

今年度も残りわずかとなりました。
そう、今シーズンの暑寒別岳スキー場の営業も残りわずかです・・・。
クローズが3月10日(日)となっております。
まだ買った回数券が余っているなぁ〜。
ここ最近、雪かきの回数も少なくなって運動不足だなぁ〜。
平日滑りたいけど時間がなぁ〜。
ロッジでの飯が食べたいなぁ〜。
とゆう、そんなアナタッ!!
どうですか?今シーズンのラストスキー場^^♪
時間も3月から少し変わって
平日は13時〜21時と夜遅くまで営業しております!!
仕事終わりにちょこっと滑るとかも出来ちゃいますね〜
土曜は10時〜21時、日曜は9時半〜17時と
土日の営業時間についての変更はありません!!
※食堂の時間については15:00までとなっております。
増毛町暑寒別岳スキー場、今シーズン残りわずか!
一人でも、大勢でもいかがでしょうか?
町の補助金を使用して受けた
スキーの準指導員検定
12月の筆記試験に始まり
先週、実技試験(in比布)
筆記の合否が出ない中での実技
プルークボーゲン(ハの字ってやつですね)を
大人になってからこんなに滑るとは思ってなかった。
そして、全然スキーの体の使い方分かってなかった自分、、!!
奥が深いっっ
合格発表は封筒で・・・
一人一人渡される封筒の中に、
赤い"合格"の用紙が入っていればOK。
ドキドキドキドキ・・・・・
SAJ公認 準指導員検定合格しました〜!
このブログを書けていることに感謝。(ホッ)
素直にめちゃくちゃ嬉しかったので
ちょっとだけ自慢しても良いことに・・・(*´-`)オネガイシマス
貴重な時間を割いて毎週毎週増毛のスキー場や
試験会場で練習に付き合ってくださった
増毛スキー連盟の先生方、、(サッポロジャコンナテアツクヤッテクレナイヨキット)
応援してくれた方のおかげでしかないです
次はこれからの受験生に私がしてもらったことをする番!
シーズンレッスンでも、レーシングでも
お待ちしております^^
今日の午前中は、
和寒スキー場でレーシングのGS大会!
タイムというわかりやすい基準だから
子どもでも頑張りやすいスポーツだと感じています
増毛町暑寒別岳ジャイアントスラローム大会は
3月10日(日)です!
参加はもちろん、景品だしてあげても良いよ!
と大会を盛り上げてくれる町内事業者さん
いらっしゃいましたら、声かけてください( ; ; )
三橋果樹園からも入園券出そうかな〜と!
明日は、シーズンレッスンで3級の子供たちと
私が今シーズン滑り倒したプルークとシュテム滑ります
国から交付される協力隊にかかる経費には、
移住定住を見据えた資格にかかる費用に関しての補助金があります。
増毛町では資格取得に係る費用の8割!
私は、今回の資格の他、農業で使用するための
AT限定解除を取得しました!
及川さんは、福祉ネイルの資格、今後は社会福祉士を取得予定です!
町外の方!増毛町で協力隊ちょっと興味でませんか〜?️
先日、スキー授業明け久々のデスク!
と思ったら何やら分厚い封筒を発見!
どれどれ・・・
?!忘れてたー!!!!!
そういえば去年の秋に取材受けたーーー笑
出来上がったものを10冊いただきました
(そんなに渡す相手いないよ…( ;∀;))
留萌エリアで新しい働き方をしている人!
いうことで紹介していただきましたm(__)m
増毛町からはもう1人!!!
この似顔絵でわかります…よね?!
(めちゃ似てない?!(*'▽'*))
先輩協力隊の相内さん︎
雑誌を機会があれば手に取って欲しいので
内容はモザイクかけておきますね( ̄^ ̄)ゞ
他の職種の他市町村の方の記事も
面白いのでぜひ
お手に取ってみてください(*´-`)
先日、山岳会の業務として暑寒別岳の麓にある
暑寒荘の屋根の雪下ろしをおこないました。
暑寒荘に行くまでは雪がすごく、車では到達
できませんのでモービルでビュビューンと向かいます。
モービル後部には改造したソリが連結されていて、
それに乗り運んでもらいました!
スピード感があり最高でした!!
冬のアクティビティに良いですなぁ
(ちょっと怖かった。笑)
はい、いざ暑寒荘に着き驚きました・・・。
とてつもない大きさの雪庇!!!
これをどう落とすのか?
そうです、有刺鉄線がついたロープの両端を何人かで持ち
綱引きみたいに引っ張り合ってノコギリみたいにギコギコと
切れ目を入れていき『ズドーーーン!』と雪庇を落とします。
これがまた重い!!エッサホイサで引っ張りますが下にいくにつれ
重くてヘロヘロ。
雪が落ちたときには拍手が巻き起こるぐらいの達成感です。
雪庇を落としたあとは、屋根に登り尾根と煙突部分の雪を降ろします。
全部の雪を降ろすのかと思いましたが、これだけやれば暖気になれば
勝手に落ちていくそうです。(よかった・・・)
お次は暑寒荘の横にあるトイレ小屋の雪下ろし。
んん!?
なんだか七三ヘアーみたいや雪の乗り方。
これも同じようにギコギコ。
単純に引っ張りあうだけではダメで、下にギコギコとなるよう位置を
調整したりで結構大変な作業でした。
これもズドーン!と落ちて、綺麗に・・・!?
なんだかトサカみたいに残ってしまいました。
これ以上やると危ないとの判断でこの日は終了!
危険な作業なので、安全に皆怪我なく終わったので良かったですー!
帰りのモービルも最高でした!!!
(やっぱちょっと怖かった。笑)
今日は朝から鼻血が止まらなくなり数年ぶりに困惑した朝を迎えました(_ _)
2月4日に全国地域おこし協力隊サミットin東京
が虎ノ門ヒルズで行われ、及川さんと参加してきました!
今年から全国地域おこし協力隊の現役・OB・OGのネットワークが設立!
開会式ではそちらのキックオフが行われ、
その後は古民家再生の宿泊施設を起業した方の講演会
パネルディスカッション
別会場では、ワークショップ
各都道府県のブースがありました!
米を使ったお菓子
日本酒の石鹸
木製アクセなど
増毛町に置き換えて考えることでとても勉強になりました!
協力隊は本当に多種多様な職務内容ですが、
過疎地域で働く協力隊の悩みや課題は同じ
活動している分野、土地はばらばらでも
"地域のために""地域で生きる自分のために"
全国の同志が集まる交流会はとても貴重な時間になりました。
参加させてくれた増毛町にも感謝感謝です( ; ; )
業務外では打ち上げでホテル周辺の浅草へ
1件目ではお笑い芸人が席にきて、、
マセキ芸能所属のカトゥーさん笑
2件目は忍者バーへ行ったでござる、、
なんとも面白い町でした笑
充実した1日が終わりあとは帰るだk・・・
ん?!雪?!
こっちまできて雪は見たくなかったです。笑
飛行機が欠航し、JR等も遅延しているところばかり・・・
空港カウンターへ行ったりホテル探したり
15時くらいにやっとホテルに辿り着き落ち着けたので
気持ちを切り替えて!
2月1日グランドオープンの
豊洲千客万来へ行ってきました!!
兎にも角にも北海道が1番。増毛が1番。
帰ってこられてホッとしています
イケメンに反応する及川さん(オフショット)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 |