2021年10月29日

お土産

いきなりですが、
11月29日が「いい肉の日」だとしたら
今日10月29日はなんの日でしょう。。。

そう︎
「じゅーじゅー肉を焼く日」!笑
焼き肉が食べたくなる日ですね!

と、寒いことを言ったので
本題に入ります!

7C0D6384-206F-41AE-8F35-348BFBE93F46.jpeg

知り合いへのお土産を買いにはますいさんへ。

252C1426-E150-4780-A774-1749C5F8B50C.jpeg

はますいといえばたこ!

03E97A90-A338-4F69-B146-0DBE6D87D979.jpeg

このタコザンギはもう揚げるだけの状態!
誰でも簡単にできます!
毎年、9月に開かれる旭川駅マルシェでは
このタコザンギを数百s持っていき
その場で揚げて販売しますが
毎年売り切れます!
ここ2年はコロナの関係で中止なので
PRできず残念。。。
揚げただけで味はついていますが
自分流にニンニクを絡ませたり
アレンジしてもいいと思います!

14D8DBAB-0132-4CCB-8035-8D7E199C2E5E.jpeg

タコザンギのもとになっているのが
このやわらか煮。
このまま食べてももちろんおいしいですが、
お米と一緒に、食べやすく切って少し汁も入れて炊くと
タコ飯なんかできちゃったりして!!
これをタコザンギにすることだってできます!

36C0498F-CD28-4455-A0F9-CFAA561F2208.jpeg

これはミンチ状になっているので
ご飯にかけて食べてもGood!!
そのままお酒のおつまみでもGood!!

いろいろ持論を語りましたが、
はますいさんのホームページには
各商品のおいしい食べ方やレシピ、
アレンジ方法など掲載されていますので
参考にしてみてください!

加工品にプラスしてぶどうジュースも。

FC3B3462-8820-4C1F-A417-9D7DC5785C42.jpeg

マルゼン佐藤さんのバッファローのぶどうジュース。
これはめちゃくちゃ濃厚!
市販の100%のぶどうジュースと比べると
違いがよくわかります!
比べるものが違うか。。。笑

とにかく、これで喜んでくれるかなぁと
思います!

posted by スタッフ at 11:48| Comment(0) | まーさんの出番

2021年10月28日

先月受けた健康診断の結果が出て愕然としました。
違う人のじゃないの?と見直してもやっぱり自分の結果。

生活習慣を見直します。

まずは「全身から栄養補給!」

ということで、岩尾温泉あったま〜るで毎年開催している❝りんご湯❞にでも浸かろうかなと思います。

知らない方はこれを機会に!
増毛産のりんごが湯船にプカプカ浮いてます。
あったま〜るで体の芯から温まり〜の、りんごの良い成分を全身で取り込んで健康になり〜ので寒い冬に備えましょう!

りんご湯の実施期間は11月の6、7、13、14、20、21日です。
皆さんのご来湯、お待ちしてま〜す
20211028_162107.jpg
posted by スタッフ at 16:38| Comment(0) | 再・大使

2021年10月27日

修学旅行

 先日、札幌市内の小学校が修学旅行で増毛町を訪れました。自主研修で旧商家丸一本間家や元陣屋などの施設を見学し、最後に旧増毛小学校を見学しました。
 当初は6月に計画されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止措置により延期が繰り返され、ようやく実施となりました。修学旅行の記憶を思い出して、大人になってから増毛に足を運んでいただければ幸いです。

IMG_2107.JPG
昼食は千石蔵でとりました。

IMG_2110.JPG
自主研修(旧商家丸一本間家)



今日の日めくりカレンダーの言葉はこれでした。


DSC_1707.JPG


それより上手になるべき事があると思っています。(努)
posted by スタッフ at 07:58| Comment(0) |

2021年10月26日


どーも!しんトレブログです!
今日もやっていきまsho↑↑

土日特にお布団から出られなく
なってきています。。
お鍋の時期ですね!
皆さんは何鍋がお好きですか?
僕はモツ鍋、ちゃんこ鍋、しゃぶしゃぶ、
豆乳鍋、すき焼きほとんどの鍋が好きです!
辛すぎるのはちょっと苦手
ミルフィーユ鍋なんかも
自宅でやってみたいものですね。。

皆さんも鍋を想像して
温まってきたと思いますが、
冬季間により観光施設が
どんどん閉鎖しています。
暑寒荘にリバーサイドパーク
近々、メモリアルパークトイレや
暑寒公園トイレ等も閉める予定です。
今シーズンもコロナ禍で
イベントが出来なかった中
我々が行った施設ペンキ塗り
1C5A1626-6AF5-4CBE-BF98-D783FCA2E41A.jpegCF5B2CE9-2835-4D81-9061-BD0D2276DCAB.jpeg47301673-F0B0-42A9-8BD5-FF19B967742A.jpeg7AE5FA07-0D39-49BD-A2EF-B32BD2A860F3.jpeg0CFDC548-5EFB-41DB-96F8-008869E03904.jpegC2375B09-3C9E-424F-913F-F02FF75C042F.jpeg855380A5-FE80-43BE-BDD7-7E754FB3DF0B.jpeg8C126040-08B0-4212-A5A9-81CFB5F23BEC.jpeg9BCAAFD9-0537-4FF4-A63B-10111E45166A.jpeg
写真を見ていると多くの施設を
塗っていたことに気付きました
昨年もかなり塗りましたが。。
今年度は特に駐車場の区画線塗りが
意外にも上手く出来て感激したのが
1番の思ひ出となっています。

施設の手入れは
今後も継続していき、
綺麗な観光施設を
少しでも長く維持できるよう心がけます手(チョキ)
posted by スタッフ at 12:14| Comment(0) | しん街Diary

2021年10月25日

リンゴジュース

こんにちは!
月曜日担当の憂紀です!
今日は増毛で製造している
リンゴジュースについてです!


BE28B1D3-4B03-46F2-9B96-0C25C7820DFD.jpeg
こちらのジュースは、リンゴ100%使用
しています!
こちらのジュースは、仙北要果汁園さんや、
観光案内所で販売されております!
ほかにも、この様にいろいろな100%ジュース
があります!
4C3E2D69-E7D8-438F-B808-34C7AE0E86B0.jpeg
このほかにも、ブドウ100%のジュース
などがありますので、ぜひ
増毛町に観光に来ましたら、買ってみて下さい!

仙北要果樹園さんの
電話番号は、(0164-53-1440)です。

posted by スタッフ at 16:22| Comment(0) | やる気・元気・憂紀日記

2021年10月24日

先ほど

全国高校サッカー選手権大会の北海道大会決勝。
しかも、第100回の記念大会。
「旭川実業vs北海」。
先ほど終わりましたね。
2ヶ月ほど前に旭川実業のメンバーに
増毛サッカー少年団出身がいると載せていました。
通称「選手権」は、高校野球でいうところの
夏の甲子園。
つまり、高校サッカーの集大成です。

今日はベンチスタート。
しかし、0-0の膠着状態の後半28分に
出番がきました!

D46A08CA-2A02-4A7A-8D38-9BCF6DB9B233.jpeg
※6番です

BA49BE91-5486-41C8-8388-19B84F0D5723.jpeg

827EB203-61B7-459B-A744-4D9D9F41DAB8.jpeg


名前も出てしまっているので言いますが
実は私の甥っ子。
私もここの舞台を目指していたので
甥っ子に夢を託した形になります!
増毛中学校出身とテレビで流れた後から
なぜか私にもいろんな人から連絡の嵐。

試合は延長戦合わせて100分でも決着つかず。
勝負はPK戦へ。

6BC2243B-B79E-44A4-A296-4A4A86064D79.jpeg

全員決めた北海高校に対し、
旭川実業は1人失敗。

8AE9FA77-F3AC-427D-B91F-85BD3B95C0BA.jpeg

結果、惜しくも全国大会を逃してしまいました。

17199554-E0D2-4D79-B771-02D843910D18.jpeg

こういう姿を見てると
高校時代を思い出します。

8D36F5BC-4DBD-49F9-9560-0DEA7E2BDA36.jpeg

本当に、高校サッカーやってる人は、
誰もがこの舞台で勝つことを目標に日々頑張っており、
その権利を手にしたこの2校の選手たち。
最後の最後に笑うことはできませんでしたが、
少年団や中学校、その他サッカー少年は
地元の先輩のこの活躍を見て成長してほしいですし、
今日負けた本人もまた1つ
成長の糧にしてほしいです!

posted by スタッフ at 14:48| Comment(1) | まーさんの出番

2021年10月23日

久しぶりの

家に帰るとなんのお祝い?と思うほどの
福よしさんのテイクアウトが
ずらっと並んでいました。

734AD800-6FD1-46C3-B9BE-40584B4B189C.jpeg

ハタハタの唐揚げにザンギ。

B6408602-359F-43C4-A9D4-5C6952D2F91C.jpeg

天ぷらの盛り合わせまで!
なつきめしが観光課から異動になり
食べ物を載せる人が少なくなりましたが、
昨日に引き続き食べ物を担当します!笑
ただ、唐揚げの写真を見て
お気づきの方もいるかもしれませんが、
また食べ始めた後の写真。。。
そこだけはなかなか成長の目処が立ちません。。。
だけど、天ぷらだけは完成状態ですよ!

3831E3FF-A74C-4406-A1C9-934C779B6508.jpeg

シメには生チラシ。
(これは醬油をかけてマグロを一切れパクり、の状態。笑)
マグロ、タコ、いくら、とびっこ、いか、ホタテ、
サーモン、たまご、ヒラメ、そしてえび!
これで、なんと1,100円!!!
これ大満足です!
コロナが落ち着いてきたら少しずつ
お店の方にも食べに行きたいです!

posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年10月22日

クセが、強い?

もうすっかり寒くて
ストーブをつけようか迷っていますが
まだ着るもので耐えようと頑張っている今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。

寒い日はやっぱりラーメン!ということで
ランチは壱弐壱弐へ!

066CBCEB-0BE7-43B8-B47B-0ACA11AC5664.jpeg

誰も付き合ってくれないこの日は
寂しく1人で。。。笑

CBE6BBE5-A46B-46A0-B6B2-2271D9CC52BC.jpeg

賑う駅前通りからは少し離れており
どっちかというと町民に親しまれているお店。
店内もこれぞラーメン屋って感じの雰囲気。
丸いカウンターいいですね!
小上がりもあり小さい子が行っても
安心して食事ができます!

52C3199A-092B-47E9-BDF1-A73CE1386859.jpeg

私はいつもキムチラーメン。
ときどきしょうゆラーメン。
この日は寒かったので安定のキムチラーメン。
クセになるんですよね、このキムチラーメン!

B4E94C4D-C9FB-4D0E-A7B1-0ED37F32F974.jpeg

あまり体にはよくないかもしれませんが
飲み干してしまいました!笑
そのくらいクセになり
定期的に食べたくなる
壱弐壱弐のラーメン。
他にも数件あるラーメン屋。
増毛町でのラーメン巡りも楽しいですよ!

posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年10月21日

鮭と蛸〜リベンジ

増毛駅舎内にある「ぐるめ食品直営店」

以前、ここの人気商品である鮭トバとタコのやわらか煮を
買ってこいと妻から言われて買って帰ったら、

「これじゃない!」

と、一喝されたので今回リベンジ。

1632382885398.jpg

ミッション成功しました。

トバは1口サイズにカットされていて食べやすく、
タコはゴロンとしてタコザンギにするのにちょうどいい
らしいです。

わがマチ増毛のご当地グルメ❝タコザンギ❞
ご自宅で調理するのにいかがですか?
posted by スタッフ at 11:34| Comment(0) | 再・大使

2021年10月20日

健康ましけウォーキング

 広報10月号の折り込みに「健康ましけウォーキング」のチラシが入っていました。1年間のウォーキングの歩数で北海道一周を目指す健康増進の取り組みです。
 とりあえずスマホに歩数計をダウンロードして5日間ほど過ごしてみました。4ヶ月ほど前から体力づくりのため、時間があるときは1時間ほどウォーキングするようにしていたのですが、最近急に寒くなってきたので朝、晩はお休みしています。土日の昼間に歩こうかなと考えている今日この頃です。

DSC_1680.JPG

Screenshot_20211018-082508.png

チラシと初日の歩数です。1時間ほど歩くと5千歩ほど歩いているようです。



今日の日めくりカレンダーの言葉はこれでした。


DSC_1678.JPG


対話は大切なコミュニケーション。自分との対話も怠らないように気をつけます。(伝)

posted by スタッフ at 08:13| Comment(0) |

2021年10月19日

北日本水産売店


どーも!しんちゃんです!
っと言うことでやって行きましょう!

土曜日から急に冷え込み、
日曜日には雪の降る所もちらほらと
秋から冬に季節が変わりかけています。
もちろんそれに向けて、
物欲も増している所ですが、
11月には岩尾温泉で
名物
りんご湯も予定していますので
詳しい日程が決まり次第、
私のブログで紹介したいと思います。

っと言うことで、
11月に開催される物販に参加予定のため
北日本水産の売店に行きました!

そこには驚きの光景が!!
8C958D2D-786B-42F5-A488-9F303B8461A9.jpeg
※写真は一部です
凄い!!種類が豊富すぎる!!
味付け数のこ、甘エビの塩辛、ニシン切込
ホタテ松前漬、味付子持昆布
他にも多数の商品が!
お土産にもお酒のつまみにも最適で
全種類買い占めてみたいと皆さんも思うはず!

これからの季節、
熱燗のお供にいかがでしょうか手(パー)

posted by スタッフ at 12:01| Comment(0) | しん街Diary

2021年10月18日

増毛醤油

こんにちは!
月曜日担当の憂紀です!
今日は増毛町で独自に作った
増毛醤油について投稿したいと思います!

EAA6C3B4-4526-4F0D-B905-BA329E102E18.jpeg
こちらは減塩35%してるのにも関わらず
濃いめの味付けになっています!
その秘密は納豆の糸のパリグルタミン酸が使われてるとのこと!
増毛町の魚介類と会うように作られてることから
魚介類買ったついでに観光案内所などに販売
されていますのでぜひ買ってみてください!!
posted by スタッフ at 21:33| Comment(0) | やる気・元気・憂紀日記

2021年10月17日

昨日までの天気は一変。
今日は一気に気温が下がりました。
そんな中、今日はサッカー少年団の
秋季大会が留萌の浜中運動公園で
開催されました!

1AE5B8ED-5929-4E9D-A5EC-24A74EB2F8F1.jpeg

F6A98CEA-8026-418F-A0B6-AC97C1BF15CB.jpeg

見ていただければわかるとおり、
凍えるような寒さ。。。
風速は10m以上。
体感気温は3度以下。(個人的な感想です)
私も少年団の頃、
この時期この会場でやっていたので
ベンチコートも駆使して準備しましたが、
それでも寒い。。。
マスクの中は鼻水でべちゃべちゃ。笑

620DC88A-30CF-4D76-B781-5B8427657D44.jpeg

7月にもブログで載せましたが
今は芝生も青さを取り戻してきていました!

CDA643EC-30EA-4ABB-A999-401DE955B755.jpeg

私が関係する2年生は
U-8の部では夏の大会は見事優勝しました!
しかし、今回は一回戦で前回の決勝の相手である
留萌のチームにPKで負けてしまいました。

2891134D-21C4-4C20-8635-022CC6DAAB66.jpeg

ん〜、増毛のチームはなんか元気がないかな、、
と思いながら見ていました。
まぁ、経験者の立場から言うと、
本当に気分が乗らない日も確かにありますが、
試合に合わせてモチベーションを
合わせるのも大事な要素。
っていっても、1.2年生には早すぎますよね。笑
だけど、今日はなんか寒さとか天気のせいに
しそうな感じの元気のなさ。。。
天気はみんな平等、同じ条件ですよね。。。

66A69CE3-7730-4C88-8E9C-691EA0343616.jpeg

でも、前回優勝したのに
今回は3位。
何より悔しかったはずです。
試合後、先生から
調子悪かったのは天気のせいに
絶対しないで。と一喝。
子どもたちの心に響いているでしょうか。
そんな子どもたちの
これからの成長を願い
これからも見守りたいと思いました!



posted by スタッフ at 19:18| Comment(0) | まーさんの出番

2021年10月16日

発表会からの

先週載せたように
今日はこども園あっぷるの発表会。

24B6F6D1-0A6F-4E0E-B201-F6C0BD052E95.jpeg

コロナの関係で去年はおうちの方の観覧は2名まで。
今年は現在のコロナの状況を考慮して
1名多く3名まで観覧できました!

116D643C-AA9B-4D93-AAAD-837DB04A60B6.jpeg

C890180F-68DB-4FC7-9FFB-EC1BDAD0F8BD.jpeg

それでも、会場の密を避けるため
午前と午後の2部に分かれての開催。
全クラスのは残念ながら見れませんでした。

E520BC47-ED71-474E-B3B7-4FB319F09B5F.jpeg

9223904C-4FEF-49F3-9952-AAD690507975.jpeg

私が観覧した午前の部は小さいクラス。
写真でもわかる通り、
ステージが大きく見えますね!笑

さてさて、行事が終わると恒例のご褒美。。。
主役の3歳児に何食べたい?と聞くと
「ふりかけごはん!」と。。。笑
ということでランチはラーメンましけへ!

D1B2AB95-95E9-45E4-9B9A-EE53D73CD572.jpeg

また食べかけ。。。
先に向かっていたチビたちのしょうゆラーメンは
もう食されていました。。。

23164E70-2BD7-4EA7-B6E2-D35C0EF713D2.jpeg

遅れた行った私の辛みそラーメン。
こちらはバッチリ!

今日入手した情報だと
ラーメンましけの今シーズンの営業は
10月いっぱい。あと、半月。
これからラーメンがおいしい季節で
なんとも惜しいですが
終了する前にみなさん駆け込んでください!

posted by スタッフ at 18:23| Comment(0) | まーさんの出番

2021年10月15日

ここちゃん

最近、あったかい。
でも、週末から寒くなる予報。
しかし、この前までの予報とは裏腹に
明日もまだ暖かそう。
そんな秋。
やっぱり苦手。。。笑
天気予報が読めないと
趣味にも影響が出そう。。。
予報は予報でも
この時期はすぐ変わるし。。。
と、愚痴から始まりました!

そんな、とあるランチ!
後輩を引き連れ
今でしょ!ラーメンでしょ!
ってことで、ラーメンこころへ!

203F6DB4-E71D-4577-BA4A-3937EFDFD47C.jpeg

駅前通りにあるので、
週末は観光客でいっぱいなので
平日に。
イチオシはホタテ塩ラーメン。

56F904C3-43A1-46C0-B8D9-BE5AD3F5958B.jpeg

写真を見ていただければわかるので
細かいことは省略!笑
気づいたんですけど、
海の町なのに、こういった海鮮系のラーメンは
少ない気がします!
素材の保存が難しいのかもしれません。

D416F3BF-96D3-4B88-BA1E-5753FDA38967.jpeg

私はエビ味噌ラーメン。
でっかいボタンエビものっちゃったりして!笑
良い味出してるぅ〜♪♪♪

9F52B682-DE5B-4B2B-A8E0-E51F78C5445F.jpeg

次は、ノーマルのしゅうゆラーメンも
食べてみたいと思えた1日でした!
posted by スタッフ at 07:00| Comment(0) | まーさんの出番

2021年10月14日

間近!?

今日のわがマチ増毛には無数の❝雪虫❞が飛び交っています。
本州の方には馴染みが薄いかもしれませんが、毎年この時期になると見られ、冬の到来が近いことを知らせる❝冬の使者❞とも呼ばれる北海道の風物詩です。
体調は5mm前後で全体が綿で覆われたように見え、飛んでる姿は雪が降ってるようにも見えます。
20211014_085201.jpg
※小指の第1関節付近に1匹写ってます。

冬将軍の足音が徐々に大きくなってきました。

かと思えばまだまだ秋は終わらないよとこちらの方も。
20211014_085410.jpg

そんな増毛、今日は快晴です。
posted by スタッフ at 09:16| Comment(0) | 再・大使

2021年10月13日

自動車の利用実態に関する調査

 先日、国土交通省から統計調査の依頼文書が届きました。全国8千万台の自動車から無作為に抽出した結果、私の車が選ばれたとの事です。最近のこの手の統計調査はパソコン、スマホで回答できる事をプッシュしていますが、アナログ人間なので紙で回答しました。
 北海道の過疎地に住む者にとって車は欠かすことの出来ない大切な移動手段でありますので、この調査に回答することで少しでも道路環境の向上につながればと期待するところです。

IMG_2087.JPG

IMG_2088.JPG



今日の日めくりカレンダーの言葉はこれでした。


DSC_1674.JPG


『継続は力なり』
日々の積み重ねが正念場に活きると信じています。(望)
posted by スタッフ at 08:18| Comment(0) |

2021年10月12日

洋梨シャーベットなっしー


どーも!しんちゃんです!
っと言うことでやっていきましょう!

カメムシが増えてきましたね。
先程我々は暑寒荘で
作業をしていたのですが、
カメムシが多いこと多いこと!
役場に帰ってきても
車にへばりくっついて、
あれだけ風に煽られても
飛んでいかないと言うことは
体幹が凄く強いんだなと感じました。
カメムシに負けないように
体の方もメイクしていきたいです!笑

8E55EF32-0C43-4FA1-A9FE-4C520313F7CF.jpeg
先日町長がブログで載せていたので
試しに買ってきました!
アイスとゼリーとシリーズ化していましたが
このシャーベットが僕的には
1番です!!!
洋梨の味もしっかり
食感もシャリシャリッ
ではなく洋梨に近いような感じでした!!
これはお風呂上がりに
食べたくなりますね!
5B7F6105-4ED3-40F2-BEC4-E22E94F0E425.png
観光ブログでも昨日紹介していました!
先を越されました。。。。
皆さんセイコーマートで
洋梨シャーベットを買って
お風呂上がりに食べるなっしーグー
posted by スタッフ at 12:10| Comment(0) | しん街Diary

2021年10月11日

山崎菓子店

こんにちは!
月曜日担当の憂紀です!
今日は山崎菓子店さんに販売されている
暑寒最中と、増毛旅情を紹介します!
こちらは旅情

5E8C9408-95DC-42FC-B956-18AD7A9E9A6B.jpeg
スイーツ、お菓子系が好きな僕はハマりました!

次に暑寒最中!
8C2744E7-3904-40BB-9415-3192E0818879.jpeg

映え的に食べ方をミスったことに
今更気づきました。

次はもっといい感じに見えるようにたべます!

山崎菓子店さんの電話番号は
0164-53-2303です!
普段はケーキなども売ってたり
これらよりももっと希少な
暑寒別岳というスイーツもあるので
ぜひ一度行ってみてください!!

posted by スタッフ at 19:56| Comment(0) | やる気・元気・憂紀日記

2021年10月10日

発表会

今日は増毛小学校の学習発表会。
私が小学生の頃は学芸会。
いつから名前が変わったのでしょう。

E2DC05FE-B932-4639-82D0-C798C6BACE84.jpeg

なんだか8月くらいから発表会で担当する
楽器が決まったと言ってた気がするけど、
そんな早く決まるもんか?笑

8298C63B-B2C4-4A69-9EBA-E1BD6FC16956.jpeg

それはさておき、コロナ対策を万全に
各学年20分の持ち時間。
関係する学年しか見れないけど
きっとみんなが練習以上に
頑張ったことと思います!

はい!
前にもブログに載せた気がしますが
行事のたびにご褒美の食事が我が家の恒例。

092AD930-0750-4762-804C-12EE6C4B78D4.jpeg

ランチに福よし。
諸事情で私はコンビニの納豆巻き1個。。。
あっ、コンビニの納豆巻きを悪く言ってる
つもりはありません!
逆に大好きですよ!笑

83B13C41-BF81-4474-8B12-DC83DAC76BD7.jpeg

でも福よしランチ食べたかったなぁ。
食べてないのになんで写真があるの?って???
それは送られてきたからです。。。

来週はこども園の発表会があります!
またご褒美かな。。。
まぁ、それも楽しみではあります!

posted by スタッフ at 17:50| Comment(0) | まーさんの出番