2022年03月31日

さよなら3年度

令和3年度最終日の今日は快晴のわがマチ増毛。
引越しにはいい日ですね。

明日からは令和4年度がスタートします。
観光施設もオープンに向けて準備作業が進んでいますが、リバーサイドキャンプ場にはまだこんもりと雪が残っています。
20220331_113114.jpg
駐車場は車高と同じくらい。

20220331_113857.jpg
ニューオートキャンプ場への通路は2.5mといったところでしょうか?
今シーズンの雪の多さを物語っています。

キャンプ場は4月16日(土)に予約開始で翌週23日(土)にオープン予定ですがそれまで解けるか心配です。

明日からの観光スタッフ日誌も新メンバーで曜日担当を決めました。
誰が新年度1発目を飾るのか?

乞うご期待!
posted by スタッフ at 12:01| Comment(0) | 再・大使

2022年03月30日

歩き初め

 すっかり春めいてきまして、道路の雪もなくなりましたので先週の土曜日から山岳業務に向けた体力づくり(ウォーキング)を始めました。夏に歩いていたコース(約1時間)を歩いてみましたが所要時間はほぼ同じでした。怪我をしないように続けて6月の山岳業務の時には、他のメンバーに迷惑をかけないようになりたいと思います。

Screenshot_20220326-094448.png
前日の歩数

Screenshot_20220326-094459.png
ウォーキング後

DSC_1772.JPG
折り返し地点から撮りました、どこかわかりますか。

posted by スタッフ at 07:50| Comment(2) |

2022年03月29日

新作春のパン祭り!


どーも!しんちゃんでございます!
っということでやっていきましょう!

観光スタッフ日誌で
2連続別れの挨拶が続いてしまいました。。
この時期は別れのブログ内容が
どうしても続いてしまいます。
寂しいですね。。
2人とも新天地でも頑張ってください涙ぽろり

っということで
私も異動になったので
スカンピンさんのパンを食べました!
B2E41A42-30AE-4CFA-B691-74D06C089F96.jpeg
今回の新作は
ぐるめ食品さんの辛子明太子とコラボ!
フランスパンに明太子が乗っているパンを
よく見ますが、
柔らかいコッペパン生地を
使用してるところがミソとのことです!
9052BE69-585B-4C32-AF01-0A54AE0CF361.jpeg
食べてみると、
あらびっくり!
明太子がぎっしりではあーりませんか!!
バターも効き
お口の中で奏でるシンフォニーに
早くもこのパンの虜になりました
これは、
数の子パン(かずこちゃん)と並び
明太子パン(たいこさん)は
看板商品になる予感しかしません!
ぜひ皆さんも食べてください!!

最後に、
3年間ほとんど忘れることなく
観光スタッフ日誌を更新できたのは、
「ブログ今回も面白かったよ!」
と町で多くの方に
声をかけていただけたからです。
変なことばっかり言っていた
私のブログを楽しんでいただき、
本当にありがとうございました!!
内心すごく寂しいのですが、
新しく加わるスタッフのブログも
楽しみにしていてください!!
ありがとうございました!
手(チョキ)←最後のジャンケン
posted by スタッフ at 11:48| Comment(1) | しん街Diary

2022年03月28日

    完

こんにちはー!
月曜日担当の憂紀です!

私もなんですが。
4月から異動になりました。
次の異動場所は庁舎から離れた場所になってしまい、町民との関わる機会も減ってしまうことが
今の私には少し寂しく思っています。

今回この短い、「一年!」しか投稿できません
でしたが、楽しかったです!
ですが、悔いは多々あります。

まず、春の味まつり、秋の味まつり。
増毛町での大きなイベントに携わることが
できなかったことです。
次回もしも、観光課に異動になることがあれば!
春の味まつりも、秋の味まつりも
携わりたいと思っております。
今回この、一年という短い間で
投稿することも少なかったですが
楽しかったです!

また、ブログが書ける日が来ることを
祈ってます。(笑笑)

今回はこの投稿に合う写真がわからなく
載せることができませんでした。
すみません。。

これからも、観光課そして、増毛町を!
どうかよろしくお願いします!

一年間ありがとうございました!


posted by スタッフ at 19:31| Comment(0) | やる気・元気・憂紀日記

2022年03月25日

第一章、、、完

今日は悲しいお知らせをしなくてはなりません。
この春の人事異動で観光課から
異動することになりました!
なので、今回のブログが最後となります!
悲しいのは私だけだったりして。。。笑

ここに来て早4年。
最初の2年はあっちこっちのイベントで飛び回り、
時には道外にも行って、
忙しくも楽しく過ごすことができました!
後半2年はコロナとの闘い。
コロナ対策ばかりで思うような活動、
特に増毛の三大まつりができなくて
そこだけが心残りです。。。
もちろんイベントだけが
我々の仕事ではないのですが、、、
やはり印象は強く残ります!
イベントは私たちだけで作り上げるものではないので
町内の関係業者、関係団体のみなさんにも
大変お世話になりました!
きっと、ここにいないと
顔を合わせることはないのかな、
という方々ももしかしたらいるのかもしれませんが
一緒に仕事することで顔を覚えてもらえて
間違いなくこれからの人生に活きるはずです!
私生活でも、仕事上でも!

また、多くの観光施設を抱えているので
当然作業も多くあります。
4年前にはまったくできなかったことや
経験したことのないことが
今できるようになってたりと
貴重な経験も積めました!!

4月からはメンバーも新しくなり、
雰囲気が違う観光課になりますが
きっと私がいた時以上の
パワーと勢いを持って
やってくれるはずなので
引き続きよろしくお願いします!笑
あ、4年経っても写真を撮るクセがつかないので
今日は想い出話だけで勘弁してください!笑

あ、あとタイトルにもありますように
第一章が終わっただけだと勝手に思っているので、
もし、本当に第二章が来た時は
また優しい目でお願いしますね!笑



それではまた会える日まで!!!

posted by スタッフ at 18:29| Comment(0) | まーさんの出番

新しい仲間

わがマチ増毛に新しいお店が仲間入り。
❝スイーツ・ケパール❞
3月26日オープン予定の洋菓子店です。
自宅の車庫を改装した店舗。
画像からも分かりますが、非常にオシャレなスイーツがずらり。
早く食してみたいものです。
何はともあれ新たなチャレンジを応援していきたいと思います。
1648133067020.jpg
1648133067210.jpg
posted by スタッフ at 00:08| Comment(0) | 再・大使

2022年03月23日

増毛の海の手作り塩

 K&Y田邊漁業部合同会社では町内各地域の海水から塩をつくる事業を進めてきましたが、先日、製品が出来上がったと連絡を受けました。「阿分(あふん)」、「舎熊(しゃぐま)」、「増毛(ましけ)」、「暑寒(しょかん)」、「別苅(べつかり)」、「雄冬(おふゆ)」の6地域の海水から作ったのでラベルも6種類あります。
 価格や販売場所などの詳しい情報がまだ分かっておりませんので、判明次第、改めてお知らせいたします。

DSCN0539.JPG

DSCN0538.JPG

posted by スタッフ at 07:27| Comment(0) |

2022年03月22日

冬の陣


どーも!しんちゃんでございます!
っと言うことでやっていきましょう!

岩尾温泉オープン間近です!
3699E21E-9EF2-4310-8BA9-702317E185CD.jpeg
浴槽の天井。。
かなり汚れが目立っていました。。
13145F4B-6857-458A-8AD0-F622FC0773DB.jpeg6F2C5F08-9B5E-49C7-AB9D-B2C5FFEF3F45.jpeg
とても綺麗になりました!!
せっかくお風呂で綺麗になるのだから、
浴槽も綺麗に!!

そして、春夏秋と3回出演してきた
北海道スタジアムですが、
今週の土曜日!!
冬の陣で
ついに最終回を迎えます!!
4831C847-9262-46AD-AFE7-1A58AF2152CB.png
今回は3部構成です
もちろん、
私とまーさんが出演します!

4月1日岩尾温泉オープンと
北海道スタジアム冬の陣
皆さんもチェックしてみてくださいグー
posted by スタッフ at 15:53| Comment(0) | しん街Diary

中華まん

こんにちは!
月曜日担当の憂紀です!

今日は、中村屋屋さんの中華まんが食べたくて
中村屋さんへ行きました!
8C2F510A-30C0-4EF9-BF1D-0701BE5AED7F.jpeg
そのほかに、おはぎや、どら焼きも!
ACA69657-58C9-4FDA-88AE-1E4C6A4D69E5.jpeg2073F8FF-651A-4257-9FCD-FBBDC6D06339.jpeg

和菓子が好きな僕にはたまりません!
もし、増毛町に訪れる機会がございましたら
増毛町にお越しください!
posted by スタッフ at 00:37| Comment(0) | やる気・元気・憂紀日記

2022年03月18日

春はどこ

気づけば3月も中旬。
スキー場が営業終了してから早1週間。
この1週間は片付けでした。

C6475FB0-615D-4CBA-B6EF-1E10436ED4BF.jpeg

だけど、見てこの雪の量。
高い所では180cmはあります!
ちゃんと整備したら4月の中頃まで
滑れますよ!
もったいないけど、仕方ありません。

E6A91528-0141-40AF-9E18-BE6660FF9B7C.jpeg

1シーズンの役目を終えたら綺麗にしてあげないと。
大事な愛車なんで。笑
遠くの人は後ろに手を組んで棒立ち。笑

6C8D476D-DA19-497C-85A8-F9CE0D64A75D.jpeg

大きな事故や怪我がなく
今シーズンを終えることができたのは
現場の従業員のおかげ。
今年1年ありがとうございました!

posted by スタッフ at 16:03| Comment(0) | まーさんの出番

2022年03月17日

飛ばないけど滑る

まちのマスコット「カモメのマーシーくん」
彼、スキーが滑れるんです!

スキー場営業最終日に開催された大会でその華麗なる滑りを披露してくれました。
その時の映像がコチラ

当然、ちびっ子達はくぎ付け
ゲレンデのスター。
1647508573182.jpg

運動神経バツグンのマーシーくん、次は何のスポーツで魅了してくれるのか楽しみです。

幼少の頃にテレビでよく見ていた
❝ポンキ○キのガチ○ピン❞を思い出しました。
posted by スタッフ at 18:45| Comment(0) | 再・大使

2022年03月16日

増毛駅の排雪

 本日、増毛駅の排雪作業が行われています。近年は自然融雪でなんとか凌いできましたが、今シーズンは度重なる大雪で駅周辺が雪山状態になったことから、「放っておいたら4月になっても駐車場使えません」と除雪担当から連絡を受け、排雪作業をお願いする運びとなりました。あとは暖気の力で雪が解ければ駐車場が利用できるようになります。
 今年も現在の感染状況やウィズコロナの視点から大々的なイベントの開催はむずかしいものと考えています。分散型イベントへのシフトを考えなければなりません。

DSCN0546.JPG
作業前の雪山

DSCN0549.JPG

DSCN0550.JPG
作業中の様子


posted by スタッフ at 11:28| Comment(0) |

2022年03月15日

季節外れのうちわ完成


どーも!しんちゃんでございます!
っということでやっていきましょう!

最近、暖かくなってきているなー
と思っていたらこの雪。。
寒すぎますね。。

先週完成間近と噂されていた
マーシーくんうちわ!
完成しました!!
DA410F5A-4D66-4284-AA2C-19AFCBA57AC5.jpegC2395F9C-1785-4FF6-BE93-80919F820AA5.jpeg
とても可愛いデザインです!
表はマーシーくんがメインで
大好評のLINEスタンプも
アピールしています!
裏は増毛町の食についてのアピール!
今後、イベントや物販で
無料配布する予定です!

可愛いデザインで完成されたので
マーシーくんの違った表情や、
増毛町の別のアピールを取り入れた
第二弾もいつか作れれば良きと思いました!

新型コロナウイルスは収束していませんが、
イベントや物販が行われた際は
ぜひ、足を運んでいただき
マーシーくんうちわゲットしてください手(パー)
posted by スタッフ at 16:00| Comment(0) | しん街Diary

2022年03月14日

雪溶け

こんにちは!
月曜日担当の憂紀です!
昨日でスキー場も終わりましたね。
(僕は、もう少し滑っておけばよかったなって
今更後悔してます。)
今日は大変な仕事の一つでもある搬器撤去作業!
など、他の観光課職員はしていますが
今日の私は庁舎内に残りデスクワーク。
なので、今日のブログは搬器取りの様子などは
あげることはできませんが、明日から多分!
様子が載っているようなブログが投稿されると
思います!

先週の、月曜は曇っていましたが今日は晴れて
いましたね!
E4D9187B-D6FE-48DF-9534-351B80B98851.jpeg
国道や、町道の雪は無くなってきましたが。
425EB4B1-FAF6-4C46-A059-5169939670B6.jpeg
山の雪は溶ける気配もないですよね。
清掃登山も約三ヶ月後に迫っていますので
早く溶けて欲しいなーって思っています。
(前回の清掃登山で、雪のせいで転びまくり恥ずかしかったからです。笑)
IMG_4127.JPG
こんなにも少なくて転ぶなら、いっそ無くなって欲しいですね(笑)
スキー場の話に戻ってしまいますが
今年度多くの方々にスキー場を利用していただき
本当にありがとうございました!
来年度は、コースが増えてるかも!?
しれないので、是非!スキー場に
お越しください!

posted by スタッフ at 13:42| Comment(0) | やる気・元気・憂紀日記

2022年03月11日

しるし

先日、スキー場での新コース設置のため
森林の中に入りました!
新コースといっても
バックカントリー的な?笑
仮称、BCコース!!笑
場所は第2リフトの向かって左側!
4月に着手する予定なので
正確には来年度の事業になります!
そして、今日はおおまかに決めたコース内の
木が密集してたりするので
どの木を切るか印をつけてきました!

7FE2CA23-1A4E-45B2-BBB5-78457590468F.jpeg

モンスターに連れて行ってもらい準備。

4620AB7E-D3BD-48F5-82FF-9D36FD82FEDC.jpeg

遠目から撮影。
なんでそんな低いところにスプレーしてるの!笑

3164B9D7-3DD1-42FE-AC02-9ACDE34B5147.jpeg

このお方は遠いからわかりにくいですが
スノーシューの調子が悪いみたいです。笑

2350AF33-122D-4BBF-BAE0-E4D707E050B9.jpeg

ここでもまた調子悪いみたい。。。
何やってるんですか!笑

4464970A-35BF-445F-951B-30EE62251961.jpeg


でも、しっかり最後の締めはやり遂げます!笑
いいとこ持っていきますね〜〜〜

EA3B0E9A-E70A-49C0-AF49-5B649D55264F.jpeg

力を出し切った人たち。
完成が待ち遠しいですね!

2BEB9DDF-45DC-4661-B3F4-0255E3008652.jpeg

明後日の営業最終日に行われる大会のコースも
仕上がってきております!
posted by スタッフ at 14:18| Comment(0) | まーさんの出番

2022年03月10日

報告会

地域おこし協力隊の小河しずくさん。
昨年7月の着任からこれまでの活動内容について、報告会を開催しました。
小河活動報告.JPG
幾多の企画立案やポスター等の作成、鮭が飛び跳ねた瞬間を写真に納めるのに長時間粘ったり冬はスキー場を縦横無尽にと
”ザ・アグレッシブ”
な彼女の実績は賞賛に値すると思います。
聞きながら、自分がこの一年の活動報告をするとしたら実績は何だろう?と考えました。。

・・・。

観光施設のペンキ塗り!

以上です。

それはさておき(←えw)、彼女の活動実績のほんの一部をご紹介します。
本当にほんの一部です。

来年度のビジョンも既にあるようです。
今後も地域をおこしまくれるよう我々もしっかりとバックアップしつつ、増毛町の観光振興の発展につなげていきたいと思います。
posted by スタッフ at 13:24| Comment(0) | 再・大使

2022年03月09日

3回目のワクチン接種

 先日、3回目の新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせが届きました。皆さんはもう接種されたでしょうか。私の妻は先日接種したのですが、しっかり副反応が出て丸1日具合が悪そうでした。私が案内された日にちは仕事の都合がつかないので、3月下旬で調整してもらおうと思います。ここ数日、留萌管内の感染者が増加傾向にあるのが気がかりですが、根気強く『ウィズコロナ』で感染対策を続けましょう。

IMG_2245.JPG

IMG_2246.JPG
ワクチンの通知



posted by スタッフ at 07:55| Comment(0) |

2022年03月08日

マーシー君フェスティバル


どーも!しんちゃんでございます!
っと言うことでやっていきましょう!

先日スキーを滑りました。
暑寒別岳スキー場はなんと
レンタルスキーも無料!
しっかりレンタルさせていただきました。
ちなみにウェアも持っていないので、
マーさんからレンタルして
全身レンタルマンでした。。

っと言うことで
増毛町のマスコットキャラクター
カモメのマーシー君が大活躍の予感です!!

まずはマーシー君グッズが近々完成します!
留萌管内では増毛町だけ
近年うちわがなく、
物販の時も他の町と比べ
アピールに劣っていました。。
がしかし、

私が一生懸命作成した
しょうもない完成度の物が
業者さんの手で
最高のデザインに進化を遂げ
増毛町のうちわとして
近々完成されます!!
楽しみですね!!
D392BFE7-B84E-4CE5-92EB-EC96EB8F8EC8.jpegC06A1706-FFE7-435A-A732-3D4C8FE64890.jpeg

※サンプルなのでモザイクで!
 手直しが加わりさらに良くなります

マーシー君の活躍は止まりません。
13日(日)暑寒別岳スキー場の最終日
ジャイアントスラローム大会の開催日にも
登場予定です!
6D94FBC4-18F3-4174-8DFF-79A9125AFE05.jpeg
本日はスキーの練習をしていました♪
大会の応援だけでなく、
マーシー君の上手な滑りを見たい方も
スキー場に来てくださいグー



posted by スタッフ at 11:08| Comment(0) | しん街Diary

2022年03月07日

春の訪れ

こんにちは!
月曜日担当の憂紀です!
今日は外も曇っていてあまり気分的に乗らない日
でしたが、皆さんはいかがお過ごしですか??
高校生は卒業を迎え、遊んだりする時期だったり
それについていき、楽しむご家庭も多いと思います。
新型コロナの影響で外に出れず、家でぐうたらしてしまう毎日だと思います。
(私も、昨日と一昨日はそのような感じでした。笑)
早く新型コロナが終息して、お出かけがしたいですね。
937371F6-E392-4396-BF07-4C465B42DEEE.jpeg
これは、今日役場の付近の交差点から撮れた写真なんですが、道路の雪がなくなってきて、日中は
日が出ると暖かい日が多くなってきて、春の訪れが感じました!
と言っても、まだ雪自体は無くなってないので
春が訪れるのはまだ先ですね。
早く春が来て、桜が見たいですね!
posted by スタッフ at 14:18| Comment(0) | やる気・元気・憂紀日記

2022年03月04日

ゾロ目

昨日はひな祭り。
私は男の子?なのでまったく関係ないですが
ひな祭りの豪華ディナーはあたります!笑
前日には、大量の雪下ろしをしたので
全身が痛いですが、そのご褒美とします!

506FED26-38C8-4048-9B27-3DC30FBC6195.jpeg

じゃん!
我が家定番のお寿司!
今回も福よしさんからテイクアウト。
いつ食べても美味しい!!!
昨日たまたま明日で世界が終わるなら
どうしたい?って話をする機会があって、
お寿司を食べる!!にたどり着いたところです。笑
あっ、あとビールかな!笑

1EAD0619-C0E3-45F1-BB89-175917BA58D9.jpeg

唐揚げとフライドポテトも一緒に。
これだけで十分お腹は満たされました。
そろそろお店にもお邪魔したいですね。。。
posted by スタッフ at 15:10| Comment(0) | まーさんの出番