2023年02月28日

暑寒別岳スキー場 the FINAL!!

♪たまに行くなら増毛町♪

2月28日は『バカヤローの日』。1953年(昭和28年)のこの日、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言。この発言がもとで内閣不信任案が提出・可決され、衆議院が解散。いわゆる「バカヤロー解散」。実はこの「バカヤロー」発言、大声で言ったような印象を与えますが、吉田首相は席に着きつつ非常に小さな声で呟いたのが実態。それをマイクが拾い大騒ぎに。最近、心の声が漏れモレなので気を付けねばたらーっ(汗)Tsuです。

さて、今日で2月も終わり。12月17日にオープンし、僕自身、初めてのスキー場業務で行き届かないところも多々ございますが、今シーズンもたくさんの皆さまにご愛顧いただいております「暑寒別岳スキー場」の営業も残すところ “12日” 。名残惜しいところではありますが、“ 逆に ” 2022-2023シーズンの最後、12日間を全力でお楽しみいただきたいexclamation×2
230228 ブログ写真1.jpg

もうすでに、春を感じさせる日和。でも、山(スキー場)はまだまだ絶好のゲレンデコンディションぴかぴか(新しい)さらに、天気も穏やかになってきてロケーションも最高グッド(上向き矢印)
230228 ブログ写真2.jpg

平日営業日は、大人も小人も「1日券」が “ 特割 ” 1,000円ひらめきこのチケットでナイターまでご利用いただけますので、“たっぷり” “どっぷり”パンチ

また、営業最終日の3月12日(日)には、恒例の『暑寒別岳ジャイアントスラローム大会』(主催:増毛スキー連盟)が開催されます。毎年多くの選手に参加いただきレースは勿論ですが、スキー場の “ FAINAL ” を彩ってもらっております。

たくさんの選手の方々のご参加をお待ちしておりますとともに、アルペン競技を間近で見られるチャンスってなかなかありませんよね。応援は言わずもがな、アルペン競技に興味のある将来の選手、この機会にレースコースとしても秀逸な暑寒別岳スキー場に集合exclamation×2

手(グー)
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2023年02月27日

雪下ろし

 先日、増毛駅前にある観光案内所の除雪作業が行われました。公共施設の除雪を依頼している増毛産業振興協同組合の作業員さんが手際よく作業を進められ、雪に覆われていた観光案内所がスッキリしました。

 観光案内所は現在冬期休業中です。4月上旬のオープン予定となっておりますので、休業中のお問い合わせは増毛町観光協会事務局(電話0164−53−3332 増毛町役場商工観光課)までお問い合わせ下さい。

DSCN1664.JPG
DSCN1674.JPG
ビフォーアフター@

DSCN1665.JPG
DSCN1675.JPG
ビフォーアフターA

DSCN1676.JPG
現在、冬期休業中です。


今日のことわざ
『箸にも棒にも掛からぬ』
あまりにもひどすぎて、どうにもこうにも扱いようがないこと。何の長所も特徴もないこと。


posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) |

2023年02月24日

上品な夜食

就寝前、小腹がすいたので何かないか?

と、出てきたのは

line_1270048695237699.jpg

国稀酒造の

❝吟醸あられ❞

道産もち米を使い、吟醸酒粕を練り込み、風味豊かかつ塩味に仕上がった逸品。

やはりここは日本酒と一緒に…

…。

私は下戸なのでコーラと共に⟵(*´艸`)ププ

ん〜、かっぱ〇びせんの

♪やめられない、止まらない〜♪

が頭の中で流れてます。

line_1270054225347176.jpg

皆様には是非、国稀の日本酒と共に召し上がっていただきたいです。
posted by スタッフ at 23:06| Comment(0) | 再・大使

2023年02月23日

たこザンギとたこキムチ

皆様、こんにちは。
龍馬の日誌です顔1(うれしいカオ)
46回目の投稿です手(パー)

さて、本日紹介するのは「はますい」さんの「たこザンギ」と「たこキムチ」です!

こちらが「はますい株式会社」さんのHP

1EBC92F3-81EC-48D8-8CC4-06DF50AE260C.jpeg

こちらが直売所です
97B8C810-4FA0-4484-8F0E-F8C407ED5D87.jpeg

こちらが店内の写真
6AAFE7B4-CC32-4AA5-A3DA-141A1FCD0878.jpeg

8355394D-A43F-4B3D-9208-F526F4896C6C.jpeg

37B2651B-351F-4581-8F1D-95F1BC0447A7.jpeg

68571EF6-948D-485E-B278-D723376928DA.jpeg
※ もちろん、ブログ掲載許可はいただいております(^^)

購入した商品
4EF1A325-ED1C-4439-A2F3-4A86455718D7.jpeg
B27E6CF8-F2FD-4077-96EB-85D15D77875E.jpeg
8BD44886-2CF7-4F5E-A8D3-0285601FD8FF.jpeg
412B722D-9D69-42FD-A084-CDB524C07D1B.jpeg
ECE79697-EF75-4707-9964-5B92D33AD8B1.jpeg

こちらは妻に作ってもらいました
DF9AC0F2-C2FD-4CD5-85E3-B3B12888B803.jpeg

「たこザンギ」「たこキムチ」どちらも美味しかった!

皆さんも「はますい」さんの直売所に行ってみてください(^-^)

※ 商品の発送もできるようなので、注文される方はTEL0164-53-9410に電話してみてくださいたこ
posted by スタッフ at 15:16| Comment(0) | 小門龍馬(坂本龍馬)

2023年02月22日

#休日とは

19日に久々の休みだ(≧∀≦)♪と向かったのは、
                     山。
普段からスキー場勤務をしているので
たぶん"今年の2月誰よりも山にいる女"
の称号いただけそうです( ˙-˙ )
今回は暑寒別岳スキー場の山ではなく
我が果樹園の山

果樹園までの除雪を頼んでいないので、
ポルクから雪を掻き分けて歩きます。
(わかる人にはわかる辛さ)

やっとの思いで小屋に辿り着き
装備を整えていざ!
6703FED7-BCBC-4502-B019-E1F33F9CFAA9.jpeg
おーい。遊んでんじゃねぇ!!!
これは私が3歳くらいの時にはあったはず、
なので、20年以上前のスノーモービルです、
まだ動くんだ…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

45FC26D4-6221-44C2-8620-F362BD06B248.jpeg
お前も乗るんかーい。


違う違う、遊びに来たんじゃないの。
この時期はさくらんぼの木の
剪定作業があります。

平日はお互い仕事しているので
休みに進めるしかないんですよね、
300本くらいある木を
剪定しなければなりません。
雪が溶けるまでに終わらせたいところ。


DD3D5462-8595-470D-A56A-4B28864A6528.jpeg
ここは家か、家なのか?


ふざけすぎたので後半はまじめに。
1D52B6FC-B166-47BA-A85E-A52F4286CA53.jpeg
31103133-0EF3-419B-B159-AF4973586EB2.jpeg
こんな感じでノコギリや剪定ばさみを使って
作業をしていきます。


わかりにくいかもしれませんが、
【剪定前】
187F3DF4-C11E-4C79-9742-29CD7C0237E4.jpeg
【剪定後】
9B0DE678-132F-47A1-ADA5-03BA57F2A572.jpeg
剪定を行うことで、
厳選した枝に栄養がいき、実が大きくなる。

私は、1本の木に対して
30分かかることもあります。
ハシゴの移動がこれまた大変なんだよね。

剪定の際は、
実の成長ではなく、
木の成長に栄養を使ってしまうような枝を
見つけて切ったり、親枝と同じ
もしくはそれ以上に太くなってしまった枝を
切るなどなんでも切っていいわけではないので、
知識と経験、センスが必要なんです。
…経験ないので、私たちはほぼセンス。
私たちの剪定はあっていたのか、
答え合わせは7月の収穫でということで( ´Д`)y━・~~

"さくらんぼができるまで"を
すこしでも知った上で食べる今年のさくらんぼは
格別かもしれませんよ(*'▽'*)

A6CD055E-5727-4B43-BF91-762D5F504E14.jpeg
ヨキボーって人だけじゃなくて
犬もダメにするクッションなのね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
とられたけど、かわいいから、ゆるす。
posted by スタッフ at 13:54| Comment(1) | 日記

2023年02月21日

“駅☆祭”復活!!

♪たまに行くなら増毛町♪

2月21日は『漱石の日』。当時の文部省が文豪・夏目漱石氏に対して、その功績から文学博士の称号を贈る計画が持ち上がりました。しかし、これを知った氏は「自分に肩書は必要な〜い!!」と提案を一蹴。明治44年2月21日、漱石自身が辞退の手紙を送り、その気概に感銘を受けた有志が後日、この日を記念日としました。貰えるものは何でも貰いたい、Tsuです。

さて、お待たせしました。お待たせし過ぎたかもしれませんカチンコ
今週の木曜日、2月23日の祝日、
2023『第3回 駅☆祭』が開催されます。
03-9 駅☆祭2023_フライヤー_1.jpg

増毛町商工会が主催。会場は増毛駅。すでにお気付きの方もいらしゃるはず。「ジャンボ滑り台」が出現!他にもお子様方に楽しんでいただけるアトラクションが目白押しの『ワイワイプログラム』!豪華景品も!ワクワクしかないexclamation×2

また「すが宗大将のカジカ鍋」「かおりさんの甘酒」「凜さんの焼き芋パイ」「伊達のおじきのタコザンギ」が味わえる『ほっこりメニュー』!よだれが止まらんexclamation×2

さらに『マイナンバーステーション』を設置。マイナンバーカードをお持ちの方が対象で“抽選”に参加でき、何かが当たる!?まだお持ちでない方もその場で申請可能exclamation×2

開場・受付開始は9時30分〜、イベントは10時〜13時
詳しくは、リーフレットをご覧ください。お問い合わせは、増毛町商工会(53-2319)まで。
03-9 駅☆祭2023_フライヤー_2.jpg

増毛町の冬イベント『駅☆祭』の復活!! を見届けませんか?
お子様からシニアの方まで、みなさんの参加で盛り上げましょうぴかぴか(新しい)
<過去の「駅☆祭」の様子>
IMG_4692.JPG

DSC_6896.JPG

IMG_4771.JPG

手(パー)
posted by スタッフ at 08:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2023年02月20日

NEWどさんこプラザ

 先日、札幌に行った際、札幌駅北口の『どさんこプラザ』がリニューアルするという新聞記事を覚えていたので立ち寄ってみました。

 厳選品コーナーが新設されており、増毛の商品は何が選ばれたか捜索すると国稀酒造の『鬼ころし』『特別純米酒』『純米吟醸』の3酒が陳列されておりました。その他通常コーナーには『はますい たこのやわらか煮』『田中商店 甘海老みそらーめん』が並んでおりました。

 道内各地で様々な商品が作られている中、増毛町の事業者さんも負けずに奮闘していることを実感しました。

 私も引き続き地消を心がけていきたいと思います。


DSCN1640.JPG

DSCN1641.JPG

DSCN1642.JPG
国稀酒造 3酒

DSCN1645.JPG
はますい たこのやわらか煮

DSCN1646.JPG
田中商店 甘海老みそらーめん



今日のことわざ
『情けは人のためならず』
人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてよい報いとなって自分に返ってくる。






posted by スタッフ at 08:39| Comment(0) |

2023年02月17日

どんな気持ち?

隣町の留萌市にあるおみやげ処『お勝手屋「萌」』
ここで発見したのは、

line_852869877408090.jpg

増毛産りんごを使ったドライフルーツ
その名も

❝りんごのきもち❞

10g160円と25g280円の両方を購入。
りんごの種類はサンつがるとあります。
私が一番好きな品種。

line_852873592738714.jpg


line_852876798277983.jpg

早速、試食。
どれどれ、りんごさんよ、どんなきもちなんや?

りんご「ねぇ、おいしくできてるでしょ?」

ボク「とってもおいしいよ♪」

などと分かるはずもなく⟵(〃゚艸゚)プッ

でもこれを作ってこのネーミングにした人はきっとこんな思いを込めたんだろうと勝手に決めつけながら頬張りました。

これを食べた方、りんごのきもちがどんなだったか是非教えてください!(笑)
posted by スタッフ at 23:08| Comment(0) | 再・大使

2023年02月16日

暑寒荘屋根とトイレの雪下ろし

皆様、こんにちは!
龍馬の日誌です顔1(うれしいカオ)
45回目の投稿です手(パー)

2月12日(日)に増毛山岳会の皆さんと、暑寒荘屋根とトイレの雪下ろしを行いました。

こちらが暑寒荘。
32721EDC-9AD7-408E-95FC-E72985B2A04C.jpeg

こちらがトイレ。
3B3328BC-B90B-4FB4-982A-E1DB89A75B98.jpeg

暑寒荘屋根の雪は例年よりも少ないようですが、トイレはマッシュになっています。

雪下ろしの動画を載せておきます。




写真も載せておきます。
3E782B9B-5D8F-4549-897B-ED8FBEFAEF5B.jpeg

7C53EDAC-EE20-48A4-B630-1531D321071D.jpeg

8D0820B1-D724-4F6A-A715-346C14FE622C.jpeg

83D020E2-9536-4598-9C94-22023B178DA5.jpeg

※冬期間は管理人が不在となりますので、無断使用しないようお願いいたします。薪の仕入数にも限りがありますので。
posted by スタッフ at 11:41| Comment(1) | 小門龍馬(坂本龍馬)

2023年02月15日

情報解禁きらきら

ねっぱる…
今回の会話では、犬が懐いている様子を
「ねっぱってねっぱって離れねぇのよ。」
という一文
聞いていた旦那は、よだれの話だと思ったらしく
え〜、汚っ…と言った反応。
すれ違った会話に気づいた私は爆笑
札幌人は納豆のねばねばのように
物理的に捉えてしまうので
使う相手にはご注意下さい笑

874F9BA2-2BB7-468F-91D0-DD90C14DEBB0.png
留萌観光連盟が各地域と取り組んでいる
食の魅力セットが
HPにアップされていたのでご紹介きらきら

北海道留萌管内8市町村の厳選グルメを
食材キットに(^^)

増毛はこのプロジェクト第一発目を
任されました力こぶ

食材キットと自宅にあるような食材で
料理を作れるという
簡単でマネのしやすいレシピカードも
セットになっています(^_^*)

食材選びやレシピ考案に私も携わりました(´-`).。oO
季節問わずあるもの、常温で発送できるもの
など限られた条件で
遠藤水産・ぐるめ食品・北日本水産物・國稀酒造
の商品を今回はセレクト!
観光課職員のみなさんにも
試食していただきながら、
レシピカードの4品も完成!


FC992A79-EA55-48F0-80EE-496886603DE3.jpegA8D7C5FF-F8C5-4F65-8BDA-A0BE6B876454.jpeg773444A0-3DD0-413D-8353-21FFF79F9DB6.jpeg030F2EC5-9489-4985-BD4C-7B517BF84602.jpeg

近々こちらのサイトから
予約購入ができるようになるとのことなので
ちょくちょくチェックしてみようと思います。
セットになっているので、
贈り物や返礼品としても
活躍が期待できそうです(´∀`)

624FB63F-9DFB-410C-8651-13661FEF38B7.jpeg
posted by スタッフ at 14:07| Comment(0) | 耳をすませば

2023年02月14日

プロスキーヤーがキターーーッッ!!

♪たまに行くなら増毛町♪

2月14日は『バレンタインデー』。今ではチョコレートなどをプレゼントし想いや感謝を伝える “風習” となっておりますが、実はその起源はもっと重たいのです。西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対した「バレンタイン司教」が時のローマ皇帝により処刑・・・。キリスト教で「恋人たちの愛の誓いの日」として行事に加えられたそう。そういうことも噛みしめつつ、さぁ〜今日1日、一応、“チョコ待ち”しますムードTsuです。

さて、先日の暑寒別岳スキー場。いつもの週末営業が緩やかにスタートし、お客様もそこそこにいらっしゃっているところでした。第1リフト乗り場にいたところ、ウェアにやたらとスポンサーワッペンを付けたお客様が。
Tsu「派手な客さんっスねぇ〜。こういう人っていますよねぇ〜」
なんて言っているさなか、町内のスキー業界の方々の様子が何かおかしいぞ!? そわそわ!? ざわざわ!? 何か色めき立ったりして。

なんとその方、プロスキーヤー『井山敬介』さんexclamation×2
札幌第一高出身、在学中からナショナルチーム入り、FISワールドカップにも出場。その後、スキーの総合技術を競う「全日本スキー技術選手権大会(技術選)」に参戦。3度の優勝を果たすなど、まさに日本トップレベルのレジェンドプロスキーヤーだったのですあせあせ(飛び散る汗)

その井山さん、自身のYouTubeチャンネル『IYAMA KEISUKE ズルtube』の撮影で増毛町に。ローカルゲレンデをフューチャーする企画で桂沢国設に続く第2弾で暑寒別岳スキー場をぴかぴか(新しい)
1.png

2.png

井山さんは小学生の時、初めてのスキー大会参加が暑寒別岳スキー場だったとのこと。実に36年ぶりご来場。ゲレンデやパウダースノーに終始「ラッキー!!」「最高っ!!」「面白いわぁっ!!」とうれしい限りのお言葉グッド(上向き矢印)さらにラーメンとカレーライスも “大絶賛”グッド(上向き矢印)

とにかく、その井山さんのチャンネルをみるべしexclamation×2
【IYAMA KEISUKE ズルtube】

井山さん、ぜひまたのお越しを心よりお待ちしております。
また “レジェンド大絶賛” のゲレンデ「暑寒別岳スキー場」にみなさんもお越しくださいスキー
スキー場営業も残すところ1か月。パウダースノーと戯れてください。

3.PNG

4.PNG

手(パー)
posted by スタッフ at 10:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2023年02月13日

商品券ご利用期限のお知らせ

 昨年12月に販売されたプレミアム付き商品券の利用期限は今月末、2月28日(火)までとなっております。

 私は先日、家の照明のヒモがすぐに切れてしまうので、これを機にLED照明に交換しようと商品券を使いました。
 期日を過ぎますと無効となってしまいますので、皆様も使い忘れのないよう計画的にご利用下さい。

 飲食店限定の商品券は2月28日(火)までにりようできない場合に限り、利用する飲食店の飲食券に交換することができますので、利用する店舗でお手続きくださいますようお願いします。


DSCN1603.JPG

DSCN1623.JPG
交換前

DSCN1632.JPG


DSCN1637.JPG
交換後



今日のことわざ
『提灯に釣り鐘』
外見が似ていても差が大きく、釣り合わないこと。



posted by スタッフ at 06:00| Comment(0) |

2023年02月10日

甘酒とチョコ

わがマチ増毛が誇る

「国稀酒造」

もともと甘酒が飲めなかった私ですが、ここの甘酒を飲んでから好物の仲間入り♪

1676035012963.jpg
購入して初めての手作りに挑戦!

粕を足し、砂糖を足し、塩を足し、濃くなっては水を足し、
足しに足してやっと完成。(〃´o`)フゥ…

1676035013163.jpg

本家の味とはちょっと違うかな(笑)
でもでも美味し(*´༥`*)
1676035030045.jpg
リンツのチョコレートを添えて就寝前の贅沢なひととき( ˊᵕˋ* )♩
posted by スタッフ at 22:30| Comment(0) | 再・大使

2023年02月09日

しょうが焼定食

皆様、こんばんは。
龍馬の日誌です!
44回目の投稿です手(パー)

仕事終わりに福よしさんへ行き、「しょうが焼定食」を食べました。

A78F8EEA-56AC-4ACB-959B-3B21E9883A7B.jpeg
08FB20A5-ABB2-4403-BA00-9CB23A8EA3B2.jpeg

量も多くて美味しかった^ ^
ごちそうさまでした。

D9687383-52C5-4ABE-B307-2A3A4B76ECB6.jpeg

テイクアウトもやっていますよ!

さらに、3月3日(金)雛まつりで「オードブル」や「ちらし寿司」もやるみたいです(^^)

楽しみですね!

F70F474E-78FB-460A-BA5D-BE9546FAFE47.jpeg

海鮮ばらちらし寿司食べたいな〜。
posted by スタッフ at 21:33| Comment(0) | 小門龍馬(坂本龍馬)

2023年02月08日

増毛町を応援してください!

じぇんこ笑笑笑笑笑笑笑笑

じぇんこ?!

小銭的な?

お金のこと?

(ゼニ)からきてるのかな?


最近、

増毛町のインスタグラムに

ふるさと納税のPR投稿が加わり、

ふるさと納税に関する知識が

0から10に進化しました(100のうち)


ふるさと納税は、

海の幸から山の幸、

さらには旨い酒、老舗ようかんなどなど

増毛町豪華すぎん!?

選びたい放題ですよ(о´`о)

B3D0A339-B59F-445A-9F0E-9A2447B98978.jpeg

32E3FFD0-5948-46E1-B1EF-8B17D0A6B259.jpeg

A333D7E4-BC72-48B0-9CAA-C32CEFB9AFE5.jpeg

5E8F28B3-B05C-4EFA-AFF5-2033C28B4791.jpeg

ちょっと覗いてみてください↓↓

https://furusato-mashike.jp


増毛町のふるさと納税は

使い道を選べるので

(指定しないこともできます◎)

例としては、

観光振興と歴史、

文化継承に関する事業

教育に関する事業

介護に関する事業


お金の応援も大前提に

ありがたいことですが、

応援メッセージも届くことがあるようで、

ふるさとチョイスのサイトで

閲覧できるようになっています。

なんか、素敵なメッセージに

私まで嬉しい気持ちになりました(^_^*)


こちらからのぞけます↓↓

https://www.furusato-tax.jp/city/info/01481


今は、さくらんぼの先行予約まで

できる仕組みになっていたり、

年間を通して増毛が味わえる、

定期便なんてものもあるんですね(*´`*)

36209F09-DD0E-403C-ACBF-432188F522E3.jpeg


いろんな形で今後も増毛町と関わっていきたいなと改めて感じましたきらきら



61F81FAD-A51B-43B7-8E5D-2B6AAF569AE2.jpeg
もう掃除機おわったよ〜笑
posted by スタッフ at 14:53| Comment(0) | 耳をすませば

2023年02月07日

“世界のマシケ”へ

♪たまに行くなら増毛町♪

2月7日は『オリンピックメモリアルデー』。平成10年2月7日、長野冬季オリンピックの開会式が行われました。原田選手の失敗ジャンプ、「ふなきぃぃぃ〜」の願いに応える船木選手の金メダルジャンプ。あれから25年かぁ〜。先日はスキージャンプ女子W杯で、伊藤選手、丸山選手、高梨選手が表彰台を独占!! 伊藤選手は隣町・留萌にゆかりのある方。ちなみに “ まつくら ” のお寿司が大好き!! 事情通なTsuです。

んんん???な、な、なんと!?
國さんに先を越されてしまいましたたらーっ(汗)“ 世界のミクニ ” シリーズ。今日のブログネタで、世界のお味をみなさんにお伝えすべく “ 完璧 ” な食レポもご用意して・・・くやしいので写真だけ載せさせてください。「さっぽろ雪まつり」に合わせたこのコラボ企画。セブンイレブン全店で13日までの販売です。“ 世界のミクニ ” のお味をお手軽にお手頃にご堪能ください。
230207 ブログ写真1.JPG
230207 ブログ写真2.jpg

そして、次に増毛町から“世界”へ羽ばたくのはこれかもしれません。
『食』
増毛町が誇る海産物、農産物、それぞれの加工品、日本酒にシードル。報道でも既報のとおり、ここ数年の新型コロナで世界経済が停滞していた中でも、日本の『食』に対する世界の信頼度とニーズは高く、輸出が好調だった模様。
そういった状況を踏まえ、世界のみなさんに増毛町の『食』をお届けしたいexclamation×2
230207 ブログ写真3.jpg


農林水産省輸出・国際局輸出促進審議官 山口 靖 氏 を増毛町にお招きし、「輸出促進講演会」を開催する運びとなりました。
『農産水産物・食品の輸出促進と地方創生』というテーマで、昨今の情勢や日本政府の取り組みや考え方、増毛町での展望など、これからの増毛町の行く末を左右するかもしれない貴重なお話を聴講できる機会となります。

日時:3月4日(土)14:00〜15:30
場所:増毛町文化センター(大ホール)

参加費は無料です。ご参加・聴講希望の方は、役場・農林水産課(53−1117)までご連絡ください。
“世界のマシケ” を目指してぴかぴか(新しい)
posted by スタッフ at 12:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2023年02月06日

三國シェフ監修

 先日、新聞にセブンイレブンから増毛町出身の三國清三シェフが監修した道内限定商品が販売されるとの記事を目にし、セブンイレブンを覗いてみると『ビーフシチューオムライス(702円)』を発見。オムライスの他に『鶏モモ肉のコンフィ(356円)』と『根菜ペペロンチーノ風サラダ(248円)』も発見。これまた日誌の題材にと3品購入しました。

 オムライスは大人向けの味付けと感じました。コンフィという料理は初めて食べましたが、フランス料理では定番のようで食べた感想は「間違いない」。サラダは大根、レンコン、シラス、マカロニが使われており、ゆずの皮がいいアクセントになっています。

 2月13日まで販売されるそうなので一度、お試しされてはどうでしょうか。

DSCN1619.JPG

DSCN1620.JPG


今日のことわざ
『鰯(いわし)の頭も信心(しんじん)から』
つまらない物でも、それを信仰すれば、尊くありがたく思えること。




posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) |

2023年02月03日

フェスっちゃいます!

暑寒別岳スキー場で、毎年2月に開催していた
“スキー場まつり”
新型コロナにより2020年を最後に中止してましたが、

ようやく復活!

しかも、、

“スキー場フェス”
に改名。

今年は来週12日(日)に開催します。
リフト料金も大人・小人の一日券が一律千円とチョーお得!
さらに、前日11日(土)のナイター料金もみーんな500円でワンコインナイターを敢行!!

フェスの中身はコロナのこともあり小規模ですが、少しでもスキー場が盛り上がればいいなぁ〜と思っていますので、たくさんの方にお越しいただければ幸いです。

1675296458892.jpg
posted by スタッフ at 23:31| Comment(1) | 再・大使

2023年02月02日

慰労会

皆様、こんにちは。
龍馬の日誌です。
43回目の投稿です手(パー)

昨日、経済課の慰労会がありました。

場所は「寿司のまつくら」です寿司

17EF6302-D8EE-4A6B-9F8B-48A595564E87.jpeg

美味しかったー寿司

まつくらには久しぶりに行きました。

7D3E71C2-E1EC-44BD-B180-FCBAF5D173DA.jpeg

コロナ対策として、席も離れていました。

飲食の伴う会合が徐々に増えていってほしいですね^_^
posted by スタッフ at 12:22| Comment(0) | 小門龍馬(坂本龍馬)

2023年02月01日

冬こそ半袖で快適に運動?!

最近スキー場の券売として働いています( ˙-˙ )
札幌ではずっと接客業だったのと、商業高校なこともあり(?)
どうしてもお札向きが気になって気になって。笑
これまでの物販でも感じましたが、
ましけは気にする人の方が少ない⁇
お札の向きはすべて揃える。
相手に渡すときは、
野口さん樋口さん福沢さんの顔を
相手に見せて渡す。
が徹底されてきたので、
職業病?が最近頻繁に起こります( ・∇・)
そんなのはどうでもいいじゃないかと
私も思います。笑
が気になるもんはしゃーない笑

お財布のお札も顔を逆さまにせず入れると
金運アップと聞いてから、
なんとなく気にしてましたが、
最近は疫病神でもいるんか!
と思うくらいに不運続きで散財してます。

そんな私でも無料で利用できる施設がある!
ということでやってきたのは
AED0A968-DC21-4CCA-827F-82295AB3F2AC.jpeg
オーベルジュましけ

の中にある運動施設
ら・さんて
A198A14C-264F-47B7-8AF1-553AB422333B.jpeg

初めて利用しました︎

ここでは、同じ地域おこしの宍戸さんの
活動拠点でもありますが
らさんてサポーターとして
及川さんも受付のお手伝いを火曜日に!
無料でいいの?
札幌だと安くても1ヶ月5,000円するジム。
しかも的確なアドバイスをいただける
スペシャルトレーナーもいますから、
こんな贅沢はないですよ!
そんな運動場に通いやすいのも
増毛町に住む特典のひとつです(о´∀`о)
85A8734E-304F-4A0A-B735-D8A1A3DD106D.jpeg
DFC19585-9A27-4CA0-81F3-5222EF9F7055.jpeg
2C5F5640-0775-48CB-8399-F833A518BFCB.jpeg
BA32DC19-AFA7-44E0-B02B-4903D21D7C7E.jpeg
3EE7B793-3027-4C4B-821B-0DED01F65991.jpeg
使用中の器具もあり
全ての写真ではありませんが、
十分健康になれる器具が揃っています(*´-`)
33F99CCA-A63C-483C-AC12-A5B144FFCCC9.jpeg
これは、体重だけではなく、
体脂肪率や筋肉量、基礎代謝量など
体の詳細まで教えてくれる機械で、
出力される用紙には、
標準範囲の記載もあるので、
とても参考になります♪
D5613158-ECDA-4CA1-A717-E3A166584D9C.jpeg
20分走って、15分筋トレしました!
室内運動施設は特に冬、
重宝されるのではないでしょうか(^^)
ぜひこの機会に行ってみてください(о´∀`о)
私も三日坊主にならないよう、
週一程度で通ってみようと思います٩( ᐛ )و

FF984051-5EAA-4169-A2F7-2BC7EFDA9F56.jpeg
え、手の向きどうなってるの?
606BF0C1-B762-4A36-BB76-F32EBEBFDC69.jpeg
ん?呼んだ?
posted by スタッフ at 14:02| Comment(1) | 耳をすませば