2022年08月31日

NEWフェイス!

そろそろ落葉がおがってきた?
まだですかね?・・・

↑使い方合ってますか。
「そのへんにおがってらべや」
と会話の中で一瞬フリーズ。
生えている、なってることを
”おがる”というんですね。
勉強になります。

いつまで新しい言葉をきけるのか
ご高齢のかたとの会話に
わくわくしている
今日この頃です(^^)

さてさて、
ましけにはなまらうまいフルーツが
たくさんですが、
先週収穫したのは・・・
suika.jpg
スイカ(*^_^*)
といっても売り物ではなく、
おじいちゃんが自分達分に。
と植えたもの。
温室でもなんでもない畑に植えてますので、
いつも夏のピーク終わった?
ころにおいしくなります。笑

売り物ではないので、
種を植えてほぼほったらかし。
昨年は雨が少なかったせいか、
食べられずに終わりました。。。
が今年は良い感じきらきら
小玉スイカですが、私の顔くらいには
立派に育ちました泣き笑い
・・・品種、
わかんないんですよね(..;)
おじいちゃんが植えて
おじいちゃんしかしらない品種です。
なので、割ってビックリえ?!?!
スイカ2.JPG
クリームスイカかよっ!
とおもえば、今度は赤!
我が家のスイカはお楽しみスイカです。勝ち誇り
抜群にみずみずしくも、味はしっかりとありとても甘い!

自分用といっても10個くらい実りましたので、
役場にもおすそわけを持ってい来ましたが、
中をあけてみると・・・爆笑!!
スイカ1.jpg
なんともいえない
シュールな顔をしたスイカが表れました!

おじいちゃんのスイカには驚かされてばかりです笑
みなさんに甘い!と好評をいただき
おじいちゃんも喜んでいるかな?
ましけの気候、果樹園の土壌で
どんなおいしいフルーツが栽培できるか、
いろんな果物に挑戦してみたくなりました勝ち誇り



実は双子だったんですよ勝ち誇り
スイカ.jpg
posted by スタッフ at 14:31| Comment(1) | 耳をすませば

2022年08月30日

ま・し・け・ちょ〜といえば

♪たまに行くなら増毛町♪

『の・ぼ・り・べつぅ といえば』北海道ご当地ローカルCMのキング。『バ〜リバリッ』と並び、道産子ならばこのフレーズの続きを絶対に歌える!というTV企画をやっていました。なぜか、現役小学生も知っている。道産子のDNAに刻み込まれているのか???・・・Tsuです。

さて、もう9月になります。
この時期の『ま・し・け・ちょ〜 といえば』・・・これっexclamation×2
220830 ブログ写真1.jpg

『ぶどう』に『もも』に『プルーン』exclamation×2
まさに旬の味覚、「新鮮」「豊潤」「甘い」。“ 真心こめて丁寧に作りました ” この一言に自信があふれております。

220830 ブログ写真2.jpg
220830 ブログ写真3.jpg

どうでしょう?たわわに実った “ ぶどう ” 。もぉ〜いい香りがしてきて、見ているだけでヨダレが...たらーっ(汗)直売はもちろん、「ぶどう狩り」も始まりましたひらめき
季節ごとの味覚、旬のフルーツを採れたて “ フレッシュ ” なコンディションでご賞味ください。

秋の果物狩りのあとは、古き良き時代を感じられる町並みで歴史探訪。増毛町は “ 食 ” と “ 文化 ” で秋を満喫できる『ちょ〜どいい』ところなのですexclamation×2

増毛駅にはこんなものも。
220830 ブログ写真4s.jpg 220830 ブログ写真5s.jpg

手(グー)
posted by スタッフ at 08:18| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2022年08月29日

隠れたタコザンギ

 増毛町にはご当地グルメ『タコザンギ』を提供するお店は8店だと思っていましたが、第9のお店があることを知りました。ふるさと歴史通りに面する『ふるふるトマト』さんです。増毛のタコザンギはフリッター系とからあげ系に大別されると勝手に分析していますが、ふるふるさんのタコザンギはからあげ系でした。程良く柔らかいタコには旨みが詰まっていて、お供にはビールがマストです。

DSCN1129.JPG
1個700円です。

DSCN1139.JPG
場所はラーメン店「麺屋 田中商店」さんの隣です。





posted by スタッフ at 06:00| Comment(0) |

2022年08月26日

観光客になりきってみた

先日、お墓参りの帰りに妻と町内を散策しました。
ぐるめ食品直売店、国稀酒造などなど。
普段、仕事でお邪魔することはありますが、休日に一般の方に紛れて訪れると照れくさい感じがしました(笑)

国稀酒造さんはちょうど「ミニマルシェ」開催中。
暑い日でしたので冷えたサイダーを購入。
1661521258472.jpg

オロ〇ミンCサイズなのでグビ飲みするにはちょうどいい容量。

!!!!?

栓抜きがないっ!

せっかく冷たいのに…

なので国稀さんを出てすぐの❝フルーツ ラボ❞で「ベリー系スムージー」を購入。
1661521255741.jpg
ベリー系って何?ストロベリー、ブルーベリーのミックスとか?
よく分かりませんがとにかく超絶美味かった!

と、妻が言ってました。( ´° 3°`)プッ

「千石蔵フードフェスタ」にも寄りましたがキッチンカーが5台。
テーブルと椅子を置いてましたが、ライダーさんが多かったです。
ちょっと寄ってちょこっと食べるにはもってこいでしょうね。

休日のわがマチ増毛。
ここに来る理由に納得です!
posted by スタッフ at 23:35| Comment(0) | 再・大使

2022年08月25日

どさんこプラザ「るもいフェア」終了

皆さんこんばんは、龍馬です!
今回で21回目の投稿となります^_^
8月19日(金)〜20日(土)にJR札幌駅で、北海道どさんこプラザ札幌店「北海道るもいフェア」に出展させていただきました。

66660D73-AE44-45FE-BC36-9EEEA594BBB1.jpeg

934B9A59-F499-4F2F-A7CD-188BCD8585E4.jpeg

50111942-E870-4348-B9EB-D4C28F5017C8.jpeg

商品の発注等、効率的にできなかったこともありましたが、何とか無事終了いたしました。

ご来店くださった方々、関係者の方々、ありがとうございました。

来年はもっと増毛町の魅力が伝わるよう、工夫していきたいと思います(^_^)

またのご来店をお待ちしております!
posted by スタッフ at 22:48| Comment(0) | 小門龍馬(坂本龍馬)

2022年08月24日

日常に感動を

増毛に来るまで、
”しけ”
という言葉の意味が分かりませんでした。
”海がしけている”
なんとなく
”しけ”
が”しらけている”
という言葉の類義語のように感じ、
むしろ静かな海
という意味合いかなと思っていましたが、
天気が悪いと
今日はしけだから
という言葉を耳にし、
雨が降っているとしけなんだ!
と理解しましたが、
最近になって天気が良くても
風が強いとしけてると言うことが
私の辞書に付け足されました。
船が出られないほど
高い波になっている状態のことを
しけている。と表す、
が最新の私の辞書になりましたが、
合っているのでしょうか、どなたか
答え合わせをお願いしますm(_ _)m

ましけゴルフ倶楽部3.JPG
(ましけゴルフ倶楽部から撮った写真です)
町民のみなさんは、
増毛町に感動している瞬間って
ありますか?

私はまだ天気の良い日に
海沿いを走って通勤するとき
きれいだな〜と感じますし、
海に沈む夕陽の写真は
車を駐めて撮りたくなることがあります。
星も夜出かけた帰りの車から降りた瞬間に
見上げてしまうことがあります。
でも移住してきたばかりのころに
感じていた感動と比べると、
薄れてきているように感じ、
感覚が鈍っているさみしさもあり、
町になじんできているのかなという
嬉しさもあり複雑な心境です。

線路の上を歩ける感動、
レトロ感満載のふるさと歴史通りの感動、
もっと言うとおさないころから週末の
楽しみだったさくらんぼは
今年は収穫の為の味見として
吐くほど食べたので
もぎたてフルーツの感動は皆無です。

もともと私の住んでいたマチは、
地下鉄が地上にある地域でしたが、
「ナニコレ珍百景」で紹介されたとき
初めて知らない人からは驚かれることなんだ
と気付かされた記憶があります。
当たり前が当たり前じゃないことは
外に出て初めて気付けるとそのとき感じたので、
色んな地域に出向き見聞を広め、
常に素敵なものを発見できるアンテナを
張っておきたいです。
ブログ.JPG
こちらは早朝にとれる増毛の海
なんの飾りもない、
ただの海ですが
観る人によっては素敵な海に
見えたら良いなと思います(*^_^*)
みなさんもいろんな町内の素敵な景色を
もう一度
立ち止まって眺めてみてはいかがでしょう(^^)
続きを読む
posted by スタッフ at 10:47| Comment(1) | 耳をすませば

2022年08月23日

夏の終わりのハーモニー♪

♪たまに行くなら増毛町♪

お盆を過ぎると急に “秋モード” が加速してきますよね。秋を超えて、ストーブやスタッドレスタイヤ、除雪機のCMが流れ始めたり,,,。季節の流れに体も心も追いつかないTsuですあせあせ(飛び散る汗)

さて、「秋にはまだ早いっっっ!!」と、この20日(土)、21日(日)は増毛の夏イベントの締めくくりとして、『くにまれミニマルシェ』&『千石蔵フードフェスタ』が開催され、多くのお客様にお越しいただき盛り上がりましたexclamation×2
220823 ブログ写真1.JPG

220823 ブログ写真2.jpg

6月中旬からこの3ヶ月間、『増毛に賑わいと活力を!!』との思いから、各事業者さん自らが趣向を凝らしたアイディアいっぱいの “オリジナル” イベント&出店を企画立案し実施していただきました。数々の無理なお願いを “形” にしていただいた各事業者のみなさん、ありがとうございましたexclamation×2

最高の夏の締めくくりに感謝しつつ「さぁ〜秋へ!!」という気概ではございましたが、
『秋の味祭り』の中止たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

残念でなりませんが、新型コロナの感染が拡大・まん延している中、飲食を中心とする大規模イベントの開催は、町民とお客様の安全を “自信を持って確保する” ことが困難であると考えました。

春〜夏の各事業者によるオリジナルイベント&出店。この試み、検証と反省をして、いつでも【来て】【観て】【食べて】【買って】楽しく新しいイベントづくり、賑わいづくり “ましけスタイル” 増毛の “元気玉かわいい” に進化させていければ。
各事業者のみなさん「オラに元気をわけてくれ!!!」(ドラゴンボールより)。どうかお願いしますグッド(上向き矢印)

手(パー)
posted by スタッフ at 08:34| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2022年08月22日

イオン同友店会の海岸清掃

 8月18日(木)、北海道イオン同友店会クリーン活動&北海道遺産視察のご一行様が増毛町に来町、暑寒海浜キャンプ場の清掃活動が行われました。今年で組織設立50周年を迎えたことを機に始められた活動で、道北ブロックから増毛町がご指名を受けました。当日は会員とそのご家族の約30名が来町され、午前中は海浜キャンプ場の清掃活動に精を出していただきました。誠にありがとうございます。午後からは堀町長が旧増毛小を案内、その後観光ボランティアが旧増毛駅、旧富田屋旅館、観光案内所を案内、旧商家丸一本間家、国稀酒造を見学され帰路につかれました。
 次回、このクリーン活動で増毛町を訪れる機会はしばらく先のことになると思いますが、北海道の市町村のために継続をお願いしたい社会貢献活動です。

DSCN1074.JPG
活動開始前の記念撮影
DSCN1077.JPG
クリーン活動の様子
DSCN1080.JPG
堀町長が旧増毛小を案内
DSCN1087.JPG
観光ボランティアが旧富田屋旅館などを案内



posted by スタッフ at 07:59| Comment(0) |

2022年08月19日

3年ぶりのぶつけあい

今日、明日と北海道どさんこプラザ札幌店で開催されている”北海道るもいフェア”にわがマチ増毛が登場します!と、昨日のブログで紹介しましたが、時を同じくして沼田町で”夜高あんどん祭り”が開催されます。北海道三大あんどん祭りの一角を担うこのお祭り、実に3年ぶりの開催となります。
20220817_092213.jpg
”喧嘩あんどん”としても知られ、約5dのあんどん同士のぶつかり合いは見応え十分!
3年ぶりとあって今回は皆さん気合い十分でしょう。
同時に特産品フェアも開催され、わがマチ増毛からも2ブースの出店があります。
田中商店さんの「甘えびラーメン」と中健産商さんの「海鮮焼き」で更に満足度アップ!
どちらも特産品フェア会場「北エリア」でご堪能できますのでぜひ!
見て良し、食べて良しのこのイベント、お見逃し無く!
会場図.jpg
posted by スタッフ at 10:47| Comment(0) | 再・大使

2022年08月18日

どさんこプラザ「北海道るもいフェア」!

皆さんこんばんは、龍馬です!
今回で20回目の投稿となります。
さて、本日紹介するのは 北海道どさんこプラザ札幌店「北海道るもいフェア」 についてです(^ ^)

F3F71E16-4343-4D72-A8C9-24E1480549AE.jpeg
50CDA8E4-E4C7-42B7-AC4E-95A3D732727D.jpeg


8/17(水)から23(火)まで、JR札幌駅で開催されており、増毛町の出展日は19(金)〜20(土)となっています!

販売予定商品はこちらです。

○ 鬼の梅ジャム
○ 甘酒風味のかりんとう「蔵」
○ 暑寒別岳(焼菓子)
○ 暑寒最中
○ 増毛旅情(焼菓子)
○ 林檎ようかん
○ 酒蔵ようかん
○ たこザンギ
○ たこキムチ(やわらか煮)
○ えびわさ(一夜漬け)
○ 糠にしん(本漬け)
○ たこのやわらか煮 足(味付たこ)
○ ボタンエビ一夜漬け 大
○ ふっくら糠ほっけ
○ 甘えび塩辛
○ にしんの親子漬け

以上、16品を販売予定です!

開催場所は「JR札幌駅西通北口1階 北海道さっぽろ 食と観光情報館」ですので、皆様ぜひご来店ください!

裏情報ですが、増毛町マスコットキャラクターの「かもめのマーシーくん」も来るそうですので、皆さんぜひ会いに来てくださいね^^

最後に、急なお願いにも関わらず、商品を用意していただいた町内業者の方々にお礼申し上げます。
posted by スタッフ at 22:18| Comment(0) | 小門龍馬(坂本龍馬)

2022年08月17日

6月の結果やいかに!!

5.jpg

6.jpg


行って来ました〜!!
ワッフル屋さんの
エゾシカ肉が入ったワッフル!
うまぁてれてれ
ジンギスカンダレのような味付けで
鹿肉なので、ほかの肉に比べて
臭み(?語彙力なくてすみません。)
はありますが、
それが醍醐味というか、
おいしいんですよね!!
私は、鹿刺しが大好物ですにこにこ
今日までなので又次の機会にでも!

あとは安定のbarba taberna様
の春巻き!
私は、まだコンプリートしてないので、
かずのこ春巻きを!
枝豆とチーズが一緒に入っていますが、
これまた相性抜群なんですね!
かずのこは、増毛に来るまで
”生”
の印象が強かったですが、
かずのこパンといい、
春巻きといい、
火が通ってもおいしい!
食感が強調されて
楽しく食べました(*^o^*)

さてさて、6月ぶんも発表!
2.jpg
3.jpg
4.jpg
じゃ〜〜んきらきら
6月の観光客の結果はこちらになりました!
先月のデータでは、
人気のある地域に出向いてイベントを・・・
なんてお話ししましたが、
檜山が0人!という結果をみて
むしろ増毛に観光に来るのが
少ない地域に興味が湧きました(笑)
なんといってもまだ、
2回しか集計できていないので、
継続が大切ということで見守って欲しいです^^
来月のデータにも乞うご期待(^^)/

全部今日撮影した写真!
〜映(生)え写真を添えて〜
1.jpg
posted by スタッフ at 17:00| Comment(0) | 耳をすませば

2022年08月16日

お盆を過ぎても楽しめますよ〜!!

♪たまに行くなら増毛町♪

8月16日は『盆送り火』の日だそうです。お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す仏教行事。有名どころでは京都の「五山大文字送り」。その関連だと思います、増毛町でも畠中町3丁目『潤澄寺』の盆提灯。幻想的で霊験あらたかな “新スポット” 発見ひらめきTsuです。
220816 ブログ写真1.jpg

220816 ブログ写真2.jpg

ということでお盆も終了。と同時に天気は雨...が、しかし、増毛町の “熱い夏” はまだまだ続きます!!

既報の『くにまれミニマルシェ 2022夏』は21日(日)までロングラン開催中exclamation×2

今回の追加情報は、

220816 ブログ写真3.jpg
『バルバ コラボ』
増毛町地域おこし協力隊OBの “髭店主” がオーナーのおなじみ「barba taberna」が、また新しい企画を展開中exclamation
今日16日(火)と17日(水)に増毛駅前広場に出店。バルバの「春巻」や「ドリンク」はもちろんですが、今回は各地の有名キッチンカーの「ホットサンド」や「エッグワッフル」「ジェラート」などと “スペシャルコラボ” が実現。
さ!ら!に!! 髭店主「みなさんにもっと増毛食材を味わってほしいよー!! 」の思いから、増毛食材使用メニューを『100円引き』で提供するキャンペーンを実施ぴかぴか(新しい)(注意:数量限定)町民のみなさんも、お立ち寄りのみなさんもこの機会、お見逃しなくどんっ(衝撃)

220816 ブログ写真4.jpg
『千石蔵フードフェスタ 2022』
こちらは、町内事業者の方が中心となり実行委を構成。珈琲やアイスの『ありすこぅひぃ』、洋菓子の『スイーツ・ケパール』を筆頭に石蔵『千石蔵』を会場に8月20日(土)、21日(日)の2days フードフェスタを開催exclamationほかにも手作り服や硝子アクセサリー、野菜などの販売もあり!!
そしてこちらにも・・・『キッチンカー』が大集合車(RV)各地の “おいしいもの” が増毛町でお楽しみいただけます。ミニコンサートも行われるほか、縁日『本間家夏まつり』(会場:旧商家丸一本間家、20日(土)のみ)も同時開催。2022夏の締めくくり “夏おさめ” にいらっしゃいませexclamation×2

☆新型コロナ、基本的な感染対策をしてお越しください。

手(チョキ)
posted by スタッフ at 08:23| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2022年08月15日

盆踊り大会

 8月14日(日)18時からメモリアルパークで増毛町商工会による『盆踊り大会』が開催されました。この盆踊り大会も例に漏れずコロナ禍で中止となっていましたが、3年ぶりの開催となりました。当日は会場設営と撤収のお手伝いで参加です。私自身が盆踊りで踊ったのは40年近く前の事になると思いますが、そのころと変わっていない雰囲気はまさに『日本の夏』そのものでした。開催に携わった関係者の皆様、お疲れ様でした。

DSCN1066.JPG

DSCN1053.JPG

DSCN1064.JPG







posted by スタッフ at 07:26| Comment(1) |

2022年08月12日

キャンプにピッタリ!

新型コロナの影響で近頃はアウトドアブーム。
それでいてキャンプを始めたという人もいらっしゃるのでは?
そんな方に耳寄りなお話を。
町内の北日本水産物鰍ナ販売しているのがコチラ下矢印1
1660302934178.jpg
町内の農家❝まえのファーム❞生産の「ななつぼし」を1合150gの真空パックにしたもの。
しかも、無洗米。

裏面には…
1660302936848.jpg

目盛線があり、1合分の水が量れるように。
あぁ、こういう何気ない気遣い、良き良き。

研ぎいらずの食べきりサイズはキャンプにはもってこいではないでしょうか?
オススメ商品です♪
posted by スタッフ at 20:44| Comment(0) | 再・大使

2022年08月11日

増毛町産 洋なしゼリー

皆さんおはようございます、龍馬です!
今回で19回目の投稿になります。
さて、本日紹介するのは「増毛町産 洋なしゼリー」です!

A8EA1C0B-4101-4953-A94B-0AD21A02B621.jpeg

266267E6-8FE3-4A4A-9F1D-875829171A17.jpeg

こちらの商品は、セイコーマートで販売されているスイーツです。

洋なしの果肉がたくさん入っていて、とても美味しかったですよ^^
初めて購入したわけではないですが、何度も買ってしまう商品です笑

容量も多くて食べ応えがありますので、皆さん一度は食べてみてください!
凍らせて食べても美味しかったですよ(^-^)

では、良いお盆をお過ごし下さい。
posted by スタッフ at 05:46| Comment(0) | 小門龍馬(坂本龍馬)

2022年08月10日

明日はなにしてる?

シティーガールから
カントリーガールになって早1年。
畑でほっかぶりガールになるまで
あと1年。

地域おこしは1年目に
いろいろ情報を収集し
2年目に情報を元に
自分でやりたいことを企画
3年目には起業準備。
と新しいことを取り組むには
とても短い任務期間だなぁと
最近感じています。
が、頑張るのみ。
短いと感じるってことは
楽しいってことですね(^^)/

先日の果樹移動販売に関して、
天塩町長がよかったって言ってたよ〜
と我がマチの町長よりお褒めの言葉を
いただき二重で嬉しさを噛みしめている
今日この頃。
増毛で暮らしていくのに
課題は山積みですが
チャレンジ精神をフル活用できるうちに
活用していこうと思います。

1.PNG
さてさて、明日は隣マチ留萌市で
開催の第7回オロロンサマーフェスタ
がありますね!
(行ったこと無いですごめんなさい。
それと、スクショですみません。)
12時00分〜ライブや玉入れ、カラオケ大会
などの催しもの、子供縁日、
19時半より花火大会と盛り沢山のお祭り!
・・・隣マチの宣伝かよっ!
とツッコミが入りそうなので、
ブログで紹介したい目玉をさっそく!!
このオロロンサマーフェスタでは飲食あり!
なのですが、
出店一覧をみていると・・・・
「佐藤健一果樹園」の文字が!
2.PNG
昨年ももの旗にひかれ、
佐藤健一果樹園にももを
買いに行ったことがありますが、
ももはもちろんウマすぎ安すぎ!
それにくわえて健一さんもお母さんも
とっても優しくて
お母さんには帰りは見えなくなるまで
手を振って見送っていただきました(; ;)ホロホロ
とっても好きな果樹園の1つですきらきら
国道231沿いにありますので
旗が立ってたらぜひ
寄ってみてくださいね(^o^)

そんな佐藤健一果樹園の販売商品は
ジェラート、ソフトクリーム、いちごけずり
を販売予定とのこと!!!!
明日は確か天気が良い・・・?!?!
予想超えの最高気温30度(..;)ひょえ〜〜〜〜
あっっっい夏にぴったりな商品ですね(^^)

withコロナということで
是非行ってください!
とは声を大にして言いづらいですが、
紹介はさせてください(^o^)

こればっかりは
色んなご意見あるかと思いますが、
私は明日行ってみようと思っていますてれてれ
感染対策は怠らずしっかりしますと
宣言はしておきますね!

よろしければ公式HPになります〜↓↓
続きを読む
posted by スタッフ at 16:38| Comment(0) | 耳をすませば

2022年08月09日

お盆も楽しめますよ〜!!

♪たまに行くなら増毛町♪

1945年8月9日午前11時2分、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負いました。それから77年。この社会情勢だからこそ、その惨劇と “のちに残るもの” を改めて考え、「核廃絶」「恒久平和」を願うTsuです。
増毛町は「平和首長会議」に参画し、『非核・平和のまち』を宣言しております。

さて、8月も中旬。お盆で増毛町に帰省する方、増毛町を通りかかる方、はたまた増毛町を目的地にお越しくださる予定の方に朗報ですexclamation×2お盆の前後、町内各事業者の方々が “アイディアいっぱい” のイベントを開催ひらめき

220809 ブログ写真1.jpg
『くにまれミニマルシェ 2022夏』
8月11日(木)〜21日(日)国稀酒造売店で開催。創業140周年記念ボトル『白い国稀』を販売。『北海山田錦』は純米大吟醸と純米吟醸を2本セットで買うと「オリジナルトートバッグ」をプレゼントの特典も。 “希少価値&お買い得” ですね!! お酒のほかにも、マルシェオリジナルスイーツ『酒粕シフォンケーキ』『酒粕大福あんもち』『梅ウォーター』も登場。また、大人気の “国稀グッズ” もこのために製作された新作が。ケチャップにお味噌の国稀セレクション “美味しいもの紹介コーナー” と盛り沢山の企画です。この11日間は『くにまれマルシェ』大注目ですexclamation

220809 ブログ写真2.png
『駅マルシェ in増毛町』
8月11日(木)〜13日(土)増毛駅駅舎で開催。町内の「みるくるみ日和」プロデュースの『ハンドメイド』作品の販売イベント。この3日間は、みるくるみ日和の『がま口』を筆頭に、様々なハンドメイド作家が参戦!! アクセサリーや小物などの作品が販売されます。自分用はもちろん、大切な方へ “センス光る”ぴかぴか(新しい)プレゼント・お土産はいかがでしょうか?

220809 ブログ写真3.jpg

『ハンドメイド 夏祭』
8月11日(木)〜12日(金)千石蔵で開催。こちらもハンドメイドの小物を中心に、“夏祭” をイメージしたイベント。会場は、役場の坂を下ってその先『千石蔵』。この暑さあせあせ(飛び散る汗)でも石蔵の中ならヒンヤリ・ゆっくり過ごせます。スイーツ店やアンティークショップの出店も。増毛町民のみなさんも、観光でお越しのみなさんも “夏祭” 縁日の雰囲気を楽しみましょうexclamation

町内事業者さんなどが企画立案・運営のイベント。「増毛町は、いつ行っても何かやってるよねぇ〜」な感じを目指して右斜め上

☆新型コロナ、基本的な感染対策をお願いします。

手(グー)
posted by スタッフ at 08:44| Comment(0) | Tsuさんのちょっと聞いて

2022年08月08日

ホームがきれいに

 先週、旧増毛駅ホームの花壇まわりが草ボウボウになった日記を書きましたが、8月4日(木)、増毛町生きがい活動事業団様に草刈り業務を行っていただきました。これでお盆を迎えることができます。ありがとうございました。
 また、この土日では駅で2つのお店が営業していました。これからお盆にかけてキッチンカーやハンドメイドのお店が出店する予定なので、新型コロナの感染拡大が広まっている状況ですが、しっかり対策を行って増毛町へお越しください。

DSCN0894.JPG
ビフォー
DSCN1019.JPG
アフター

DSCN1023.JPG
増毛のキッチンカー バルバさん

DSCN1026.JPG
駅ナカではコットンキャンディーソーダが



posted by スタッフ at 08:05| Comment(0) |

2022年08月05日

洋梨アイスに用があり

3年前、セコマより発売開始された
❝増毛町産洋なし❞のアイスバー。

1659697582514.jpg

久しぶりに食べてみました。
食レポが下手なので妻に頼むと、

「めっちゃ洋梨!チョー洋梨っ!!」

('-'  ).........。

どうやらこの暑さにやられたようです。。

では私から。
しっかりと梨の甘さがあるもしつこくなく、食べ終わった時のサッパリ感がたまらない。
なので私的には風呂上がりにオススメする逸品。

いつか、アイスバーの王様❝ガ○ガリ君❞の地位を揺るがすかも?
posted by スタッフ at 21:09| Comment(2) | 再・大使

2022年08月04日

山崎菓子店

皆さんこんにちは、龍馬です!
今回で18回目の投稿になります。
さて、本日紹介するのは「山崎菓子店」さんです^^
先日、「暑寒別岳」「暑寒最中」「増毛旅情」を購入しました!

964A32A3-11EC-4919-B231-3D14962D6CCA.jpeg
暑寒別岳

67634BF2-B6FB-490E-A3BD-C3D359C76D44.jpeg
DC849AA0-E093-48C0-9CE0-07D12122346B.jpeg
暑寒最中

9A61B16B-E9D5-40A5-905E-E4DDED4EB338.jpeg
5F17ADC7-5BFC-4082-ADB5-CB3392F88ACD.jpeg
増毛旅情

どれも美味しかったですが、個人的には「暑寒最中」がおすすめです!


増毛観光に来た際にはお土産にどうぞ(^^)
posted by スタッフ at 16:53| Comment(3) | 小門龍馬(坂本龍馬)