2022年09月02日

続・観光客になりきってみた

先週、わがマチ増毛を散策したという話をしましたが、2週続けて散策しました。
いわゆるリピーターってやつですね(笑)

増毛駅舎内に店を構えるのは「ぐるめ食品直売店」
名物の❝たこザンギ❞をいただきます。
line_100384493893631.jpg
2人でちょうどいい量。

と、ここで暑寒沢地区にある「池田果樹園」の❝りんごジュース❞と❝洋なしジュース❞を発見。
line_100261196179303.jpg
町内の果樹園では数件、果実ジュースを作っていますが、この果樹園でも作っているとは私も初めて知りました。(恥)
しかも、お手製の説明書きもあります。
素敵やん✧✧
りんごも洋なしも同じ色してますね(珍)

駅舎を出て徒歩1分で行ける、駅前観光案内所。
line_100267961797686.jpg
妻は隣町の留萌市出身なので、増毛グッズに興味津々。

「こんなのあったらいいのに」

という声は意外にヒット商品誕生の参考になるかも。

昼食は「居酒屋 忠」
私は
1661521239159.jpg
サーモン丼。

妻は
1661521252886.jpg
生ちらし。

どちらも映え過ぎでしょう(笑)
私らのあとから入店したお客様からは数十分待ちになるほど大繁盛。何故か私も嬉しい気持ちに。

2週連続の地元散策でしたが、違う店に寄ったり、違う店で食べるとこんなにも違う満足感になるもんだなぁと実感しました。
1度や2度来ただけじゃ物足りない!

これはまさに、あのねずみさんがキャラクターの夢の国と一緒じゃないですか!?

こちらもカモメがキャラクターの夢の町にするべく、もっと見聞を広めなくては!
と、思いました。
ちょっとだけ。

posted by スタッフ at 22:54| Comment(2) | 再・大使

2022年09月01日

国稀酒造

皆さんこんばんは、龍馬です!
今回が22回目の投稿となります。
先日、お休みの日に国稀酒造に行きましたお銚子&杯

1990681C-20A3-422F-9EB0-9579FB82FC2B.jpeg

国稀酒造さんは、色々な商品が置いてあるので、見るだけでも楽しいですね♪

D1B476EF-5352-445C-89FE-4522F04CDCD1.jpeg
49C59EAE-83B5-4A20-BE10-BF1B790D885E.jpeg
48BD52D0-0A00-4DF1-8BFF-05EB55019E30.jpeg
1C286F20-5DA0-4B2F-87AC-B6C9A53D35A9.jpeg

ミニマルシェもやっていました。
1F86FC19-E2AB-415B-B5F6-749AD42AE24F.jpeg

少し寄るだけのつもりでしたが、美味しそうな商品があったので購入しました^_^
68B06349-A867-4C20-91D4-7E55A58330E1.jpeg
8D722BD4-8BBA-467B-8BB3-F86E0F8335DC.jpeg
CD63CE3D-EF40-4998-B74E-24CD17F10511.jpeg
BC562120-85CE-4805-8041-F61EFD723C51.jpeg
EE20F864-DA7D-4951-B835-D73E4AB7B12B.jpeg
「梅ジャム」と「かりんとう」は、先日の北海道るもいフェアでも販売させていただきました。
ジャムは、日本酒に漬け込んだ梅を使用しており、とても美味しいです!
かりんとうも、甘酒の香りがしてこれまた美味しいです!

皆さんも、増毛町にお越しの際は、国稀酒造に寄ってみてください(^.^)
posted by スタッフ at 20:08| Comment(0) | 小門龍馬(坂本龍馬)