スキー場の安全祈願祭が終わり
第1のみですがオープンすることが
決まりました。
ここ最近は寒く軽めの雪質で
ゲレンデにも雪が積もりにくいですが
なんとか積もっていってくれています。
もう少しドカッとべたつく雪が
降ってくれるといいですがね。
でも、雪かきは軽めの雪で
助かっています。
すごく小さいですが、今日の作業風景。
リフト乗り場を作成したり、
ゲレンデをならしたり。
ちなみに写真のときは晴れていますが
今日は結構吹雪いています。
ロッジの方でも準備が進められています。
うちの女性職員。なつきめしの作業風景も
なかなか様になっています。
でも、そろそろお腹が減っているころ
だと思います。
話は逸れますが、1年前の安全祈願祭の日に
我らの公用車マーシー号が無残にも水路に
落ちてしまい、埋まってしまったことを
覚えているでしょうか。
今年“も”安全祈願祭の前日の準備から帰る時
しっかりやってしまいました。
今度は端に寄りすぎて別の場所の水路にはまり、
身動きができなくなってしまいました。
役場に帰る道中、
運転手は端に寄ることを恐れ、
やけに真ん中寄りに
走行しておりました。
スキー場は市街地から少し離れていますので
安全運転でお願いします。