2021年11月30日

カレー三昧


どーも!しんちゃんです!
っと言うことでやっていきましょう!

益増キャンペーンの
当選者が決まりました!!
発表は商品の到着で伝えさせていただきます
D0FB6761-868D-49BC-8B7E-D56738ACD3C8.jpeg
景品の一つ
浜益牛を使ったビーフカレー!
私も食べてみたところ、
浜益牛がゴロンゴロン!
やわらかいしカレーの味も引き立っていました
当選者は到着楽しみに!!
岩尾温泉は今日で終了ですが
浜益温泉は年中営業しておりますので
浜益に寄った際には温泉とビーフカレーを!!

そして、
0152CADB-A98C-4D60-9702-256A0F526766.jpeg
北日本水産物さんからは
エビ出汁のスープカレーが!!
577600B1-4356-4DC3-A64A-57411C5DE94F.jpeg
野菜も沢山入っていました!
食べてみると、
エビの濃厚な味が凄いこと凄いこと!!
確実に今までにはないタイプの
美味しいスープカレーです!!
自分で野菜を素揚げして足すと
さらに美味しく味わえたかも!!
こちらも皆さんハマること間違いなし!
12月の16.17日に札幌地下歩行空間で
行われる物販にも持っていきます!

これからの季節
皆さんもカレーを堪能しましょうグー

posted by スタッフ at 12:48| Comment(0) | しん街Diary

2021年11月26日

順調です

ついに昨日は圧雪車のキャタピラー装着。

A3930B66-2E29-4DC9-B48C-68AAA031039D.jpeg

こんな感じだったのを

AF5BA1F8-A668-4C95-8BE0-C1997F61D2FE.jpeg

こうやって伸ばしてから

82A7BE13-E9AD-4AFF-A9C0-508A794B0531.jpeg

こうやってつけます!
めちゃくちゃ重いので大人数での作業。
下敷きになったらぺっちゃんこ。笑
1日で2台とも完成。

今日は試運転。
CACCFB50-1685-4C48-A474-F5402D7A1F32.jpeg

059DBFA6-3869-47AA-B7BB-CAC48D7AAFEF.jpeg

試運転というか本格的に圧雪したら
もう滑れますわ!!

4CC58761-E6B1-446B-9245-123EBF4E3AD2.jpeg


第1リフトの降り場から市街地が見えます。
上の方では60cmは積もってますね!

94E220C3-866B-4B6D-A18B-6A2897EB7D20.jpeg

なんか来週暖かいみたいですが
きっと山は根雪間違いないです!たぶん。。。
この調子でオープンまで突っ走ります!

posted by スタッフ at 10:57| Comment(1) | まーさんの出番

2021年11月25日

山は大雪

今日は山(スキー場)で作業。
しんしんと雪が降り続け、膝上くらいまで
積もってます。
20211125_114616.jpg
市街地はそんなに降ってないとのこと。
そんなにも違うんだなと思い知らされました。
外に置いた圧雪車のパーツも雪に埋もれそう。
20211125_114536-40d63.jpg
順調に行けば来月18日がオープン日。
スキー愛好者の皆さん、スキー道具の準備してますか?
posted by スタッフ at 12:28| Comment(0) | 再・大使

2021年11月24日

まさしくまだ

 先週の11月17日(水)、ましけ町民スクール第4回講座『よしもとお笑いライブin増毛』の公演に行ってきました。さすがそれでご飯を食べている皆さん。お客の心を掴み、笑い声が飛び交っていました。
 公演中の写真撮影は禁止だったのですが、演者の中で『くまだまさし』さんは本人からどうぞ写真撮ってくださいと撮影タイムがとられました。すぐに売り切れとなったプレミアチケット。楽しい時間を過ごすことができ、運営委員会の皆さんに感謝です。来年はどんなラインナップになるか楽しみにしています。

IMG_2154.JPG

1637293073434.jpg



今日の日めくりカレンダーの言葉はこれでした。


IMG_2155.JPG


みんなで分かち合いましょう。
posted by スタッフ at 08:00| Comment(0) |

2021年11月23日

絶好調!


どーも!しんちゃんです!
っと言うことでやっていきましょう!

本日寒すぎてお布団の中からの
投稿となっております。。
若干の雪。。

先週お知らせした
NHK特別番組
北海道スタジアム秋の陣と
どさんこプラザで行われた
るもいフェアについて報告します!

まず北海道スタジアム!
今回も最高のインパクトが
残ったのではないでしょうか?
B6EF3E7D-7350-4AAB-AD25-0CB8F8824B7B.png10D16FE8-7B5C-443C-AABF-69A75FD67F9E.pngDEDD294D-BC18-4B2B-9F24-331D18399825.png

6C22E294-8852-4541-A5A6-364BA8C97B2B.png84CF0526-18A2-4694-8672-ADA1CA31D821.png
10秒間で動画を作ってくださいとの
ことだったので
この流れを
しんちゃん監督編集の下作成。
全シーン完全1発撮りのファーストテイク
結果、、
大盛況を見せました!!たぶん?
我ながら面白いムービーだったのでは!

そして、
どさんこプラザでは、、
063C86FB-815A-44FE-9BEB-D1DD6D5B60CF.jpeg0C07B834-B5EF-4B0F-B9F1-D51E96B5C56E.jpeg
初日から大盛況!!
0B508B0C-A6FB-4D72-8705-E680C8D1ADFA.jpeg2A8E8D8C-7268-4F31-9AAF-D8A4A4F8E31E.jpeg
二日間で完売しました!!!!
事前情報では、
全部売り切ることは難しい、、
との事でしたので
これは大きな成果だったのでは??
C2AD11BB-E475-480D-8B81-638E3E943C55.jpeg
偶然通りかかった方も
SNSで投稿してくれていたようです(喜)

北海道スタジアムとどさんこプラザで
増毛町をかなりPRできましたグー

posted by スタッフ at 10:06| Comment(0) | しん街Diary

2021年11月22日

どさんこプラザ

こんにちは!
さっきどさんこプラザから帰ってきたため
投稿が遅れました。憂紀です!
日曜日と、今日の二日間で物販の方に
行きました!
今回はじめての試みだったため、不安だった
ですが、陳列から、販売まで一通り教えて
いただき、次回からもっと動けるように
頑張りたいと思いました。
B393F1BD-E19D-45C6-B8F7-C4D9A8F02CF5.jpeg
1日目では、こんなに売れました!

ぼくは、マーシーくんの帽子を被りながら
頑張ってましたが、なかなか目立つとのこと。笑
最終的には自分的も頑張ったので
良しということで!手(チョキ)️笑笑
posted by スタッフ at 23:23| Comment(0) | やる気・元気・憂紀日記

2021年11月19日

腑に落ちないこともあるさ

今年はどうしちゃったの?ってくらい
暖かくて雪なんか積もるのかな?
寒いのは嫌いだけど
雪が降らないと降らないで
私たちのスキー場は営業できません。。。

33B31744-C78E-4B57-9AE0-D8939779CCC0.jpeg

そんな今週は、まだリフトを整備。
第2リフトの降り場から。
スキー場では1番標高が高い場所。
正面に見えるのは暑寒別岳。
どこもかしこも鹿のフンだらけ。笑
幸い熊のフンはなかったかな。汗

87E22E4D-39BF-4FD5-8511-93A1EF1C8080.jpeg

あっ、向かう途中真っ黒の鹿のオスに遭遇。
ご立派なツノでした!!
スキー場はリフトも整備が終わり
圧雪車もあとはキャタピラーを履かせるだけ。
雪を待つだけとなりました!

そんなとき、役場に帰ると
おみやげをいただきました!

9F3A6C71-8E41-4FCD-B1C1-4D15C0827718.jpeg
4875C2F7-E8C8-4FE4-8487-8596B27AD7F1.jpeg

北菓楼の増毛の甘えびを使ったおかき。
毎年、春の味まつりでも販売すると
完売する人気商品。
もっぱらビールのお供!笑

B37D5FD5-73D1-4FC1-AB5E-5380A50B2E8C.jpeg

一緒にもらったのは、せんべい。
これは初めて食べました!
個人的な感想ですが、
おかきより好きです!
おかきより甘えびの香ばしい香りが強くて
インパクトがある気がします!

しんちゃんのブログでも紹介ありましたが
まずは明日NHKで会いましょう!
そして日曜と月曜は札幌駅のどさんこプラザで
会いましょう!

続きを読む
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年11月18日

老舗

駅前歴史通りの中間地点に位置する「志満川」さん。
20211117_123518.jpg

ここの醤油ラーメンとカツ丼がとにかく絶品で町民から愛される店のひとつです。(※現在、カツ丼はやってません)
久しぶりに食べに行ってきました。
店内はこんな雰囲気。
20211117_123441.jpg
イスがレトロな感じを演出してます。
著名人のサイン色紙もたくさん飾ってあります。

まず目の前に置かれたのは水。
20211117_122547.jpg
このコップ。
日本最北の酒蔵「国稀酒造」の日本酒ワンカップ。
町内多数のご家庭にも一つはあると言われています。
もちろん私の実家にもあります。
柄は町の特産品、サクランボとリンゴの2種類。

と言っていたらラーメンがきました。
20211117_122521.jpg
器は今時の店よりは小さめ。

町内の老若男女が「この味、この味!」と舌鼓を打ちます。
今も昔も変わらぬ味。
現在はおばさん1人で切り盛りしてるようです。

「”後世に残したい味”を堪能して国稀酒造でワンカップを買う」
そんな散策もおススメです。
posted by スタッフ at 14:02| Comment(0) | 再・大使

2021年11月17日

国稀の伏流水

 国稀酒造の屋外に一般開放している水飲み場があることは承知していましたが、先日の日刊留萌の記事に冬期間は屋内の水飲み場を開放しているとの記事を目にし、現場に伺ってみました。
 コップを持参して伏流水いただいてみました。記事には軟水とありましたが、軟と硬その場で2つ飲み比べないと私には違いが分かりません。まずは毎朝飲んでいるコーヒーで違いを感じてみたいと思います。

IMG_2153.JPG

IMG_2151.JPG
新聞記事と冬期間開放している水飲み場

IMG_2152.JPG
注意事項がありますのでルールを守ってご利用下さい。



今日の日めくりカレンダーの言葉はこれでした。


DSC_1730.JPG


人生の先輩方を思い浮かべたとき、頷けました。(解)




posted by スタッフ at 07:56| Comment(0) |

2021年11月16日

お知らせ2つ!


どーも!しんトレブログです!
っと言うことでやっていきましょう♪

菅田将暉さんと小松菜奈さんが結婚しました。
僕は菅田将暉さんのファンで
毎週月曜日のオールナイトニッポンも
聞いています。
美男美女で、
とても嬉しい報告でしたね!

っと言うことで観光課からも報告が!
まずは、
E3165574-6FBC-4468-971F-1D25818C8724.png
北海道スタジアム〜秋の陣
に出陣することが決まりましたー!
今週の20日土曜日です!
今回のゲストには大政絢さんも!!
179市町村どんなトークになるのか
今から楽しみです♪
NHKで
第一部19時30分から
第二部21時から放送予定です!
増毛町は残念ながら今回も
しんちゃんまーさんコンビの出演です。

そして、翌日21日22日には
札幌駅北口付近にある
どさんこプラザで行われる
るもいフェアに増毛町も出店します!
F6C8FD7B-7A85-4324-BC4B-3E53CF512656.png
久々の物販なので少し緊張ですが、、
皆さんのご来店お待ちしております!

土曜日はTVで
日曜日と月曜日は札幌駅で
私たち観光スタッフと会いましょう手(チョキ)

posted by スタッフ at 15:18| Comment(0) | しん街Diary

2021年11月15日

冬へ

こんにちは!
月曜日担当の憂紀です!
今日のお昼過ぎにあられが降りました!
F940112A-6AAE-472F-9409-84B1524FF15F.jpeg
量も全然降らなく一番残ってたのが
車のワイパーの根本部分であったため
こんな写真に。。。
あられを見ると冬に近づいてるのが
わかりますね。
去年では今頃は増毛町は初雪が観測
されていたので、今週中には、初雪が降るのかもしれませんね!
スキーが好きな僕には早く降って、早く滑りたいとすら思っています。(笑

posted by スタッフ at 16:36| Comment(0) | やる気・元気・憂紀日記

2021年11月12日

引き続き

今週の頭に、リフトの搬器はつけましたが
まだまだ整備することはあります!

AF993882-A696-40EA-B2F9-0859C5541726.jpeg

7398C44A-C2EA-41D6-BFF2-294AC4528BC7.jpeg

ましてや、第1と第2リフトがありますから。
リフトを動かす機械たちの細かい部分を
整備し、調整したり。

154588B4-B65F-44E1-B196-D8A2297DD803.jpeg

雨が降っていた日は圧雪車倉庫で
各種オイルたちの交換など。
1台はもうキャタピラーを履かせたら
走らせれる状態です!

49D101BC-2C1A-43E1-9B51-15A154B61231.jpeg

2E2C7F4B-14EC-4103-96AF-4F2AD09B291F.jpeg

私はこうして写真しか撮ってないと思われそうですが、
これらはレクチャーを受けてるときに
急いで撮ったんです!笑
役に立っているかわかりませんが、
今年は整備士頑張っていますよ!笑

posted by スタッフ at 12:36| Comment(0) | まーさんの出番

2021年11月11日

レア物

職場の方から、家族の家を整理していたらこんな物が出てきた、と譲り受けました。
20211111_162226[1].jpg
「増毛駅開駅60周年記念入場券 1981.11.5」とあります。
1921年(大正10年)11月5日の開業からちょうど60年の記念として購入し、大事に保管されていたのでしょう。

あれ?

今年は2021年、まさにちょうど100年になる年ではありませんか!
そんなタイミングで譲り受けるとは何かの縁でしょうか。

こんなのも貰いました。
20211111_162149[1].jpg
「縁起きっぷ」
裏には”どんどん毛が増えるおまじない”と書いてあります。
購入日は「55.5.5」
ユーモアに溢れた方だったのでしょうか。

こういった貴重な物が増えれば駅舎に展示スペースを作ってもいいかもしれません。
posted by スタッフ at 17:15| Comment(0) | 再・大使

2021年11月10日

無電柱化パネル展

 11月4日から増毛駅舎内で留萌開発建設部主催の「無電柱化パネル展」が行われております。
 国は交通・災害・景観の観点から無電柱化を全国で推進しており、国民の理解、関心を深めるため、11月10日を「無電柱化の日」としています。パネル展はその意義や効果を広く知ってもらおうと道内24市町村で開かれます。増毛駅舎内のパネル展は11月18日まで行われておりますので足を運んでみてはいかがでしょうか。

DSC_1722.JPG

DSC_1723.JPG
増毛駅舎内に展示しているパネルです。



今日の日めくりカレンダーの言葉はこれでした。


DSC_1727.JPG


岡村孝子さんの歌が頭の中に流れてきました。(懐)


posted by スタッフ at 07:52| Comment(0) |

2021年11月09日

りんご湯で良い香り

どーもしんちゃんでございます!
C0F08ACC-8809-4CA2-AC69-7F74F3CA5807.jpeg
リフトの搬器付け完了しました!
昨年と違って天気も良かったので、
順調に作業を終えることができました!
ただ、寒くなってきていますね。。
冬に近づき
タイヤ交換を皆さんも
済ませたのではないでしょうか?
とにかく寒いので
岩尾温泉あったまーるで開催している
りんご湯に行きました!
残りの開催は
13.14.20.21日
2DE2F3A0-C4F3-4110-85B3-28C0901079A0.jpeg
露天風呂に浮かぶりんごたちは
増毛町の果樹園さんで
傷や地面に落ちて売り物にならなかった
りんごたちです!
岩尾温泉の持つ効力プラス
りんごの香りでリラックス、
新陳代謝向上といった効果があります!
ちなみにりんごの種類はデリシャス多めです
寒い季節、皆さんもりんご湯に
入りましょう!!!グー
posted by スタッフ at 13:11| Comment(0) | しん街Diary

2021年11月08日

搬器

こんにちは!
月曜日担当のゆうきです!
今日は昨日のまーくんのブログに続き
スキー場関係のことを書きます!
今日はタイトルにある搬器をつけました!
僕は一昨年まで増毛のスキー場に良くお世話に
なっていました。今回そのスキー場のお仕事を
できるということで張り切ってました!
3E710BEC-C44E-444C-8676-EE59CB7E0AF5.jpeg
私はこのような作業は出来なく、
リフトとリフトの間隔の測る作業を
していたのですが、これがまた神経を削る作業で
疲れはしましたが、
E9857B33-0899-472A-824D-965D3ACF86E1.jpeg
このように上手に仕上がったため良かったです!

来年度は1枚目の写真みたく作業するのかなぁ
と思うとワクワクします!
posted by スタッフ at 18:23| Comment(0) | 日記

2021年11月05日

初体験!

もう11月。
我らの暑寒別岳スキー場のオープンに向け、
今時期から毎年整備を始めます!

9C78F8F7-6932-4829-84B2-6CC4FDE19CF6.jpeg

観光課4年目にしてこの作業は初めて。
大量の荷物を積み込んで出陣!
この日は第1リフトの油圧オイルの交換などなど。
いやー、裏方大好き!!
みんなの知らないところで知らない作業。
こんなことやってるんだーと、
勉強になります!
だから、なおさらブログに載せたくなります!

8F3972BA-B74C-4A48-8010-2FAD2E333A4C.jpeg

C76AD514-FD18-4BCA-BDFD-C9E3E96C896D.jpeg

これがみなさんを安全にリフトで運べると
自信持って言える理由なんです!
この地道な作業が!

DF29064B-2B44-46DA-B72B-2190290B5A18.jpeg

快晴でした!
第1リフトの降り場から!
雪が積もってからとは
見え方も違います!
天売•焼尻島も見えました!

01D401BC-72C4-44D8-85F7-CC4F1CE2F280.jpeg

降り場の折り返し滑車のグリスアップ。
新しいグリスを入れると
古い汚いグリスがドボドボ出てきます!
それをキレイにとらないと
何年後かには固まってしまいます!
安全とは言えませんよねー。。。
携わってわかります!
スキー場といえば、普通にリフトに乗せて
圧雪車が豪快に走ってって
かっこいい風景が想像できますが
この時期の作業なくして
みなさんに安全だよ!と言えないのです!

7ED328D4-FF12-4092-B4EE-044558752FA3.jpeg

これはリフトのロープにさす油。
写真ばっかり撮っていたら
怒られそうなので作業風景は撮れませんでした!笑
でも、貴重な経験!
これからは、こういう細かい作業をして
いよいよ搬器(みなさんが乗るイス)を
取り付けることになります!
今年は12月18日オープン予定。
それまでしっかり準備をして
来場お待ちしております!


続きを読む
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年11月04日

北海道るもいフェア

新型コロナの影響によりわがマチ増毛の特産品をPRする機会が激減してましたが、いよいよ久々に再開することになりました!

17日から23日まで、どさんこプラザ札幌店にて

「北海道るもいフェア」

が開催され、増毛町は21・22日に登場します!
出品内容は”日本最北の酒蔵”國稀酒造や水産加工品各種に銘菓にラーメンと増毛を代表する特産品を取り揃えます。
詳細についてはチラシが完成次第お知らせします。

朝9時から夜8時まで(※変更の場合あり)となってますので、是非、増毛町ブースへお立ち寄りください!

どさんこプラザはJR札幌駅西通北口1階です!


話は変わりますが、現在、国道231号線の岩尾地区、ちょうど岩尾温泉の入口部になりますが、道路の拡張工事が行われています。
IMG_2128.JPG

画像のように温泉の入口がこんな感じになってますので来湯の際はお気を付けください。
posted by スタッフ at 16:21| Comment(0) | 再・大使

2021年11月03日

増毛灯台

 本日、増毛灯台一般公開に行ってきました。コロナ禍前は春と秋のイベント時にあわせて公開されていましたが、この度、2年ぶりに公開されました。イベントが開催できる状況になるとイベント業務に従事することになるので、見る機会がなくなると思い見学させていただきました。
 この灯台の初点灯は明治23年12月25日。御年131歳になります。これまで沖合の船に増毛の位置を知らせてきました。これからも変わらず海の安全を守り続けます。

IMG_2114.JPG

IMG_2115.JPG

IMG_2119.JPG


今日の日めくりカレンダーの言葉はこれでした。



IMG_2120.JPG



この歳になってもまだわかりません。(迷)




posted by スタッフ at 12:56| Comment(0) |

2021年11月02日

カツ丼


どーも!しんちゃんでございます!
っと言うことでやっていきましょう!

先日、役場の同級生で
居酒屋忠にお昼に行きました。
私はカツ丼を食しました
2D090D74-88E0-40A6-8AE2-049AFDF8CDCA.jpeg
忠では海鮮丼を頼みがちな私
このカツ丼は勝者(カツ)でした!
美味しすぎて驚き!!
これまでカツ丼を頼んでこなかった私、、
もったいないことをしていました。。
ボリュームも満点
味も最高!!
皆さんもぜひ、
忠ではカツ丼も頼んでみてください手(パー)
posted by スタッフ at 16:39| Comment(0) | しん街Diary