そろそろ落葉がおがってきた?
まだですかね?・・・
↑使い方合ってますか。
「そのへんにおがってらべや」
と会話の中で一瞬フリーズ。
生えている、なってることを
”おがる”というんですね。
勉強になります。
いつまで新しい言葉をきけるのか
ご高齢のかたとの会話に
わくわくしている
今日この頃です(^^)
さてさて、
ましけにはなまらうまいフルーツが
たくさんですが、
先週収穫したのは・・・
スイカ(*^_^*)
といっても売り物ではなく、
おじいちゃんが自分達分に。
と植えたもの。
温室でもなんでもない畑に植えてますので、
いつも夏のピーク終わった?
ころにおいしくなります。笑
売り物ではないので、
種を植えてほぼほったらかし。
昨年は雨が少なかったせいか、
食べられずに終わりました。。。
が今年は良い感じ

小玉スイカですが、私の顔くらいには
立派に育ちました

・・・品種、
わかんないんですよね(..;)
おじいちゃんが植えて
おじいちゃんしかしらない品種です。
なので、割ってビックリえ?!?!
クリームスイカかよっ!
とおもえば、今度は赤!
我が家のスイカはお楽しみスイカです。

抜群にみずみずしくも、味はしっかりとありとても甘い!
自分用といっても10個くらい実りましたので、
役場にもおすそわけを持ってい来ましたが、
中をあけてみると・・・爆笑!!
なんともいえない
シュールな顔をしたスイカが表れました!
おじいちゃんのスイカには驚かされてばかりです笑
みなさんに甘い!と好評をいただき
おじいちゃんも喜んでいるかな?
ましけの気候、果樹園の土壌で
どんなおいしいフルーツが栽培できるか、
いろんな果物に挑戦してみたくなりました

実は双子だったんですよ
