2023年01月31日

“ハーフパイプ的”スノーボードコース

♪たまに行くなら増毛町♪

1月ももう終わり、早いものですねぇ〜。1月31日は『愛妻の日』。「1」をアルファベットの「I」に見立てて、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから“日本愛妻家協会”が制定。夫から妻へ感謝や愛情を普段よりもしっかりと伝え、妻という最も身近な他人を大切にしようとの趣旨。その第1歩としてお花でもプレゼントしてみようかなぁ〜。Tsuです。

さて、ドッと雪降りましたね雪雪かき疲れが・・・先週は10年に1度とも言われた大寒波が襲来。強い冬型の気圧配置も重なり“最大級の警戒を!!”と。全国的には京都や福岡、鹿児島でも積雪し、新名神の通行止めは大混乱あせあせ(飛び散る汗)ですが、増毛町は“いつもの吹雪”ってところだったでしょうか?
230131 ブログ写真1.JPG


暑寒別岳スキー場『スノーボードコース』はご存じでしょうか?第1リフトに乗って上っていくと、中腹辺りに右側にコース入口が見えます、自然の地形形状を利用した“ハーフパイプ的”なコース。
230131 ブログ写真2.JPG

少し前のお話になりますが、1月初旬、町内のスノーボード愛好家有志がボランティアでコース内の“枝払い”をしてくださいました。コース内には鬱蒼と茂る木々。
230131 ブログ写真3.JPG

この愛好家有志の方は、日頃から当スキー場をご利用いただいておりコース形状も熟知してらっしゃいます。コースの“おもしろポイント”もひらめきなので“剪定”の眼光もひときわ鋭く、邪魔な枝を1本ずつノコギリで。
230131 ブログ写真4.JPG

深雪の中、大変な作業だったと思います。お陰様でキレイなバンクになりましたexclamation×2このあと更に積雪し、初心者から上級者までそれぞれの技量に合わせてお楽しみいただける“安心・安全”な『スノーボードコース』となっております。みなさんもお越しの際は、『スノーボードコース』ぜひ、チャレンジください。
230131 ブログ写真5.JPG

愛好家有志の皆さま、本当に大切な作業をしていただき重ねてお礼申し上げます。
この次は『バックカントリーコース』の点検整備も手伝ってくださぁ〜いexclamation×2
※『バックカントリーコース』は事故防止のため、小学生以下は立入禁止です。

手(グー)
posted by スタッフ at 10:00| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて