2023年03月01日

鍋こわし

ブログを始めて
もう少しで1年が経とうとしていますが、
この時期(冬)は閑散期
という印象をひしひしと感じています。
毎週ネタをさがすのって大変。(ここだけの話)
観光課任期中の数年ブログやってるの
歴代の方々含めて尊敬ですm(_ _)m
新聞記者とかテレビの記者の人は
もっと尊敬( ´Д`)y━・~~

町内対象でも町外対象でも
催し物やるのって大切だなぁと
スキー場フェスしかり
今回の商工会主催の駅祭りに行っても
感じました!
やっぱり活気あるほうがね(^_^*)

私の駅祭りでのミッションは、
すが宗の大将が作る「かじか汁」
の動画を撮影すること

この地域の皆さんって当たり前に
かじか見たことあるのかな?
0E866203-12FC-47D2-8D70-1F4A5A2E520F.jpeg
私、初めて見たんですよ。
で、でかっ。あとちょっとブサイク( ゚д゚)

かじか汁を「鍋こわし」というそうで
(あっ、鍋が壊れるくらいでかい魚だから?)
なんて勝手に想像してたら
かじか汁は、かじかの頭と胃袋を入れて作る
北海道の郷土料理
切ったりせず、このまま入れて
時間をかけて煮込むことで、
勝手にほぐれて完成するんだけど、
あまりの美味しさに鍋を壊しちゃうくらい
取り合いになるって意味が
鍋こわしにはあるんだよ。
と大将から教わりました(*´-`)

97929C89-9A9B-492E-ABE5-0261691B1034.jpeg

あの魚が?こんなに美味しくなるの?

人は見かけによらぬず
と言いますが
魚も例外ではなさそう、なんちゃって笑

これは寒い冬に飲みたくなるサイコーの
一杯ですね。

豪快な映像が撮れましたので、
来年の冬に向けて編集&発信します(*´-`)

8B1C55C9-BCE9-400D-A6C0-3FC9CFD8703F.jpeg
85E07009-3813-48DD-9FD0-A4E77A7F0AE7.jpeg
増毛町國稀のお酒が美味しさの
隠し味かもしれません(´∀`)
6E567D8E-4C08-4B4E-BDEE-7E7A4F47C1D5.jpeg
こちらのマイクを向けられているのが大将(^^)

DB38FD1E-C36D-4EBC-878A-64EE2AC192E3.jpeg
町長のご挨拶と

7F70565F-D867-44F9-8243-FB8B07D97B73.jpeg
商工会長の開会宣言

0D50620A-0676-4974-AF6A-43370622BAD0.jpeg
商工会女性部の皆様

町が一体となっている感じ素敵です(*´꒳`*)

CAD6A341-C8BA-4BB2-9B28-0C5463090CC6.jpeg
白目むいてるwww



posted by スタッフ at 17:05| Comment(0) | 耳をすませば