2024年01月31日
シナモンアップルパイ
2024年01月30日
フェス☃
今年もやります!!
2024 スキー場フェス☃ !!!
増毛のまつりと言ったら??
春の味まつり、港まつり、秋の味まつり・・・
そして、暑寒別岳スキー場で開催される スキー場フェス!!
増毛町の3大まつり。いや、4大まつりとなれるのか!?
まだまだ知名度的には、春の味まつりとかには劣りますが、
子ども達が楽しめそうなアトラクションをご用意しております。
そして、なんとっ!!
フェス前日のナイターは、「500円」で乗り放題!!
当日のリフト料金は、「1,000円」で乗り放題!!(もちろん大人も子どもも)
もちろん、マーシーくんも会場に来てくれますよ^^
得意のスキーも披露してくれるはず!
アクティブなマーシーくんを見られるチャンスはフェスでしか見られませんよ〜!
ぜひぜひお越しください^^
開催日時 令和6年2月11日(日)AM10:30〜PM2:00
開催場所 増毛町暑寒別岳スキー場 ロッジ前
ナイターの灯りが、好きなんですよね〜
2024年01月29日
やさしい日本語
2024年01月27日
てとて
2024年01月26日
寒さすら楽しむ!
かたくらってなに?笑
あんまり良い意味じゃなさそうな
会話の流れだったけど・・・笑
結局分からずじまい。
極寒の冬を迎えている増毛町ですが、
寒い中で食べるからこそ美味しい!みたいな
鍋食べる時はストーブつけない。みたいな
札幌雪まつりでもついつい仕事帰りに
目ん玉飛び出す価格設定なのに
焼き鳥とかホットワインとか
楽しんでたなぁ〜と。
寒いだけならいいけど
増毛は風が強すぎて屋外飯は命がけ・・・笑
冷静に考えたらわざわざ
寒いところで食べたり
寒さ我慢しながら雪像見たり
意味わからんよな。
それがいいんですけどね!
皆さんの冬の楽しみはなんですか(*'▽'*)
容量の関係で途中まで・・・
かじか汁(鍋こわし)
一昨日、かじかをもらいました!
こっちにくるまで食べたことのない魚。
見た目もちょっとキモい・・・
でも最高に美味しいですね!!!
我が家は
豆腐、大根、にんじん、こんにゃく、ネギを投入!
体の中からあったまる郷土料理!
寒い冬も乗り切れそうです♪( ´θ`)
お好み焼きに想いを込めてみました。
こんな奥さん嫌ですね。(自覚)
2024年01月25日
スキー場めし!!






2024年01月24日
大荒れ予報
2024年01月23日
レンタル
今回”も”スキー場のブログになりますm(_ _)m
実は、暑寒別岳スキー場。。。
無料でスキー一式(板、靴、ストック)のレンタルをしております。
板はこんな感じで、約10セットご用意しております。
スキー-靴については、23cmから大きいので30.0cmのサイズがあり、
どのサイズも2~3足ずつご用意しております。
子どものちっちゃいサイズは3足あります。
ストックはこの中から自分に合うサイズを選んで使ってもらっております。(サイズの幅はあまりありませんが・・・)
人気で土日になると全て貸し出し中となっています。
レンタル申込の際は、事務所で受付をしておりますので
子どもの付き添いで「久々に滑ってみようかな!」となりましたら
無料ですので、事務所にお声かけ下さい。
2024年01月22日
たこざんまい
2024年01月20日
梅酒、ウメぇー!
2024年01月19日
"増毛町"という調味料!
パトカーを見かけると、
何にも悪いことしてないのに緊張するような
気が引き締まるような心理って
なんなんですかねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
先日、町長に庁舎内で声をかけていただいた時は
それに近い心理状態になりました笑笑笑
呼ばれた理由は、、、(ドキドキドキ)
ジャーン!!
忘年会の時にお話していたジャムを
持ってきてくださいました(о´∀`о)
ラベルまで?!と驚きました!
趣味の領域超えてる・・・
もうあとは売るだけ。
のようなきが・・笑笑
さっそく食べ比べ!!
と思ったのですが、
着色料・保存料を使用してないので
食べる時は1つずつあけてね!
と言われたのを思い出し
どれも食べたことないので悩みましたが、
洋梨から!!
色が可愛いあかねは
最後にとっておこうと思います(*'▽'*)
で、食べ方をせっかくなので、
いろいろ試してみようかなって
まずはシンプルにヨーグルト
こちらのドリンクは、ハイボール
(写真映えを意識して食紅入れたら入れすぎた・・・)
これは、クリームチーズの上に洋梨ジャム、
アクセントに黒胡椒を少々でオリーブオイルをかけて完成!
もちろんジャム自体が美味しいから
全部美味しかった!!!!!!
最後のクラッカーのせは、
町外からお友達とか誕生日会的な何かおもてなしを
する場面で増毛町のジャムを何種類か買って
食べるの良いな〜って思いました!
ジャムってジュースと違って果肉感を感じられるのが良いですよね^^
増毛町の〇〇っていうだけで脳からなんか分泌されてるのか
既製品より美味しく感じるものばかり!
・・・目隠しして食べたらわかんないくせに。
っていう人出てくるでしょ。(-_-)
心で味わって美味しいと思ってるんだから
ほっといて!笑笑
ぜひ町内にはジャムを作っている果樹園が数件ありますので
スーパーのジャムじゃなくて
増毛のジャムをお買い求めいただけたら嬉しいです︎
しずくのカメラワークも誰か褒めてあげて
(上目遣い犬)
2024年01月18日
『暑寒別岳スキー場』絶賛営業中!!





2024年01月17日
ようやく晴れました。
2024年01月16日
暴風雪警報
昨日、増毛町は暴風雪警報が発令されておりました。
そのせいで増毛町暑寒別岳スキー場が臨時休業になってしまいました・・・。スミマセン。。
昨日の暴風雪、帰宅した時の家の前はこんな感じでした。
帰ったら雪かき。朝起きたら雪かき。お昼休みに雪かき。と
冬の増毛町は雪・雪・雪です。
ここで活躍する我が家の雪かきアイテムを勝手に紹介したいと思います。
1.じょんば
スコップ?冬用の長いスコップ?すみません、正式な名称がわかりませんが、一番使い勝手が良く、コレが壊れたら即買いに行くアイテムです。
2.ダンプ
これも正式名称がわかりませんが、我が家ではパパさんダンプ(緑色)と言っております。ママさんダンプ(赤色)より大量の雪を積んで投げられる必須アイテムです。
ママさんダンプと比べるとこんなに違います。
このパパさんダンプも4シーズン目にして壊れてしまいましたが、中々のお値段するので今シーズンはこのまま使いたいと思います。
3.剣先スコップ
この写真のようにかっこよく雪に突き刺さっておりますが、あまり出番はありません。主に家の前の排雪により堅くなった雪や氷を砕くために使っております。
今日(1/16)は風雪、大雪の注意報が出ており
町の中も見通しが悪く雪山に突っ込んだりしている車もあったり、
大きなダンプが行き交ったりしていましたので、
冬の増毛町に来る際はお気をつけてお越しください。
冬の旧増毛小学校です。
校舎前の木がなんか良い感じですね^^
2024年01月15日
ふるさと納税業務
2024年01月13日
山の天気は難しい
2024年01月12日
数年間を60秒に込めて
2024年01月11日
世界に広がれ!!『増毛モデル』


2024年01月10日
チカチカ
2024年01月09日
スキー教室
