃の幕開け・・・。また9月には同じ能登半島を豪雨災害が襲い自然災害の脅威を再び思い知ることと。被災された方々に衷心よりお見舞い申し上げます

裏金問題に揺れた衆院選、情報リテラシーとメディアコントロールが話題となった兵庫県知事選、世界では米国大統領選など政治の世界は混沌と・・・

2月29日に結婚を発表した大谷翔平選手、ドジャース移籍、50-50、ワールドシリーズ制覇、MVP(、一平事件)と心躍るトピックスを一手に提供してくれました

241230 ブログ写真2.jpg

当観光協会では、世の中的にも “新コロ” の呪縛から解き放たれ、イベント開催や催事出店(出展)、観光施設運営等、“真価” を問われる1年だったと感じます

これまで築かれた土台をベースにマイナーチェンジを施し、現在も試行錯誤の最中ではありますが時代の要請や様々な環境にマッチしたイベントの企画運営

観光協会HPをはじめ、Instagramでの各種情報発信、YouTubeチャンネルを開設し動画を公開するなどSNSを活用した増毛町PRを模索

241230 ブログ写真3.jpg

当観光協会に「増毛アウトドアネットワーク」を発足。増毛町の自然を活かし、自然を満喫できるアウトドアの可能性やコンテンツを調査・研究。今後のアドベンチャートラベル造成へのスタートとすべく

来たる2025年も “1歩でも2歩でも” 前進できる1年となるよう観光スタッフ一同、邁進します!!!!!


2024年、お世話になりました
どうぞ、よいお年をお迎えください

手(グー)
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2024年12月26日

あと5日

スキー場がオープンして、約1週間。

第1リフトのみの運行となっておりますが、

昨年よりも1週間ほど早くにオープン出来たので、

すべり出しとしては、良い感じかなと思っております^^(スキーだけに)

もうちょっと雪が欲しいところですが・・・。


IMG_9397.JPG

(スキー場ロッジで食べられるラーメンです)


年々、積雪時期がずれ込んできているな〜と感じますね。

最近の感じでいくと、ここらでドカッ!!と雪が降るのかな と

おののいております。

この時期のドカ雪ほど恐ろしいものはないですからね〜。


今日のブログで私の番は今年最後です。

アッという間の1年間。2024は色々と経験しある意味面白い年でした^^

来年も新しい経験が沢山出来て面白い年でありますように。


ってな感じで今年は締めくくりたいと思います!


来年もどうぞよろしくお願いいたします。



p.s 今日の感じで行けば、土曜日には第2リフトの運行が開始出来るかも!!
   (詳細は決まり次第お知らせいたします。)

IMG_7943.JPG
posted by スタッフ at 18:25| Comment(0) | バチ郎の当番

2024年12月25日

本日は!

増毛町、今日の気温は最高2℃、最低−4℃。いつもより暖かく、冬にしては過ごしやすく感じました。明日は、吹雪の予定となっていますのでお気をつけください!


メリークリスマス!!

そう!本日はクリスマスです!

みなさんのところへサンタクロースは訪れたでしょうか。

私の家にも来ていただいて、「トレーディングカード」や「知育玩具」が枕元に置いてありました。こども園に連れて行くのが大変、大変…

週末は、家で大人しく遊んでくれるでしょう(笑)

昨日は、「増毛町暑寒別岳スキー場」にもサンタクロースが来たとか、来ないとか(笑)


21日にオープンしましたスキー場は、天候のおかげもあり、たくさんの方にご来場いただいております。

中学生まで冬休み期間中は、「1日券」が1,500円から1,000円に!

学生の方は、「1日券」が2,500円から1,500円にお安くなっています!

私のように運動不足な大人の方もいると思いますので、大人の方も是非!お越しください!

スタッフ一同、お待ちしております!

 IMG_5035.JPG

【営業時間】

・12月〜2月

 月〜土 10:00〜17:00

 日・祝  9:30〜17:00

 ※金・土はナイター営業 〜21:00(1・2月)

・3月

 月〜金 13:00〜21:00

  土  10:00〜21:00

  日   9:30〜17:00


☆増毛町暑寒別岳スキー場

住所 増毛町暑寒沢698−1

電話 0164−55−3002

IMG_E1780.JPG

posted by スタッフ at 18:02| Comment(0) | おすしの登場

2024年12月24日

クリスマスケーキが当たる

先日応募した
『クリスマスケーキプレゼント』に
なんと当選

IMG_1345.JPG

昨日、町内の菓子店
スイーツケパールで引換

IMG_1346.JPG
増毛町南畠中町6丁目
0164-53-3155

IMG_1353.JPG
本日、家族でいただきます


大谷徹奘さんの今日のことば

IMG_1024.JPG
『日々のことば Z』より

大谷様より掲載の承諾をいただいております


posted by スタッフ at 13:00| Comment(0) |

2024年12月23日

今年最後の“大仕事”

♪北緯43度のキセキ〜
 ♪fu-Yell フエ〜ル 毛も増える
  ♬なやまず行こう!! 増毛町グッド(上向き矢印)

12月23日は『テレホンカードの日』
1982(昭和57)年の今日、NTTの前身にあたる電電公社が東京・数寄屋橋公園にテレホンカード式公衆電話1号機を設置したことにちなんで制定。当時は、プリペードカードとしては勿論ですが、いろいろなノベルティやキャンペーン品として流通していましたね。今でも “コレクターズアイテム” として高値取引されているものもあるとか。若いみなさんは「テレホンカード」はおろか「公衆電話」だって伝わるのかどうか?そう言えば30年くらい「公衆電話」触っていないかも・・・Tsuです

さて、2024(令和6)年も残すところ一週間あまり
12月、師走は何かと気忙しく、あっという間にこんな時期
私たち観光スタッフも、“本籍” の役場職員として12月 “恒例” の
新年度予算『企画財政課長査定』を先週受けたところ
241223 ブログ写真1.jpg

来年度、2025(令和7)年度の増毛町の予算の大枠が決まっていく、役場職員にとって年内最後にして最大の大仕事であります
来年度の1年間、どんなお仕事をどのように進めるかを “予算” で形づくるのです
241223 ブログ写真2.JPG

この「企画財政課長査定」という会議。ここに至るまでのプロセス、なんと8月末にスタート!!
予算の策定方針が示され、それに基づき各課・係で “創意工夫” を凝らし積算

令和7年度、商工観光課がどんなお仕事をしているか、どんなお仕事をできるか
ここが第1関門。来月1月には、これに続き『理事者(町長・副町長)査定』に臨みます
商工観光課スタッフの思い・熱意を伝えることができるのか!?
乞うご期待!!!!! です
241223 ブログ写真3.JPG

手(パー)
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2024年12月19日

やったー!!

朗報です。


すでに町HPのお知らせで通知をしておりますが・・・


オープンを延期しておりました暑寒別岳スキー場が

12月21日にオープンすることが決定いたしました!!


雪の量と今日明日の天気から見て滑走出来ることは間違いないと判断し

オープン決定!!



ですが、積雪量がまだちょっと少なく

全コースの滑走は出来ません。


ですので、今週土曜日にオープンいたしますが

第1リフトのみの運行とさせていただきます。


バックカントリーコースがある第2リフト側についての滑走は、

もう少々お待ちくださいませ。(整備が完了し、滑走可能になり次第アナウンスします!)


オープン日は、リフト料金が無料となっておりますので

たくさんのご来場をお待ちしております。

IMG_9392.JPG 


IMG_9393.JPG

スキー場入口のキツネさんも皆さんのことを待っております^^

posted by スタッフ at 19:16| Comment(0) | バチ郎の当番

2024年12月18日

準備は順調です

増毛町、今日の気温は最高−2℃、最低−5℃。本格的に雪かきのシーズン到来です。


「増毛町暑寒別岳スキー場」のオープンが延期となり、21日(土)オープンを予定しています。

現在の状況はといいますと、ここ数日は嬉しいことに雪が降り、オープンに向けて着々と準備が進んでいます!

このままいきますと、21日にオープンが出来るのではないかと個人的な判断ではありますが思っています。

IMG_1758.JPG

IMG_1752.JPG

正式に決まりましたら、増毛町観光情報局や増毛町ホームページなどでお知らせいたしますので、続報をもうしばらくお待ちください。


オープンしましたら初日は、リフト券が無料となっていますのでたくさんのご来場を心よりお待ちしております。

 IMG_1759.JPG

【営業時間】

・12月〜2月

 月〜土 10:00〜17:00

 日・祝  9:30〜17:00

 ※金・土はナイター営業 〜21:00(1・2月)

・3月

 月〜金 13:00〜21:00

  土  10:00〜21:00

  日   9:30〜17:00


☆増毛町暑寒別岳スキー場

住所 増毛町暑寒沢698−1

電話 0164−55−3002

posted by スタッフ at 17:23| Comment(0) | おすしの登場

2024年12月17日

歳末大売り出し

12月8日(日)から商工会主催の
『歳末大売出し』が開催されています

お買い上げ千円毎にスクラッチくじに
1回チャレンジ出来ます

IMG_1243.JPG
売出し期間は12月23日(月)まで

IMG_1244.JPG
参加店はこちらの29店舗です

お会計の際は
『増毛でお買い物応援券』も
使用できますので、地元でお買い物を
して増毛のお店を応援しましょう

IMG_1247.JPG

IMG_1266.JPG
6打数1安打でしたが
「いい当たり」がでました(^_^)



大谷徹奘さんの今日のことば

IMG_1265.JPG
『日々のことば Z』より

大谷様より掲載の承諾を
いただいております

posted by スタッフ at 10:00| Comment(0) |

2024年12月16日

暑寒別岳スキー場 OPEN延期・・・ご辛抱!!

♪北緯43度のキセキ〜
 ♪fu-Yell フエ〜ル 毛も増える
  ♬なやまず行こう!! 増毛町グッド(上向き矢印)

12月16日は『札幌市営地下鉄開業の日』
1971(昭和46)年の今日、全国で4番目の地下鉄として南北線が、翌年の札幌オリンピック開催に先駆けて開業。急ピッチで作業を進める必要から、工事期間とコスト圧縮のため、南平岸〜真駒内間は地上シェルターにしたのだとか。Tsuの父は学生時代、アルバイトで中島公園あたりを掘っていたのだとか・・・Tsuです

さて、先週来、冬型の気圧配置がバチッとはまり冷え込みも強まってきました
しかしながら、Tsuの “雪乞い” も虚しくスキー場への局地的な雪も期待していたものとはなりませんでした・・・
241216 ブログ写真1.JPG
241216 ブログ写真2.JPG

ご案内のとおり、12月14日(土)
増毛町暑寒別岳スキー場のオープンは・・・
“延期” ・・・たらーっ(汗)

先月からリフト搬器の取り付けや動作・安全確認、車両や機械類の整備・点検をはじめ、リフトスタッフ、食堂スタッフの教育プログラムや打合せなど準備にぬかりはございません!!
安全祈願も滞りなく執り行われております

あとは “雪ッッッッッ”
241216 ブログ写真3.JPG


今週末21日(土)満を持してOPEN!!!!!(予定あせあせ(飛び散る汗)
241216 ブログ写真4.JPG


※写真はいずれも12/13日の状況

手(チョキ)

posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2024年12月12日

延期・・・。

すでにご承知かとは思いますが・・・。

今週土曜日の1214日をオープン予定としておりました

暑寒別岳スキー場 ですが、積雪不足により

“延期”となってしまいました。


楽しみにしていた方には申し訳ございませんが、

最高の状態のゲレンデを楽しんでいただきたいので

1週間後の12月21日(土)に延期とさせていただきます。


すでに何件かオープンについての問合せが来ております。

延期をお伝えするのは心苦しいですが、

こうやってオープンを楽しみにしている人がいるってわかると嬉しいですね^^

・・・もう少々、お待ち下さいませ!!


オープン情報については、増毛町観光情報局や町HP、インスタグラム等で

お知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。


IMG_9366.JPG

IMG_9367.JPG

本日の雪山です。圧雪をしてない状態での雪で、まだまだ雪が足りないですね。。

posted by スタッフ at 17:36| Comment(0) | 日記

2024年12月11日

安全を願って

増毛町、今日の気温は最高0℃、最低−1℃。風雪、大雪などの注意報が発令されています。


さて、今週の14日(土)にオープン予定の「増毛町暑寒別岳スキー場」!

道内でも有数のパウダースノースポットとして話題沸騰中!スキー場から見る景色は最高のオーシャンビューです!

スキー場ポスター.png

オープンに先立ちまして、安全祈願祭を行いました。

ロッジ内で拝礼し、リフトや圧雪車、スノーモービルなどお客様の安全はもちろんのこと、勤務する職員の安全も祈願いたしました。

今年も事故なく、無事にシーズンを終えられることを願います。

IMG_1709.JPG


IMG_1722.JPG


ただ、オープンについては、積雪が追いついていない状況ですので、明日の状況を見て判断したいと思います(T-T)


オープン初日は、リフト券が無料となっていますので、たくさんのご来場をお待ちしております。



【増毛町暑寒別岳スキー場】

住所 増毛町暑寒沢698−1

電話 0164−55−3002

posted by スタッフ at 18:04| Comment(0) | おすしの登場

2024年12月10日

タラフライ

先日の新聞折り込みチラシが目にとまり
『福よし』のお弁当をテイクアウト

IMG_1249.JPG

IMG_0947.JPG
福よし 増毛町永寿町2丁目
電話 0164−53−1190


IMG_1251.JPG

タラフライがサクサクフワフワで
病みつきに注意です

年内は12月20日(金)で
期間終了となりますので
ご注意ください



大谷徹奘さんの今日のことば

IMG_1245.JPG
『日々のことば Z』より

大谷様より掲載の承諾を
いただいております
posted by スタッフ at 10:00| Comment(0) |

2024年12月09日

スキー場にだけ“雪よふれッッッ”

♪北緯43度のキセキ〜
 ♪fu-Yell フエ〜ル 毛も増える
  ♬なやまず行こう!! 増毛町グッド(上向き矢印)

12月9日は『フライデー襲撃事件の日』
1986(昭和61)年の今日、「ビートたけし」とその弟子の「たけし軍団」が写真週刊誌『フライデー』の発行元の講談社を襲撃。謹慎の後に復帰したがその直後は “時期尚早” と行く先々で右翼団体から抗議を受け、ビートたけし自ら暴力団幹部らへ謝罪に行ったそう。この経験が、任侠モノを題材にした作品が多い映画監督『世界のキタノ』を作ったとも。禍を転じて福となす・・・Tsuです

さて、12月に入り一気に季節が進みましたね
冬将軍が本気を出してきたか!?
冬本番ですね!!

しかしながら・・・
まだまだ “雪がほしいィィィ” 場所が・・・
2024年12月14日(土)オープン予定の
増毛町暑寒別岳スキー場
241209 ブログ写真1.JPG

現在こんな感じ・・・なかなかに雪が足りませぬ・・・
ご覧のように一見真っ白ですが、その積雪量は30〜40センチ
241209 ブログ写真2.JPG

降りっぱなしの “ふかふか” 状態でです
これを安全なゲレンデバーンに仕上げるためには、圧雪車で踏み固めなければなりません
241209 ブログ写真3.JPG

そうなると、まだまだ “雪がほしいィィィ” ワケであります

今週の雪の降り具合でどうにかなるのか???

ここは誠心誠意 “ダンコたる決意” により雪乞いするしかありません!!

「どうかスキー場に “のみ” 大雪うぉぉぉ!!!!!」
241209 ブログ写真4.JPG

手(グー)
posted by スタッフ at 11:00| Comment(2) | Tsuさんのちょっと聞いて

2024年12月05日

ついに出番か?

11月末で閉めました。

雄冬公衆トイレ。

12月2日にトイレの閉め作業をおこないました。

 IMG_9335.JPG

IMG_9336.JPG

写真のとおり雪が全くありません。

本当に12月なのか??と疑問に思うくらい・・・

IMG_E9337.JPG


これで、スキー場のオープンは間に合うのか!?と心配しておりましたが

昨日今日とモッサモサに雪が降りました。

自宅の前もモッサモサ。


スキー場の事を思えば、「ヤッター!もっと降ってー!!」

自宅の除雪を考えると、「もう勘弁して〜!!少しずつ積もってー!!」

てな感じの今日この頃です。



ついに雪投げが始まるのか・・・。

みなさん頑張りましょうか・・・。

IMG_9339.jpeg
posted by スタッフ at 18:29| Comment(0) | バチ郎の当番

2024年12月04日

岩尾温泉あったま〜る 営業終了

増毛町、今日の気温は最高1℃、最低−2℃。正午過ぎに積もるほどの雪が降り、「暑寒別岳スキー場」12月14日(土)オープンに向けて少し兆しが見えました。


今年の「岩尾温泉あったま〜る」の営業が11月30日をもちまして終了いたしました。

昨年よりもたくさんの方にご利用いただきましてありがとうございました。


今年も「フルーツの里ましけ」ならではの“りんご湯”を果樹園さんのご協力のおかげで企画することができ、感謝しています。

来年も引き続き、行いたいと思っておりますのでお楽しみに!

IMG_1691.JPG


【岩尾温泉あったま〜る】

住所 増毛町岩老109−1

電話 0164−55−2024

posted by スタッフ at 19:13| Comment(0) | おすしの登場

2024年12月03日

増毛町フォトコンテスト

11月25日から増毛駅舎内で
増毛町フォトコンテスト2024の
入賞作品が展示されております

IMG_1224.JPG

このフォトコンテストは
増毛町の魅力が伝わるフォト作品を
各媒体等で活用することによって
町民が自分のまちの魅力を
再認識することを目的として
2015年から行われております

IMG_1219.JPG

一般の部39点、学生の部11点の
応募作品から優秀賞3点と入選3点が
選ばれました

展示期間は12月20日(金)まで

駅に来られた際はぜひご観覧ください


大谷徹奘さんの今日のことば

IMG_1231.JPG
『日々のことば Z』より

大谷様より掲載の承諾を
いただいております
posted by スタッフ at 13:00| Comment(0) |

2024年12月02日

増毛町発の“アート”

♪北緯43度のキセキ〜
 ♪fu-Yell フエ〜ル 毛も増える
  ♬なやまず行こう!! 増毛町グッド(上向き矢印)

12月2日は『ビフィズス菌の日』
1890(明治23)年の今日、フランスの小児科医アンリ・ティシェ氏が、生物学会でビフィズス菌の発見を発表したことにちなみ、江崎グリコ(株)が制定。善玉菌の代表的存在であるビフィズス菌。ヨーグルトを食べて健康な腸を!ヨーグルトには美味しいジャムを!美味しいジャムづくりは増毛町公式YouTubeチャンネル『町長直伝!【簡単】ジャムシリーズ』で!!!!! Tsuです

さて、みなさんはご存じでしょうか?
ここ増毛町に拠点を置き、ここ増毛町で作品を制作し、ここ増毛町から国内外に作品を発表する画家
『TAKUYA  YONEZAWA』さん

PIGMENT JEWELRYという宝石をモチーフにその質感や光沢などを絵画として描き、アートとして昇華させる作品を主に制作されています

その『TAKUYA  YONEZAWA』さんの作品が、このほど第171回(2024年)直木賞受賞作家「一穂ミチ」さんの短編集『うたかたモザイク』の表紙に!!!!!

241202 ブログ写真1.JPG

本の表紙のために描かれる絵、いわゆる「装画」は、その本の第一印象を左右する重要な要素。本の内容を象徴的に表現し、読者の興味を引く役割を担っているため、作者や出版社は相当のエネルギーを割くとか

そのような厳しい条件を越え、『TAKUYA  YONEZAWA』さんの作品が!!
直木賞受賞作家の一冊に!!
241202 ブログ写真2.JPG

なんと誇らしいことでしょう!!!!!!

ぜひ、『TAKUYA  YONEZAWA』と検索してみてください
(検索エンジン、Instagram、X)

今年の9月に公開した増毛小旧校舎での “黒板アート” でも作品制作いただきました
241202 ブログ写真3.JPG

手(パー)
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて