♪よそに〜飽きたら〜増毛町
♪

5月4日は『みどりの日』。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを目的に制定。増毛町も暑寒別岳や日本海などが生む絶好のフィールドから “食” “文化” “自然” という恵みをいただいております。まさに“感謝”。そう思う心を大切に!! Tsuです。
ちなみに5月4日は『スターウォーズデイ』でもあります。劇中の名台詞「May the Force be with you」(フォースと共にあらんことを)を「May 4th」にかけて。
さて、5月になりましたねぇ〜
GWもど真ん中!! 増毛町にもたくさんのお客様がお越しになっています。観光のお客様はそれぞれ、増毛町の旬の味覚 “食” を求めてお越しになる方、昭和ロマンの空気感漂う歴史的建造物による街並み “文化” を楽しみにお越しになる方。

だけれども・・・今日は海にまつわる “自然” !? 増毛町に春を告げる “風物詩” と “生命の神秘” をご紹介

お待たせしました!! コチラは、朝4時の増毛港。“ホタテの稚貝” 出荷の様子。この時期見られる増毛町の “風物詩” 。煌々と照明に照らされる中、おびただしい数の人々が、おびただしい数の “ホタテの稚貝” =「Baby ほたて」をカゴから出し、選別し素早く出荷。おびただしい数の大型トレーラーがみっちり積んでオホーツクへ。早起きが得意な方は一見の価値あり
幻想的でありながら、働く人々は活気にあふれ荘厳です


そしてコチラは、“群来”。4月30日の増毛町阿分海岸の様子。(町長に先を越されてしまった…)産卵のために大群で押し寄せた鰊(ニシン)のオスが精液を一斉に放出し、海一面を乳白色に染める現象。この “群来” は昭和20年代後半を最後に長年確認されることはありませんでしたが、近年、大量種苗生産や稚魚放流、産卵藻場の造成、資源管理対策などに取り組み、その努力が実を結び復活
春を告げる鰊(ニシン)の “群来” 、自然が織りなす生命の神秘。乳白色の日本海、光の当たり具合ではまるででっかい“青い池”。見られたらラッキーです
(5/2にも出現しましたよ)


GW後半戦、見どころいっぱいの増毛町。レアな一面もこの機会にいかがでしょう

